

エアコンのお手入れって毎年大変
ハイセンスエアコンはこんな悩みを解決してくれるエアコンです
▼こんなメリットがあります

・清潔設計
・内部クリーンあり
・お手入れ簡単
・シンプルなデザイン
・解凍洗浄機能あり
・コスパが良い
ハイセンスエアコンは、クリーンシステムが充実しており、お手入れが届きにくいところまで清潔に保ってくれるエアコンです。
「解凍洗浄」で汚れを一気に洗い流し、「内部クリーン」でカビや臭いの発生を抑えてくれます。
エアコンのお手入れが面倒、という方におすすめのエアコンです。

それでは早速、 ハイセンスエアコン をご紹介していきます!
目次
ハイセンスエアコン|仕様と特徴
「解凍洗浄」で熱交換器をしっかり洗浄

ハイセンスエアコンの「 解凍洗浄 」では、室内機の熱交換器を冷やし、 周囲の水分を凍らせた後に一気に溶かし汚れを洗い流します。
自分ではお手入れしにくい熱交換器のカビや臭い、油汚れ、ホコリまで、しっかり洗浄します。
「内部クリーン」でカビやニオイを抑制

冷房や除湿運転を行うと、内部が湿り、カビやニオイの原因になります。
ハイセンスエアコンは、「内部クリーン」運転により、内部を乾燥させ、カビや臭いの発生を抑制します。
部屋の温度を均一化

ハイセンスエアコンは、立体気流でお部屋の温度を均一化します。
上下左右自動スイングで立体気流を生み、お部屋の温度をムラなく均一に保ちます。
低騒音設計で静か

ハイセンスエアコンは、 業界トップクラスのビックファンで低騒音風路設計を採用。
パワフルかつ静かで快適な運転を実現しています。
多彩な運転モード

ハイセンスエアコン は、 多彩な運転モードで、いつでも快適な空間に。
- パワフルモード 帰宅後に
- 快適お休みモード 睡眠時に
- ECOモード 電気代を抑えたいときに
- パワーセーブモード ほかの製品と同時使用する際に

仕様を把握したところで、口コミや評判をチェック!
ハイセンスエアコン|口コミと評判

良い口コミ・評判
当方はエアコンが無かった実家の20畳以上あるような、LDKで人が居るところに向けて風が届くように設置したところ、思った以上に快適に過ごせるようになりました。
Amazonより引用
後方からはしっかりと温風が出るので、付属していた窓枠に固定するガードを使って外に放出するように設置しました。
当方の家は二重サッシとなっているので、内側の窓に固定したところ、窓にカギをかけることも問題ないです。
年々、熱くなってきて苦しい状況ですが、この機器のおかげで今年はなんとか乗り切れそうです。
大変涼しいです!
Amazonより引用
狭い寝室で設置しました。
排気ダクトを窓に設置し、スイッチをオン、室外器が無いため音が大きいですが寒いぐらい効きます。
やや高いですが買ってよかったです。
賃貸の上階なので下の部屋に音が響かない様スタイロフォームと100均のジョイントマットを噛ませました。
Amazonより引用
なんだかんだ水もすぐ貯まるのでは?と思っていたのですが購入から2週間いまだ満水停止は無し。
冷やす能力が想像以上、LDKおよそ20畳で使っても冷やしてくれて家族がいつもリビングに集いますw
LDK20畳+6畳部屋で就寝時スマート機能でつけっぱなしで寝ると夫は寒くて眠れない様です。
想像以上の酷暑に心から買って良かったと思います。
ハイセンスエアコンの良い口コミや評判を見てみると、「冷房の冷えやすさ」に満足している人が多い様子。
「猛暑の前に購入を決めた」「夏をなんとか乗り切ることができそう」という声が多数見られました。

冷房の性能は好評のようだね
悪い口コミ・評判
とてもうるさいですね
Amazonより引用
ちゃんとしたエアコンを買うのがいいでしょう
6畳部屋なら無難なエアコンです
Amazonより引用
この暑さですから、冷え馬力は遅い感
リモコンの感度はイマイチで内部洗浄は自動ではないのでマメにリモコン操作しないといけない
ハイセンスエアコンの悪い口コミや評判を見てみると、「冷えるのが遅い」といった意見が見られました。
使う部屋や何畳タイプの型番かによって、冷え方は賛否両論あるようです。
「騒音が気になる」という声もちらほら見られました。

