

おうち焼肉が好きだけど
脂がすごくて大変・・・
イワタニ 焼肉プレートはこんな悩みを解決してくれるホットプレートです
▼こんなメリットがあります

・煙を吸ってくれる
・余分な脂が落ちる
・こびりつきにくい
・安全性が高い
・取り外し可能で洗いやすい
イワタニ 焼肉プレートは、お肉の余分な脂を落とす構造でヘルシーに焼肉が食べられるホットプレートです。
プレート面にはフッ素樹脂加工が施されているため、焦げ付きやこびりつきを防ぐことができます。
水受皿底部のくぼみが、ごとくにはまるため、安全性にも優れており、小さな子どもがいる家庭にもおすすめです。

それでは早速、イワタニ 焼肉プレートをご紹介していきます!
目次
イワタニ 焼肉プレート|仕様と特徴
おうち焼肉に便利な構造

イワタニ 焼肉プレートはプレートに溝があり、余分な肉の脂を落とすことができます。
焼肉やステーキは好きだけど、脂っぽいのは苦手という方におすすめです。
また、煙も極力押さえてくれるため、おうち焼肉ができます。
フッ素コートでお手入れ簡単

イワタニ 焼肉プレートはプレート部分にフッ素樹脂加工を施しています。
焦げ付き・こびりつきが少ないため、お手入れが簡単です。
プレートは取り外して洗うことができ、衛生的かつ便利な仕様になっています。
安全な設計

イワタニ 焼肉プレートはカセットコンロのごとくにハマる設計になっています。
安全性が高く、小さな子どもがいる家庭でも安心です。
便利な補助取っ手も付いており、アウトドアでの使用も問題ありません。

仕様を把握したところで口コミをチェック!
イワタニ 焼肉プレート|口コミと評判

良い口コミ・評判
カセットボンベを使い切るためだけにイワタニの焼肉プレート買って3日に1回は焼き肉している
いいよイワタニさん
X(旧Twitter)より引用
イワタニの焼肉プレートLを購入。
使ってみたけど、部屋の中で肉焼いてるのに全然煙が出ないし、程よく脂も落ちるしで凄く良かった。
もっと早く買えば良かったなー(昔お勧めされた時、Twitterでバズって買えなかった)
X(旧Twitter)より引用
テント内の一人焼肉問題はこれで解決しそう!
イワタニのジュニア焼肉プレート買いました。
思ってた通りコンパクトで、一人焼肉用には充分な大きさです!
X(旧Twitter)より引用
イワタニ 焼肉プレートの良い口コミや評判を見ていくと、使いやすく機能性も高いという声が多くありました。
部屋でお肉を焼いても煙が出ず、おうち焼肉に最適のようです。
また、大きさもコンパクトで一人用の焼肉プレートとして人気がありました。

煙が出ず使いやすい
悪い口コミ・評判
イワタニの炉ばた大将と専用焼肉鉄板でガチのガチで外食焼肉と遜色無いのでホットプレート焼肉してる人に是非オススメしたい。専用鉄板が少しお高いけど元取れる。
X(旧Twitter)より引用
買っちゃった
アマゾンで高騰してたけど、普通にいつもの値段でホームセンターにあったからつい
炭系のコンロは全然なかったし、イワタニ焼肉とたこ焼きのプレートは全くなかったけど自分は手入れめんどいけどグリルにした
X(旧Twitter)より引用
イワタニ 焼肉プレートの悪い口コミや評判を見ていくと、価格が高い点と手に入りにくい点が指摘されています。
一般的なホットプレートよりも値段が高く、少し手が出しにくいようです。
また、ホームセンターなどでは売り切れていることが多く、焼肉プレートではなくグリルを購入する方もいました。

入手困難なことも
イワタニ 焼肉プレート|できること
Instagram@tak0136さん
Instagram@ryohei.ayu_familyさん
Instagram@everyday_cassette_stoveさん
Instagram@seichan.52さん
イワタニ 焼肉プレート|レシピ
ガーリックステーキライス

- 牛ステーキ肉を常温にして、塩こしょうをしておきます。
- タレを混ぜ、にんにくを1㎜幅にスライスします。
- プレートを中火で熱しサラダ油(小さじ1)を入れて、お肉をのせて両面2分焼きます。
- サラダ油(大さじ1)を追加し、にんにくを入れ焦げないように動かしながら3分焼いて、全て器に取り出します。
- プレートにごはんを入れて、中火で2分炒めたら、半分タレを入れさらに炒めます。
- お肉をプレートに戻し、残りのタレと、にんにくと青ネギをかけて完成です。
骨付きカルビの漬け焼き

