Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【口コミ】いつまで?ヒップシートの使い方から評判まで徹底解説!!

 
さぶろぐ
さぶろぐ

抱っこ紐ではもう我が子が重たすぎる…


ヒップシートはこんな悩みを解決してくれるヒップシートです。


▼こんなメリットがあります

さぶろぐ
さぶろぐ

・肩の負担が減る
・鞄代わりになる
・装着しやすい
・子どもの乗り下りがラク
・安定性がある
・男女関係なく使える
・手ごろな価格



ヒップシートは、ウエストポーチのような見た目です。


赤ちゃんが安定して座れるうえに、収納力も抜群。


腰のサイズは調整がきくので巻きやすく、誰でも使用可能です。

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、ヒップシートをご紹介していきます!

ヒップシート|仕様と特徴

収納可能

ヒップシートは、シート本体前のジッパーを開けると、収納用の伸縮袋が内蔵します。

旅行やお出かけのときに、図のようにおさめてから手軽に持ち運べます。

折りたたみ可能

ヒップシートの中身には、折りたためるフレームが入ります。

生地の外側にボタンのマークが付いていて、それを押しながら座面も押して、数秒以内に収納できます。

アルミ製フレーム

ヒップシートは3Dヒップシートのおかげで、赤ちゃんはどんな姿勢に座っていても、足が自然な状態に保てます。

また、シート内は中空になっていて、通気性が抜群で赤ちゃんとパパママのストレスが軽減します。

お出かけに便利

ヒップシートは、おむつやおしりふき、財布など日常必需品が入れられて、スーパーや近所へのお散歩に便利です。

腰がラク

ヒップシートのお腹にあたる部分はクッション(厚さ約3cm)が入って、幅広(約14cm)なので、腰回りの荷重が均衡的に分散します。

また、面ファスナーとバックルの二重装置を採用しているため、ウエストベルトが緩むことなく安心して使えます。

さぶろぐ
さぶろぐ

仕様を把握したところで、口コミや評判をチェック!

