Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【口コミ】音質は?hyperx quadcastの使い方から評判まで徹底解説!!

 
さぶろぐ
さぶろぐ

音質のいいマイクって結局どれなの・・・


hyperx quadcastはこんな悩みを解決してくれるスタンドアロンマイクです


▼こんなメリットがあります

さぶろぐ
さぶろぐ

・高音質
・ノイズが入りにくい
・ミュート切替できる
・防振、耐衝撃マウント
・デザインがかっこいい
・スタイリッシュ
・コスパがいい



hyperx quadcastは、高音質のコンデンサーマイクを求める意欲的なストリーマーやポッドキャスターに最適な、フル機能を搭載したスタンドアロンマイクです。


日常音を抑える独自の防振機能や耐衝撃マウント、及びやっかいな衝撃音を抑える内蔵ポップフィルターを備えているので防音設備がない場所での収録にもおすすめです。


また、4つの極性パターン(ステレオ、無指向、カーディオイド、双方向)から選び、使いやすい位置に配置されたゲイン制御ダイヤルを使用することで、マイク入力感度を素早く調節できて便利です。

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、hyperx quadcastをご紹介していきます!

hyperx quadcast|仕様と特徴

防振、耐衝撃マウント内蔵

hyperx quadcastは、防振、耐衝撃マウントを内蔵しているので、無駄なノイズが入りにくい設定です。

マイクを分離し、弾力性のあるロープサスペンションで不測の衝撃音を抑えてくれます。

そのため複数人での収録でも、わずかな振動や足音などの衝撃による音が録音されにくくクリアな音声を実現します。

LEDステータスインジケーターを備えたタップミュートセンサー

hyperx quadcastのマイクには、LEDステータスインジケーターを備えた便利なタップミュート機能が備わっているのでオーディオミスを防ぐことができます。

ライトが点灯していればマイクは作動中で、点灯していなければマイクはミュート状態なので見た目にも分かりやすい設計です。

音を入れたくない際には、確実にシャットアウトしてくれます。

4つの極性パターンを選択可能

hyperx quadcastには、4つの極性パターン(ステレオ、無指向、カーディオイド、双方向)が装備されています。

用途やお好みに合わせて選択してブロードキャストセットアップを最適化し、思い通りのサウンドを叶えましょう。

便利なゲイン制御

hyperx quadcastの底には、マイク感度を簡単に調節できるダイヤルがついています。

音を抑えたいときや、ダイナミックに収録したいときなど、シチュエーションに合わせて5段階で細かく調整できるので便利です。

複数人での収録にも向いています。

内蔵ポップフィルター

hyperx quadcastに内蔵されているポップフィルターは、音声を周期的に中断させてしまうやっかいなポップ音を抑えてくれます。

ポップ音のないクリアな音声を収録できるのです。

さぶろぐ
さぶろぐ

仕様を把握したところで口コミや評判をチェック

hyperx quadcast|口コミと評判

良い口コミ・評判

圧倒的に高音質で少し驚きました。
そこらへんのヘッドセットだと呼吸による雑音などが気になりますが、こちらはポップフィルターが内蔵されているのでほとんど気になりません。
マイク自体の指向性としては単一指向性寄りで、極性を4パターンに切り替えて使用できますが私の使用環境ではあまり変化が感じられませんでした。
上方にあるタップミュートセンサーでワンタッチでミュート操作が出来るので地味に便利です。
マイクとしては高価な部類になるとは思いますがコスパはかなり良いです。
聞き手に配慮するならこちらを選んで間違いないかと。

Yahooショッピングより引用

音質的な問題はありません。
USB接続なので手軽です。
マイクアームを使って吊っていますが、標準のショックマウントにつなぐことができます。
規格が一緒です。
本体天面へのタッチでマイクON/OFFできますが、頻繁に使う方はすごく便利だと思います。
ON/OFFで照明が同期し視覚的状態が分かるので、万が一の事故の防止にもなります。
マイクの指向性を切り替えることができますが、私の環境ではあまり変化を感じません。
どちらかというの無指向性に近いと思います。

Yahooショッピングより引用

PS4のUSBポートに挿して使用しています。
「聞こえやすくなった」とボイスチャットの相手に言われました。
ショックマウントが標準でついているらしいので、振動によるノイズとかもないみたいです。
ずっしりとしていて、台座裏が滑りにくくなっているので、机の上で安定しています。
ミュートをボタンではなくマイク上面をタッチすることでオンオフでき、ミュートかどうか赤色のライトが切れているかで判別できるので便利です。

Yahooショッピングより引用

hyperx quadcastの良い口コミや評判を見てみると、USB接続なので気軽に使用できることと、タップミュートセンサーでワンタッチでミュート操作ができることに魅力を感じている人が多いようでした。


ゲームなどでボイスチャットをしているときでも、相手に聞こえやすくなったという感想も見られました。


マイクの部類としては多少お値段が張りますが、それでもコスパは良いという印象です。

さぶろぐ
さぶろぐ

操作性が良さそう


悪い口コミ・評判

マイク使用頻度は低いので安いマイクばかり使用していたのですが、口元に近づけたりブーストをかけないと音が小さくて困っていたので思い切ってコチラのお高いマイクを購入しました。
30センチくらい離れても十分拾ってくれます。
拾いすぎて家の外の音も入ってしまうので、その辺は音量調整するしかないですね。
指向性も変えられますが正直変化は感じられません。
全方位と同じ感じだと思います。
あとは大きいので少し置き場所に困るでしょうか。

