Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【レビュー】違いは?HP GK320の使い方から評判まで徹底解説!!

 
さぶろぐ
さぶろぐ

シンプルなメカニカルキーボードが欲しい


HP GK320はこんな悩みを解決してくれるメカニカルキーボードです


▼こんなメリットがあります

さぶろぐ
さぶろぐ

・日本語配列
・軸2種類選択可能
・高い耐久性
・バックライト搭載
・キーキャップ取り外し簡単



HP GK320は、シンプルなフレームのメカニカルキーボードで、日本語配列のモデルです。


「GK320」はキー軸に「青軸」を、「GK320 Red」はキー軸に赤軸を採用。


ゲーミングモデルとして、キー同時押しに対するアンチゴースト機能と、Windowsロックキー機能を備えたおすすめの商品です。

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、HP GK320をご紹介していきます!

HP GK320|仕様と特徴

日本語配列採用

HP GK320は、シンプルなフレームのメカニカルキーボードで、日本語配列・108キーのモデルです。

青軸/赤軸、2種類のモデルをラインナップ

HP GK320は2020年1月24日発売の青軸モデル「GK320」と、2020年7月10日発売の赤軸モデ「GK320 Red」の2種類を展開。

それぞれキータッチのお好みで製品をお選びください。

長期間の使用に適した構造

HP GK320は耐久性が高く、最大5,000万回のキーストロークに耐えます。

また、キーキャップを簡単に外せるので、掃除などのメンテナンスも容易に行えます。

RGBバックライト搭載

HP GK320のキーボードには鮮やかなRGB LEDバックライトを搭載。また、発光パターンをカスタマイズすることができます。

さぶろぐ
さぶろぐ

仕様を把握したところで、口コミや評判をチェック

HP GK320|口コミと評判

良い口コミ・評判

暗い所でも、ほど良く光り、行ごとに色が異なるため識別しやすい。

ブラインドタッチができない自分にはありがたい機能。

カカクコムより引用

格安メカニカルでバックライト付きなら最安かつ必要十分すぎる。

カカクコムより引用

低価格の青軸キーボードとしては良いものなのではないかと思います。

アルファベットや記号、数字には若干特殊なフォントが

使われているので好みがわかれるかも。

カカクコムより引用

HP GK320の良い口コミや評判を見ていくと、価格帯を考えると非常にコストパフォーマンスが良い商品だという声が多数あがっていました。


高級感あふれる外観に、青軸のしっかりとした打鍵感がタイピング意欲をそそります。

さぶろぐ
さぶろぐ

この価格でこのクオリティーは嬉しい


悪い口コミ・評判

発光パターンは複数あるが、部分的なオンオフの切り替えだけで

キーごとに予め決まっている「色」は変更できない。

カカクコムより引用

バックライトLEDはキレイですけどおじさんが

使うキーボードとしては派手過ぎかもしれません。

カカクコムより引用

HP GK320の悪い口コミや評判を見ていくと、説明書がわかりずらいという声がちらほらと見受けられました。


しかし、サポートサービスに直接問い合わせて不明点は解決したという声もあるので全くわからないという事態は防げそうです。


使用用途や環境によって打鍵感を選択できるメカニカルキーボードを探している方には、非常におすすめできる商品です。

さぶろぐ
さぶろぐ

説明書がわかりずらいのは困るよね


HP GK320|実際に使ってみた感想

YouTube (がじぇけんイスイさん)

YouTube (J-BLASTチャンネルさん)

HP GK320|使い方

接続方法

HP GK320は、USB有線接続です。

有線接続

HP GK320は、有線接続なので遅延を感じず快適に使用が可能です。

Bluetooth接続(ペアリング)

HP GK320は、有線接続なので無線には対応しておらずペアリングの必要はありません。

キーキャップの交換

HP GK320は、キーキャップを簡単に外せるので、掃除などのメンテナンスも容易です。

充電や電池の持ち

HP GK320は、有線接続なので充電を気にせずに長時間プレイが可能です。

HP GK320|よくある疑問

発売日はいつ?

HP GK320の発売日は、青軸モデルが2020年1月24日発売、赤軸モデルが2020年7月10日発売です。

青軸と赤軸の違いは?

赤軸は、クリック感が少なく静音性に優れ、長時間のタイピングでも手の疲れを低減してくれる軽いタッチが特徴です。

青軸は、しっかりしたクリック感があり、キーを押し上げる力(押し上げ圧)が強く、キータッチの際は適度な反発が感じられるのでタイピング感を求める方におすすめです。

販売店はどこ?最安値は?

最安値はYahooショッピングですが、口コミ数が多いAmazonでの購入がおすすめです。

説明書

HP GK320の取り扱い説明書は、ネット上では公開がありませんでした。

HP GK320|メリットとデメリット

シックで使いやすいHP GK320ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。

デメリット
・価格が高い
・マニアック
・取り扱いが少ない

メリット
・日本語配列
・軸2種類選択可能
・高い耐久性
・バックライト搭載
・キーキャップ取り外し簡単

さぶろぐ
さぶろぐ

高級感のあるボディー


HP GK320|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。

普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。

\ 1番お得な支払方法 /

Amazonギフト券をチャージする
さぶろぐ
さぶろぐ

HP GK320|まとめ

シンプルで長時間の使用に耐えられる耐久性の高いキーボートが欲しく、HP GK320を購入しました。


購入の際に赤軸・青軸が選べるので、使用用途や環境に合わせて好きにカスタマイズができるので嬉しいです。


どっしりとした高級感のあるボディーなので、デスクの上の雰囲気が締まり非常に気に入っています。


▼こんな方におすすめ

さぶろぐ
さぶろぐ

・シンプルが好き
・軸を選びたい
・簡単に掃除がしたい
・発光パターンをカスタムしたい
・長時間使用したい


本日ご紹介したHP GK320

メカニカルキーボードに興味がある方は是非チェックしてみて下さい👇

【レビュー】どれがおすすめ?Varmilo(アミロ)のキーボードの比較から評判まで徹底解説!! 【レビュー】HyperX Alloy Origins Coreの使い方から評判まで徹底解説!! 【レビュー】ゲームにも?Maestro 2Sの使い方から評判まで徹底解説!! 【レビュー】違いは?Razer HuntsmanMiniの使い方から評判まで徹底解説!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)