

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事では一人暮らしにおすすめの加湿器をご紹介していきます。
▼一人暮らしにおすすめの加湿器10選

Dyson PH03
ZIASAVE HM-201
シャープ KC-30T7
SPK1000ZN
象印 EE-DC50-WA
HD-LX1021-W
ブルーノ BOE062
FE-KXU05-T
PH-UH35
KC-40TH4-W
THREEUPのDEW DROP Lという商品が1人暮らしにはおすすめです。
大きすぎず、小さすぎず、一人暮らしの部屋にはちょうどいいサイズ感で形もかわいいです。
雫のような形でインテリアとして置いていても違和感などは全くありません。
かわいさと加湿器が両立している商品です。

まずは一人暮らしにおすすめの加湿器の選び方を見ていきましょう!!
目次
一人暮らしにおすすめの加湿器|選び方
サイズ

一人暮らしだと部屋の大きさにも限りがあります。
引っ越しする機会もあるかもしれませんし、大きすぎると不便です。
逆に小さすぎても効果の面で心配な部分があると思います。
なので、大きすぎず、小さすぎず自分の部屋にあっていて尚且つ今後長く使えそうなものを選ぶことが大切だと思います。
形

加湿器にはいろいろな形があります。
可愛らしい形やスタイリッシュな形、シンプルな形などさまざまです。
自分の部屋にはどういった雰囲気のものを置いたら一番合うのかなどをしっかり考えてから買わないと、形が好きじゃないから捨ててしまうといったようなことになってしまう可能性もあります。
掃除が楽か

一人暮らしだとしなければいけない家事がたくさんあります。
掃除、洗濯、料理など多岐にわたっています。
仕事をしながらだとそういった家事すらも疎かになってしまいます。
多忙な日々の中できちんと加湿器の内部まで掃除できるのかといったらなかなか難しいと思います。
なのでできれば構造が簡単で楽に掃除ができるものをお勧めします。
給水しやすいもの

入れられる水の量が多くても吸水は必ずしなくてはなりません。
その度、給水しにくいようなつくりだと水をこぼしてしまったり、給水したはいいけどうまく設置できないなどの問題点が起こると給水するのが億劫になってきてしまいます。
毎度給水したくなるような楽に給水できる構造がいいです。
加湿したい部屋の広さ

あまりにも部屋が狭すぎるとなんだか床がベタベタしているように感じてしまったりすることがあります。
逆に部屋が大きすぎるとせっかくの加湿器の効果が感じられなかったりすることもあります。
自分の部屋にあった加湿器を買うことで、加湿器による不満を少しでも軽減させられると思います。

次に、一人暮らしにおすすめの加湿器のメリットとデメリットを見ていきましょう!!
一人暮らしにおすすめの加湿器|メリットとデメリット

一人暮らしにおすすめの加湿器のメリットとデメリットを紹介していきます。
・見た目がかわいい
・給水が楽
・ライトがつく
・広い範囲を過失できる
・出てくる水蒸気があらめ
・洗うのが面倒
・構造が分かりにくい
・家具にあたると濡れる

それでは早速、一人暮らしにおすすめの加湿器と選び方を紹介していきます!!
一人暮らしにおすすめの加湿器|『さぶろぐ』のイチオシ
Dyson Purifier Humidify+Cool PH03 BN
独立第三者機関asthma & allergy friendlyの認証を受けており、喘息やアレルギーを持つ人も安心して使用できます。
花粉除去能力は99%以上です。
ディフユーズドモードにより寒い時期には冷たくない浄化した綺麗な空気を出してくれます。
高性能なHEPAフィルターを搭載し汚染物質を99.95%除去してくれます。
一人暮らしにおすすめの加湿器|人気のおすすめ商品比較
ZIASAVE 加湿器 HM-201
適用床面積26畳の大容量加湿器です。
除菌消臭液をミスト状に噴霧することで室内空間を効率よく除菌消臭します。
超音波式のミストなので、やけどの心配はありません。
30秒〜90分の間で調整できる間欠運転モードを搭載しています。
一気に除菌消臭成分を充満させ、部屋中を集中的に除菌消臭するスピードクリーンモードを搭載しています。
シャープ 加湿空気清浄機 KC-30T7
プラズマクラスターの加湿空気清浄機です。
静電HEPAフィルターとスピード循環気流により、部屋内をすばやく除菌、浄化、脱臭し空気をリフレッシュしてくれます。
ホルムアルデヒド等の有害ガス(VOC)も低減してくれます。
パワー浄化機能や湿度・温度表示機能がついています。
花粉対策、ペット・カビ等のニオイ対策に活躍します。
アイリスオーヤマ 強力ハイブリット加湿器 SPK1000ZN
ヒーターで温められた水が超音波振動によって霧状(ミスト)になり室内を加湿します。
加湿器の吹出し口にあるサーキュレーターにより、部屋のすみずみまで加湿します。
ヒーターの加熱と銀イオンを含む抗菌銀ユニットでのダブル除菌で徹底的に除菌し、清潔に加湿してくれます。
タンク容量は4L×2の大容量です。