Yahooショッピングより引用

大きさは少し大きめだけど音質等悪くなく快適にゲームができててとてもいい商品。
ワンタップでミュートにできるのは感動。

Yahooショッピングより引用

hyperx quadcastの悪い口コミや評判を見てみると、マイクから離れても音声を拾ってくれるようなのですが、その分周囲の生活音も入りやすいという意見がありました。


また、切替できる指向性も、人によっては違いが分からないという感想もあるようです。


音は大きめだけど、音質は悪くないという印象です。

さぶろぐ
さぶろぐ

サイズが大きいのもネックになるかも?


hyperx quadcast|体験談

【QUADCAST レビュー】HyperX初の高機能・高音質USBマイクが発売されたので使ってみた!

Twitter @うぉるさんの投稿

Twitter @めりっさ@OCTOPATH TRAVELER RTA走者さんの投稿

hyperx quadcast|使い方

効果的な使い方

オンライン会議やチャットボイスなど

クリアな音質で、相手に言葉がより伝わりやすくなります

ゲーミング、動画配信

サウンドは動画のクオリティを左右する大事な素材です

レコーディング

低音から高音まで、幅広い音域をカバーしてそのままの音を残せます

認識しない・音が出ない場合の対処法

hyperx quadcastが識されなかったり、音が出なかったりする場合は、まずはすべての配線や電源が正常な状態かを確認しましょう。

それでも解決しない場合は、購入した店舗に持ち込むと有料で修理してくれることもあります。

もしくは、hyperxのサポート窓口などで問い合わせることもできます。

付属品

hyperx quadcastの付属品には、専用のUSBケーブルの他に、マイクマウントアダプターがついています。

このマイクアダプターは3/8インチと5/8インチのスレッドセットアップに適合するため、ほとんどのマイクスタンドやブームアームに取り付けることができます。

hyperx quadcast|よくある疑問

hyperx quadcast sとの違いを比較

hyperx quadcast
  • 消費電力:5V 125mA
  • スタンド重量:364g(耐衝撃マウント込み)
  • ライティング:なし
  • 照明効果:なし
hyperx quadcast s
  • 消費電力:5V 220mA
  • スタンド重量:360g(耐衝撃マウント込み)
  • ライティング:RGB搭載
  • 照明効果:2ゾーン

音拾いすぎる?対策法は

hyperx quadcastはは、感度の良いマイクのため、周囲の雑音も対象の音声として認識して入力されてしまうこともあります。

防音設備が整っていない自宅での収録では、どんなに気を付けていてもノイズが入ってしまうかもしれません。

また、Web会議やゲーミングなどではパソコンのキーボードを打ち込む音が入り込むこともあるようです。

そのような場合には、マイクとの距離とゲインの設定を確認してみたり、マイクをキーボードなどとは別の机に設置するなどの対策が効果的です。

スマホとの接続はできる?

hyperx quadcastはiPhoneなどのスマホやPS5ゲーム機などに接続して様々なアプリケーションを楽しむことができます。

どんなブロードキャストでも、十分な音量ではっきりと聞いてもらうことができます。

収録した音声を直接パソコンに送ることで、編集や投稿などの作業もスムーズになります。

販売店はどこ?最安値は?

hyperx quadcastは上記のような大手通販サイトで購入できますが、その中でもギフトカードからチャージして購入するとお得になるAmazonがおすすめです。

取扱説明書

hyperx quadcastの取扱説明書は、こちらのページから閲覧・ダウンロードできます。

購入前に仕様を確認しておきたいときや、購入後にマニュアルを紛失してしまった際にご活用ください。

hyperx quadcast|メリットとデメリット

クリアで高音質なhyperx quadcastですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。

デメリット
・音量が大きい
・音を拾いすぎる
・サイズが大きい

メリット
・高音質
・ノイズが入りにくい
・ミュート切替できる
・防振、耐衝撃マウント
・デザインがかっこいい
・スタイリッシュ
・コスパがいい

さぶろぐ
さぶろぐ

音質・操作性はお値段以上!?


hyperx quadcast|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。

普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。

\ 1番お得な支払方法 /

Amazonギフト券をチャージする
さぶろぐ
さぶろぐ

hyperx quadcast|まとめ

hyperx quadcastを使い始めてから、ボイスチャットの相手に声が聞きとりやすくなったとほめられるようになりました。


防振や耐振動マウントがあるので、防音設備が整っていない宅録りでも問題なく収録できています。


サイズが大きめで存在感もありますが、スタイリッシュな見た目なのでそのまま飾っておいてもかっこいいインテリアになります。


▼こんな方におすすめ

さぶろぐ
さぶろぐ

高音質を求める方
・ノイズを気にする方
・防音設備がない方
・動画配信したい方
・ミュート機能が欲しい方
・デザインも重視する方
・コスパ重視の方


本日ご紹介したhyperx quadcast

高音質マイクに興味がある方は是非チェックしてみて下さい👇

【口コミ】発売日は?オーディオテクニカ at4040の使い方から評判まで徹底解説!! 【口コミ】音が小さい?マランツ mpm1000の使い方から評判まで徹底解説!! 【口コミ】付属品は?akg p120の使い方から評判まで徹底解説!! 【口コミ】中古で買える?akg c214の使い方から評判まで徹底解説!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)