ヒップシート|口コミと評判

良い口コミ・評判

抱っこ紐だと装着に時間がかかるし、かさばるのでこちらを購入しました。

収納部分もあるので、オムツやティッシュなど入れられてとても便利です。

安定していて、腰の負担も軽減しました。

抱っこするときとてもラクです。

Yahooショッピングより引用

スリングや抱っこ紐と比べて、子どもを乗せる・おろす動作が簡単ですごく楽です。

密着度が軽減されるため、暑い時期でも汗を抑えることができます。

締め付け感も少ないので、抱っこ紐を嫌がるお子さんにもおすすめです。

見た目よりも収納力があり、いつも持ち歩いている荷物をそのまま入れることができる点も良いです。

色合いもおしゃれで気に入っています。

機能も収納力もデザインも期待以上でした。

Yahooショッピングより引用

抱っこ紐よりも子どもを乗せやすいし、安定します。

腰の痛みが気になっていましたが、こちらを使用してみると痛みが軽減されました。

補助ベルトの形も真ん中の幅が広いので、子どもの腰からお尻あたりまで支えられ、安定感があります。

何より荷物がたくさん収納できるのがうれしいです。

サイド収納には飲み物や小物などを入れられるので、ちょっとしたお散歩にも使えます。

とても便利です。

Yahooショッピングより引用

ヒップシートの良い口コミや評判を見ていくと、「乗り下りが便利」という声が多くみられました。


抱っこ紐のような複雑な着脱がないので、サッと抱っこして、サッと下せる便利さに感動の声が多数集まっていました。


収納ポケットもたくさん入るようで、ちょっとしたお散歩に便利ですね。

さぶろぐ
さぶろぐ

簡単に使えて収納力もあるよ


悪い口コミ・評判

子どもが重たい(約11kg)ため、シートに乗せると、シート部分が下がってしまい、自分が薄着だとお腹に当たり痛くなります。

ただ、厚着だと痛みは気になりません。

シートに乗せているときは、自然と体が反ってしまうので腰に負担がかかります。

でも腕はとてもラクなので、ちょっと買い物行くときなどはとても便利。

Yahooショッピングより引用

普通の抱っこ紐みたいに両手が空くわけではないですが、簡易的な抱っこ紐としては◎。

もう少し値段が高くても買うと思います。

Yahooショッピングより引用

ヒップシートの悪い口コミや評判を見ていくと、「両手は使えない」という声が多少見受けられました。


片手を子どもに添えるため、両手で何かすることは無理なようです。


とはいえ、簡易的な抱っこ紐として使うには十分すぎるほど便利なようで、多くの方が「満足」している印象でした。

さぶろぐ
さぶろぐ

ちょっと使うには便利すぎるほど優秀


ヒップシート|使い方

付け方

<TushBaby>の場合

腰にベルトを巻き付ける

腰にベルトを巻き付けて、マジックテープで固定します。

腰のベルト上のバックルを留める

バックルの紐の長さは、使う人に合わせて調節してください。

バックルをロックする
装着完了

3つのステップで装着完了です。

首すわり前の新生児

ヒップシートの多くは首がすわってからの使用になりますが、新生児パットを使用することで、首がすわる前から使用できるものもあります👇

抱き方のコツ

ヒップシートの抱き方のコツは、腰ベルトを正しい位置につけることです。

ウエストベルトの位置は、腰骨に乗せるようにしてしっかりとウエストにつけるのが理想です。


サイズの目安

ヒップシートが使用できる子どものサイズ目安は、メーカーによって異なりますが、大体以下の通りです。

  • 対象年齢:3~36カ月
  • 耐荷重:14.9kg

ヒップシート|おすすめの人気の種類や色

腰巻きタイプ

コンパクトに折りたためる万能タイプ。

TeLasbaby(テラスベビー)
¥7,678 (2025/04/04 01:35:59時点 Amazon調べ-詳細)

肩掛けタイプ

コスパ最強、保育士推薦の男女兼用タイプ。

抱っこ紐タイプ

赤ちゃんの成長に合わせて使い分けできる抱っこ紐タイプ。

結局どれがおすすめ?

ヒップシート|よくある疑問

窒息や落下の危険性はある?

ヒップシートに「対象年齢は生後1カ月から」と記載されていても、縦抱っこで使用できるのは首がすわってからの商品が多いので、注意が必要です。

窒息や落下の危険性をなくすため、赤ちゃんの月齢に合わせて、使い方を確認しておくことが大切です。

買う前に知りたいよくある後悔エピソード

ヒップシートは、単体で使う場合には抱っこする際子どもを両手で支える必要があり、両方の手がふさがってしまいます。

ただし、キャリア兼用タイプは両手が自由になるため、買い物や長時間の抱っこにも対応できます。

ライフスタイルや、子供の成長に合わせて選んでみてくださいね。

いつまで使える?(何歳まで)

ヒップシートは一般的に約36カ月まで使用できます。

販売店はどこ?最安値は?

ヒップシートは、ネットや全国のベビー用品店で購入できます。

お買い求めは、ギフトカードにチャージして購入すると還元率が上がってお得なAmazonがおすすめです。

ヒップシート|メリットとデメリット

体の負担が減るヒップシートですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。

デメリット
・落ちる危険性がある
・手がふさがる
・おんぶには不向き

メリット
・肩の負担が減る
・鞄代わりになる
・装着しやすい
・子どもの乗り下りがラク
・安定性がある
・男女関係なく使える
・手ごろな価格

さぶろぐ
さぶろぐ

肩凝りがひどい人に最適


ヒップシート|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。

普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。

\ 1番お得な支払方法 /

Amazonギフト券をチャージする
さぶろぐ
さぶろぐ

ヒップシート|まとめ

ヒップシートは足腰で支えるため、腕の疲れや肩こりが良くなりました。


片手が空くために、ちょっとした家事が進められるのも助かっています。


少し歩けるようになった子の、外出先での抱っこ要求にもすぐに応えられるので、散歩がラクになりました。


▼こんな方におすすめ

さぶろぐ
さぶろぐ

・赤ちゃんが大きくなってきた
・抱っこ紐の装着が面倒
・抱っこ紐が苦手な子どもがいる
・腕の疲れを軽減したい
・抱っこによる肩こりが酷い
・男女で使いたい
・抱っこが好きな子どもがいる


本日ご紹介したヒップシート

ヒップシートに興味がある方は是非チェックしてみて下さい👇

【2024年4月】エルゴおすすめの抱っこ紐10選 【2024年4月】新生児の寝かしつけ用におすすめの抱っこ紐10選 【2024年4月】おすすめのセカンド抱っこ紐10選 【2024年4月】1歳からのおすすめ抱っこ紐10選

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)