Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【2024年4月】介護施設におすすめの加湿器10選

さぶろぐ
さぶろぐ

種類が多すぎてどれが良いか分からない…..。


この記事では介護施設におすすめの加湿器をご紹介していきます。


▼介護施設におすすめの加湿器10選

さぶろぐ
さぶろぐ

DAINICHI 温風気化式
シャープ プラズマクラスター
三菱重工 roomist
象印 EE-RN50
ナカトミ業務用スチーム式
東芝スチーム KA-Y60-W
東芝スチーム KA-Y45
山善 KSF-M100
スリーアップ ST-T2027
山善 加湿器SteamCUBE

介護施設を利用する人は高齢者も多く、些細なことで体調が悪くなってしまいがちですが、乾燥を防ぐことにより介護施設を利用する人はもちろん、働くスタッフも喉が痛くなったり風邪やウィルスによる体調が悪くなるリスクが軽減し、健康面のサポートに役立ちます。

さぶろぐ
さぶろぐ

まずは介護施設におすすめの加湿器の選び方を見ていきましょう!!

介護施設におすすめの加湿器|選び方

サイズ

介護施設に置く場合には部屋の規模に合わせて最適なサイズの加湿器を選ばないと、部屋のサイズに合わない小さなものでは効果がしっかり発揮されません。

大きすぎても邪魔になってしまうので、部屋の大きさに合わせたサイズであり圧迫感がなく置く場所を考えてから選ぶことが大切です。

操作のしやすさ

シンプルであり誰でも簡単に操作できるタイプのものを選ぶことで、スタッフはもちろん利用したいと感じた介護施設を利用する人も簡単に使うことができるようになります。

わかりやすく大きな文字で書かれていたり、普段は機器をあまり使わない世代の人にも分かりやすい操作のものを選びましょう。

安全性

ロックをかけることができたり安全に使えるものを選んでおくと、介護施設で大勢が過ごす場所でも安心しておくことができます。

手を挟んでしまうようなタイプのものや、安定がイマイチで倒れやすいものは危険なので介護施設に置くには適していないので、安全性は重視して選びましょう。

手入れのしやすさ

水を入れ替えるだけではなく綺麗に洗うことで、雑菌の繁殖や汚れを防ぐことができ清潔に使用することができるようになります。

手入れが面倒で手間がかかってしまうと、どうしても掃除が疎かになってしまいがちなので簡単にお手入れできるタイプのものを選ぶことがポイントとなってきます。

メンテナンスや保証

加湿器本体の価格に注目して選びがちですが、メンテナンスや保証内容が充実しているのかという点も重要です。

頻繁にメンテナンスをしなくてはならず、その都度料金負担が発生するとなると結局コストパフォーマンスが悪くなってしまうので、長い目で見て考えて選ぶことが大切です。

さぶろぐ
さぶろぐ

次に、介護施設におすすめの加湿器のメリットとデメリットを見ていきましょう!!

介護施設におすすめの加湿器|メリットとデメリット

介護施設におすすめの加湿器のメリットとデメリットを紹介していきます。

メリット

・乾燥による喉の痛みを予防
・風邪やウィルス対策になる
・体感温度がアップする
・静電気の発生を防ぐ

デメリット

・手間がかかる
・結露やカビの発生につながる
・サイズが大きいと邪魔になる
・電気代が高くなる

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、介護施設におすすめの加湿器と選び方を紹介していきます!!

介護施設におすすめの加湿器|『さぶろぐ』のイチオシ

DAINICHI 温風気化式加湿器HD-900E

ダイニチ(Dainichi)
¥6,800 (2025/04/10 12:00:19時点 Amazon調べ-詳細)

DAINICHI 温風気化式加湿器HD-900Eは、4.7Lと大容量、吸水の手間なく長く広い空間に使用できるのです。

プレハブ洋室であれば24畳・木造和室は14.5畳まで対応しています。

転倒自動停止装置に室温異常停止装置が付いていることで、転倒させてしまった際の事故が起きず異常な室温となってしまう心配がありません。

【口コミ】アメトークで話題!?ダイニチ加湿器の評判から使い方まで紹介!!

【口コミ】アメトークで話題!?ダイニチ加湿器の評判から使い方まで紹介!!

介護施設におすすめの加湿器|人気のおすすめ商品比較

象印 EE-RN50

象印 EE-RN50は、沸騰後に清潔になった蒸気は65℃まで冷やされた形で排出されます。

そのため、誤って触れてしまってヤケドするといったことはないのです。

コンパクトなサイズで邪魔にならず、それでいて広い部屋にも使えるパワーの持ち主です。

フッ素加工の内部は汚れが付きにくいです。

【口コミ】手入れは?象印 EE-RP35の評判から使い方まで徹底解説!

