Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【2024年4月】ダイニチのおすすめ加湿器7選

さぶろぐ
さぶろぐ

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。


この記事ではダイニチのおすすめ加湿器をご紹介していきます。


▼ダイニチのおすすめ加湿器7選

さぶろぐ
さぶろぐ

HD-300F
HD-5021
HD-RX700A
HD-RXR921
HD-LX1221
HD-2400F
HD-RX500A

ダイニチの加湿器は、適応床面積が広く、洋室・和室・オフィスでも大活躍の人気メーカーです。

ダイニチはLXシリーズやRXシリーズなどさまざまな加湿器を展開しており、乾燥による風邪対策には、空気に潤いをもたらすことができます。

近くに家具が濡れることがなく使うことができます。

さぶろぐ
さぶろぐ

まずはダイニチのおすすめ加湿器の選び方を見ていきましょう!!

ダイニチのおすすめ加湿器|選び方

高性能なハイブリッド式加湿器を選ぶ

ダイニチの発売している加湿器は、湿度が低い時には温風気化式でパワフルに素早く加湿し、設定した湿度に達するとヒーターを切って気化式の加湿に切り替えます。

湿度に応じて自動で切り替わるので、電気代を抑えることができます。

スチール式や超音波式のような湯気や霧は見えないので便利です。

適応床面積が広い加湿器を選ぶ

ダイニチの加湿器は、プレハブ洋室で8畳〜67畳という幅の広さのため、ダイニチの加湿器は家庭用だけではなく、オフィス用としても活躍します。

非常にシンプルで清潔感のある見た目のある加湿器になっています。

タンクキャップ部にecoモードが搭載されています。

ecoモードだと常に気化式の運転になります。

稼働音が静かなものを選ぶ

ダイニチの加湿器は業界トップクラスの静かさを実現しています。

おやすみ加湿モードを使用すれば、1時間は最小運転音という静かさで稼働し、その後徐々に加湿睡眠時の湿度を適切に保つことができます。

清潔さにもこだわっており、トレイに使い捨てカバーも付いており、洗う手間も省くことができます。

お手入れのしやすさで選ぶ

ハイブリッド式加湿器は、構造が複雑なので、お手入れがしにくく感じることができます。

加熱気化式の加湿器は、タンクに水や手を入れやすい洗いやすいです。

加熱超音波式は、パーツを外せて細かいところまでキレイに洗えるかを確認するのも重要です。

抗菌仕様だとヌメリが付きにくいです。

雑菌を抑えた加湿を選ぶ

ダイニチの加湿器は、ヒーターで温めた水を霧状にして加湿する方式です。

加熱気化式のほうが加熱能力や安全性に優れますが、加熱超音波のほうが安価で手入れしやすいです。

スチーム式と違いファンが付いているため、部屋全体をスピーディーに加湿することができます。

沸騰音もせず寝室やリビングにも使うことができます。

さぶろぐ
さぶろぐ

次に、ダイニチのおすすめ加湿器のメリットとデメリットを見ていきましょう!!

ダイニチのおすすめ加湿器|メリットとデメリット

ダイニチのおすすめ加湿器のメリットとデメリットを紹介していきます。

メリット

稼働音が静か
持ち運びやすい
適用床面積が広い
加湿量が上がる
自動停止機能がある

デメリット

手入れが大変
ニオイがする場合がある
消費電力が高い
やけどする場合がある

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、おすすめダイニチの加湿器と選び方を紹介していきます!!

ダイニチのおすすめ加湿器|『さぶろぐ』のイチオシ

HD-300F

HD-300Fは、書斎や子ども部屋に適したコンパクトな加湿器です。

標準・静音・エコの3モードを搭載し、部屋の湿度んい合わせて切り替えられます。

湿度設定は50〜〜70%と好みの湿度を選択することができます。

広口設計のクリアタンクは中身は見えるので、水量を簡単に確認できます。

ダイニチのおすすめ加湿器|人気のおすすめ商品比較

HD-5021

ダイニチ工業 HD-5021 加湿器 ホワイト

一人暮らしのワンルームに適したモノを探している方におすすめの製品です。

広口タンクは仲間で楽に洗えるため、お手入れに手間がかからないモノを使いたい方におすすめです。

抗菌トレイとAg+抗菌アタッチメントを採用しており、雑菌の繁殖を抑える効果が期待できます。

HD-RX700A

HD-RX700Aは、シンプルなデザインの加湿器を探している方におすすめの製品です。

おやすみ快適モードは最初の1時間を13dBの最小運転音で加湿するので、睡眠をほとんど妨げません。

1時間経過後は、静音モードになり、設定湿度に自動コントロールします。

静音設計で快適に睡眠できます。

HD-RXR921

和室にも洋室にもマッチする直線的なデザインがおしゃれな加湿器です。

壁際に置いてもすっきり見えるので、インテリアの邪魔にならないモノを探している方におすすめです。

タンク内の雑菌?殖を抑制する効果が期待できるAg+アタッチメントなども搭載されています。

HD-LX1221

ダイニチ ダイニチプラス ハイブリッド式 加湿器 モスグレー HD-LX1221(H)

HD-LX1221は、インターネット接続を介して、スマホやタブレットから遠隔操作できるスマートリモコン対応の加湿器です。

外出先から運転モードや湿度設定ができるので便利です。

帰宅前に外出先から加湿器を運転させておけば、快適に部屋に帰宅しリラックスすることができます。

HD-2400F

HD-2400Fは、会議室などの広い部屋を加湿できるモノを探している方におすすめです。

加湿スピードが早く、100�uで湿度30%の部屋を約45分で50%まで加湿します。

標準・モードで約5時間通常運転ができるため、こまめに給水する必要がないです。

HD-RX500A

HD-RX500Aは、高機能なダイニチのハイブリッド加湿器です。

4つの抗菌加工が施されており、衛星面がしっかりしているのが特徴です。

Ag+抗菌アタッチメントをEXと抗菌トレイを採用で、タンクやトレイの雑菌繁殖を抑えることができます。

トレイに突起がないため掃除しやすいと思います。

【口コミ】アメトークで話題!?ダイニチ加湿器の評判から使い方まで紹介!!

【口コミ】アメトークで話題!?ダイニチ加湿器の評判から使い方まで紹介!!

ダイニチのおすすめ加湿器|まとめ

私は普段、部屋の空気がジメジメすることが多くて改善したくてこの加湿器を購入しました。

実際は使用感がよく操作性がよくてとても使いやすかったです。

部屋全体の空気がスピーディーに加湿でき、きれいになりとても嬉しかったです。

【2024年4月】おすすめのコードレス加湿器10選 【2024年4月】寝室用無印のおすすめ加湿器10選 【2024年4月】ダイソーで買えるおすすめの加湿器10選 【2024年4月】象印のおすすめ加湿器10選