象印 スチーム式加湿器 EE-DC50-WA
清潔な蒸気のスチーム式を採用しています。
フィルター不要で広口容器なので手入れが簡単です。
チャイルドロック、ふた開閉ロック、転倒湯もれ防止構造等の安全装備があります。
デュアルセンサーにより湿度を3段階で自動コントロールしてくれます。
湿度モニターがついています。
沸とう音を軽減する、湯沸かし音セーブモードがついています。

ダイニチ 加湿器 HD-LX1021-W
スマートリモコンを搭載しており外出先からでも簡単に運転操作ができます。
設定湿度に達するまで加湿量を約15%アップし運転することで、より早くパワフルに加湿してくれます。
4つの運転モードがあります。
大容量7Lで広口のタンクなので、お手入れが簡単です。
水と風の通り道に4つの抗菌加工を施しており、清潔を維持してくれます。
【口コミ】アメトークで話題!?ダイニチ加湿器の評判から使い方まで紹介!!

ブルーノ ハイブリッドUV加湿器 BOE062
UVと高温加熱で水をダブル除菌し、クリーンなミストを作るハイブリッド加湿器です。
薪ストーブをモチーフにした、ぬくもりを感じるデザインです。
加熱、UVライト、イオン交換樹脂フィルターを通したミストが心地良い空間を作りだします。
ヒーター機能はオフにもでき、電気代を節約できる超音波式加湿器としても使えます。
【口コミ】手入れが大変!?ブルーノ 加湿器の評判から使い方まで徹底解説!!

Panasonic 気化式加湿器 FE-KXU05-T
ナノイーを搭載しており、加湿+ナノイーでうるおい効果がアップしています。
フィルター清潔モードがあり、運転停止時もキレイさを持続してくれます。
お急ぎモードにより、気化式なのにパワフル加湿で素早く適湿へ導きます。
薄型ボディと壁ピタ設置の設計により、部屋の邪魔になりません。
【口コミ】フィルターのお手入れが簡単??パナソニック 加湿器の評判をチェック!!

アイリスオーヤマ ハイブリッド加湿器 PH-UH35
超音波式と加熱式のハイブリッド加湿器です。
微粒子ミストとヒータにより、やわらかなミストでパワフルに加湿してくれます。
ヒータOFFにより省エネ運転ができます。
ミスト量は3段階で調整できます。
湿度設定は40〜80%の間を5%刻みで自由に設定できます。
デジタル表示でミスト量と湿度・温度が分かります。
シャープ 加湿空気清浄機 KC-40TH4-W
静電気を除去しながらホコリを集め、スピード循環気流&背面ワイド吸引によりすみやかに空気清浄、加熱してくれます。
集じん・脱臭一体型フィルターの高性能フィルターを採用しています。
Ag+イオンカートリッジ搭載しており加湿用の水を綺麗にしてくれます。
PM2.5に対応したプラズマクラスターを搭載しています。
一人暮らしにおすすめの加湿器|まとめ
喉が痛くなくなったり、肌にハリが出ます。
【2024年4月】おすすめのコードレス加湿器10選
【2024年4月】寝室用無印のおすすめ加湿器10選
【2024年4月】ダイソーで買えるおすすめの加湿器10選
【2024年4月】象印のおすすめ加湿器10選