- タレの材料を混ぜ、骨付きカルビと一緒に袋に入れて冷蔵庫で3時間漬け込みます。
- 骨付きカルビと、一口大に切った野菜を焼きます。
- 骨付きカルビをハサミで切って完成です。
自家製ローストビーフ

- 常温に戻した肉全体に塩、こしょうを振ります。
- 強火で2分程温めたプレートにサラダオイルをひいて、中火で1面30秒ずつすべての面を焼きます。
- 弱火で転がしながら焼きます。
- アルミホイルを2重に巻いて30分置きます。
- 好みの厚さに切り分けたら完成です。
秋野菜ビーフステーキ

- ステーキ肉を常温に戻し、塩こしょうをする。
- きのこ類を適切な大きさに切り、れんこんはスライスします。
- 小鍋にステーキソースを入れて中火で加熱します。
- お肉と野菜を焼いてステーキソースをかけたら完成です。
イワタニ 焼肉プレート|使い方
使い方
受け皿のくぼみをごとくにはめます。
カセットコンロにセットし、水受け皿に2/3程度(約260cc)の水を入れましょう。
サイズ
イワタニ 焼肉プレートのサイズは下記のようになっています。
焼肉プレート(L) | 直径 約305㎜ |
焼肉プレート(S) | 直径 約250㎜ |
洗い方
イワタニ 焼肉プレートは、自然に冷めるのを待ってから水で軽くすすぎます。
気になる汚れには、スポンジに中性洗剤をつけてよく洗い流しましょう。
イワタニ 焼肉プレート|よくある疑問

煙が出ない?
イワタニ 焼肉プレートは、脂を炎に落とさない構造により煙が出にくくなっています。
また、プレートの焼面温度を210~250℃に保ち、肉の脂が煙化するのを防止しているのもポイントです。
イワタニ 焼肉プレートとやきまるの違い
イワタニ 焼肉プレートと「やきまる」の違いは、温度管理機能があることです。
また、よりコンパクトで煙が出にくいのも「やきまる」となっています。
少人数での焼肉であれば、「やきまる」がおすすめです。
普通のコンロで使える?
イワタニ 焼肉プレートはイワタニのカセットコンロ専用です。
他社のコンロは使用不可のため、注意しましょう。
販売店はどこ?最安値は?
イワタニ 焼肉プレートを購入する際には、Amazonの利用がおすすめです。
購入の際にポイントがつくため、次からのお買い物がお得になります。
取扱説明書
イワタニ 焼肉プレートの取扱説明書はありませんでした。
見つけ次第、また追記します!
イワタニ 焼肉プレート|メリットとデメリット

おうち焼肉やアウトドアに便利なイワタニ 焼肉プレートですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・売り切れが多い
・他プレートとの互換性がない
・余分な脂が落ちる
・こびりつきにくい
・安全性が高い
・取り外し可能で洗いやすい

価格に見合った機能性
イワタニ 焼肉プレート|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。
普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。
\ 1番お得な支払方法 /
Amazonギフト券をチャージする
Amazonでお得に買い物をする方法はこちらで解説しています。
イワタニ 焼肉プレート|まとめ

おうちで焼肉をするのが好きで、煙が出にくいものが欲しいと思い、イワタニ 焼肉プレートを購入しました。
煙が出ないのはもちろん、汚れがこびりつきにくく、お手入れがしやすいのも便利です。
また、余分な脂が落ちてヘルシーに食べられるため、以前よりも美味しく感じられるようになりました。
▼こんな方におすすめ

・おうち焼肉が好き
・焼肉の脂が苦手
・プレートの掃除が面倒
・安全性を重視
・アウトドアが好き
本日ご紹介したイワタニ 焼肉プレート
使いやすい焼肉プレートに興味がある方は是非チェックしてみて下さい??
【口コミ】音がうるさい?COSORI ノンフライヤーの使い方からお手入れ方法まで詳しく解説!!
【失敗談】まずい?ホットクックで後悔しないための選び方
【類似品おすすめ】ピコグリルの代用品となる商品を徹底比較!!
【口コミ】離乳食に便利!!マジックブレッドの評判から使い方まで徹底解説!!