象印 EE-RP35 【口コミ】手入れは?象印 EE-RP35の評判から使い方まで徹底解説!

山善スチーム式加湿器KSF-M100

山善スチーム式加湿器KSF-M100は、50%と60%、70%と3段階の湿度設定をお好みに合わせて選べます。

10Lと大容量の給水タンクで、広いスペースで使用できます。

沸騰してから蒸気となるため、出てくる蒸気は殺菌されたものとなっており安全性に配慮されています。

【口コミ】結局どれがおすすめ!?山善の加湿器の使い方まで徹底解説!!

【口コミ】結局どれがおすすめ!?山善の加湿器の使い方まで徹底解説!!

山善 加湿器SteamCUBE KSF-K282

山善 加湿器SteamCUBE KSF-K282は、大きめのふたが吸水しやすく外して丸洗いできるためにいつでも清潔です。

マグネットプラグ式のコンセントは足を引っかけてしまったとしても大丈夫、お年寄りや小さなお子さんがいるお宅にピッタリの加湿器となっているのです。

パワフルと標準・控えめと加湿量の調整もできます。

【口コミ】結局どれがおすすめ!?山善の加湿器の使い方まで徹底解説!!

【口コミ】結局どれがおすすめ!?山善の加湿器の使い方まで徹底解説!!

シャープ プラズマクラスター搭載加湿器HV-J75W

シャープ プラズマクラスター搭載加湿器HV-J75Wは、上から・あるいはタンクに直接吸水ができます。

操作部位や給水タンクを見れば水位が分かりやすくなっています。

転倒自動停止装置機能があり、万が一の際に安心です。

吹き出し口もトレーも取り外し可能、中までしっかり拭けるので常に清潔に保つことができるのです。

ナカトミ業務用スチーム式加湿器SFH-12

ナカトミ業務用スチーム式加湿器SFH-12は、たっぷり1200ml入る大容量タイプの加湿器で、老人ホームに病院に学校にと活躍してくれます。

クリーンフィルターでミネラル成分が付着することなし、湿度設定機能に吸水停止機能とさまざまな便利で安全な機能が付いているのです。

シンプルなデザインで邪魔にならずです。

東芝スチームファン加湿器 KA-Y45

KA-Y45-W(グランホワイト) スチームファン加湿器 450ml/h タンク4.0L 木造8畳
東芝(TOSHIBA)

東芝スチームファン加湿器 KA-Y45は、KA-Y60よりさらにコンパクトに、プレハブ洋室なら13畳・木造和室は8畳まで対応するサイズ感となっています。

老人ホームでは居室用にも良いでしょう。

温度と湿度を検知し、自動で加湿してくれるのでお年寄りが自身で操作する必要はないのです。

きれいな空気の中で暮らせます。

三菱重工 roomistSHE60TD-W

三菱重工 roomistSHE60TD-WBIOは、フィルターが吸い込み口に取り付けられているので、ウイルスや細菌・カビなどが抑制されます。

常に清潔に保つことができるのです。

吸い上げた水のみを温めるのですが、その温度は55度以下です。

もしも触れたとしてもやけどする心配もないというわけです。

東芝スチームファン加湿器KA-Y60-W

東芝スチームファン加湿器KA-Y60-Wは、広々17畳まで使用できます。

スイッチを入れると素早く加湿してくれるのです。

広口タンクなので吸水もラクチンです。

タンク内にも手が入り掃除もしやすい、アロマポット付きで好きな香りを入れれば、癒しの効果も得られて斗おすすめなのです。

これでこのお値段は安いです。

スリーアップ スチーム式加湿器 ST-T2027WH

スリーアップ スチーム式加湿器 ST-T2027WHは、タンクの中の水が温められることで部屋の温度を下げることはないのです。

やけどしない程度の温度ゆえにお年寄りの方が万が一触れてしまったとしても大丈夫です。

加熱するからこそ雑菌が繁殖しにくく、老人ホームに病院と特におすすめの加湿器となっています。

【口コミ】大容量でオシャレ!!スリーアップ 加湿器の評判から使い方まで徹底解説!!

【口コミ】大容量でオシャレ!!スリーアップ 加湿器の評判から使い方まで徹底解説!!

介護施設におすすめの加湿器|まとめ

空気や乾燥を防ぐことにより健康面のサポートにも繋がり、介護施設を利用する人はもちろんスタッフも快適に過ごせるようになります。

【2024年4月】おすすめのコードレス加湿器10選 【2024年4月】寝室用無印のおすすめ加湿器10選 【2024年4月】ダイソーで買えるおすすめの加湿器10選 【2024年4月】象印のおすすめ加湿器10選