あまり広い部屋での使用は適していないかも
ハイセンスエアコン|使い方
内部クリーン
ハイセンスエアコンは、「内部クリーン」運転により、エアコン内部を乾燥させ、カビやニオイの発生を抑制します。
冷房・除湿運転中にリモコンの「内部クリーン」を2 秒以上長押しすると、「内部クリーンモード」が設定されます。
取り付け
ハイセンスエアコンをAmazonで購入した場合、標準設置工事がセットされています。
工事保証は3年間付属しています。
設置費用を抑えたいなら『くらしのマーケット』がおすすめ
くらしのマーケットは5万以上と業者登録数が多く、他社と比較しても料金が安い傾向にあります。
「費用やコストを抑えたい」「安い業者を探したい」そんな方にはピッタリなサービスです。
公式サイト:https://curama.jp/
ハイセンスエアコン|種類比較
ルームエアコン
ハイセンスエアコンの、設置工事が必要なルーム用エアコン。
6畳、8畳、10畳、14畳の4タイプが販売されています。
スポットエアコン
ハイセンスエアコンの、 工事不要、簡単設置のスポットエアコン。
窓パネル付属、購入後すぐに使えて快適です。
ハイセンスエアコン|よくある疑問

冷えない?
ハイセンスエアコンの冷え方には賛否両論あるようです。
特にスポットタイプのエアコンだと、部屋全体を冷やすのは難しいでしょう。
ルームエアコンには6畳~14畳の4タイプがあるので、部屋の広さに合った型番を選びましょう。
電気代はどのくらい?
ハイセンスエアコンの電気代は全モデル省エネ設計となっていますので、比較的電気代が抑えられます。
1日の使用時間を18時間とした場合、6畳タイプで年間19,224円(712kWh)、12畳タイプで年間41,688円(1,544kWh)の電気代がかかります。
そもそもの電気代をもっと安くしたい…という方は、【電力会社一括比較サイト】で見直してみるのがおすすめです。
故障した場合の修理は?
故障かな?と思ったら、取扱説明書を確認したうえで直らないときは、まず安全のため電源プラグを抜いて、購入した販売店、本社サポートセンターへ連絡しましょう。
メーカー保証期間は購入から本体 1年間(ただし冷媒系統は5年)です。
販売店
ハイセンスエアコンは、Amazon、楽天、エディオン、ケーズデンキ等で購入できます。
下取りや買取はできる?
少しでも節約したい方は、下取りよりも出張買取サービスを利用するほうがお得。
「出張買取」+「無料見積り」できるので、まずは買い取ってもらえるか確認してみるのがおすすめ。

ネットでの購入+出張買取サービスがコスパ最強
ハイセンスエアコン|メリットとデメリット

お手入れ簡単な ハイセンスエアコンですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・騒音が気になる
・内部クリーンあり
・お手入れ簡単
・シンプルなデザイン
・解凍洗浄機能あり
・コスパが良い

お手入れが簡単なのが一番の魅力だね
ハイセンスエアコン|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。
普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。
\ 1番お得な支払方法 /
Amazonギフト券をチャージする
Amazonでお得に買い物をする方法はこちらで解説しています。
ハイセンスエアコン|まとめ

毎年季節の変わり目に使い始めると、ほこりやカビ臭さが気になっていたエアコン。
ハイセンスエアコンを購入してから、エアコンから出る風の臭いが気にならなくなりました。
お手入れの回数が減って、ズボラな私は助かっています♪
▼こんな方におすすめ

・コスパ重視
・シンプルデザイン好き
・日本製に拘らない方
・空気を綺麗に保ちたい
・子どもがいる
・電気代を安く抑えたい
本日ご紹介した ハイセンスエアコン
お手入れ簡単なエアコンに興味がある方は是非チェックしてみて下さい!!
【口コミ】冷えない??うるさい!?コロナエアコンの評判をチェック!!
【口コミ】掃除は楽??ダイキン エアコンの評判をチェック!!
【口コミ】安心の抗菌加工!!日立 白くまくんの評判から使い方まで徹底解説!!
【口コミ】冷えないって本当??電気代は??ハイセンス エアコンの評判をチェック!!