

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事ではおすすめの密閉型ヘッドホンをご紹介していきます。
▼おすすめの密閉型ヘッドホン10選

OneOdio FuSion A7
Beexcellent
Pioneer S3wireless SE-S3BT
Panasonic RP-HTX80B
ソニー MDR-ZX110NC
ソニー MDR-ZX310
ソニ MDR-XD150
ソニー MDR-ZX110-B
ヤマハ HPH-50B
Panasonic RP-HD610N
外出時に音楽を聴く際、周辺の音が気になって楽しめない…そんな経験をした人もいることでしょう。
そんな時におすすめなのが密閉型ヘッドホンです。
周辺の音を気にせずに、音楽に集中できます。
また、機能が備わっていることで、よりクリアで美しい音質を感じられます。

まずはおすすめの密閉型ヘッドホンの選び方を見ていきましょう!!
目次
おすすめの密閉型ヘッドホン|選び方
有線と無線

密閉型ヘッドホンは、有線と無線があります。
有線の利点は安定した音を楽しめることです。
より安定感を求める場合は有線を選びましょう。
無線は安定感に関してズレが生じることもありますが、気軽さがメリットです。
メリットとデメリットのバランスを考慮し、商品を選びましょう。
折り畳み式が便利

外出先で利用する場合にチェックしたいのが、持ち運びしやすいか…です。
バッグに入れて持ち運ぶ際に、サイズが大きいと不便な思いをします。
他の物が入らなくなってしまった…なんてことは避けたいものです。
コンパクトサイズになる折り畳み式であれば、バッグの中で余計なスペースを取ることもないでしょう。
疲れにくい商品

密閉型ヘッドホンのマイナス点の1つが聴き疲れることです。
音がこもりやすい事の他に、重量も関連します。
長い時間装着していると、次第に疲れが出ます。
聴き疲れる事がないように、できるだけ軽量を選びましょう。
軽いヘッドホンを選べば、重さによるストレスを感じることもないでしょう。
デザインで選ぶ

密閉型のヘッドホンはスタイリッシュな商品が多く、装着しているだけでオシャレに見えます。
好みのデザインを装置することでテンションが上がり、音楽シーンが盛り上がるでしょう。
長く使用するためにも、デザイン選びは要です。
好みのデザインを選んで、好きな音楽をより楽しみましょう。
つけ心地で選ぶ

どんなにスタイリッシュなデザインでも、クリアで美しい音質でも、装着感がイマイチだと音楽を楽しめません。
使用中にズレたり、つけ心地が良くないとストレスを抱えながら過ごすことになります。
快適に音楽を聴くため、商品を長持ちさせるためにも、使用感にはこだわりましょう。

次に、おすすめの密閉型ヘッドホンのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
おすすめの密閉型ヘッドホン|メリットとデメリット

おすすめの密閉型ヘッドホンのメリットとデメリットを紹介していきます。
・周辺の音が気にならない
・音漏れしにくい
・デザインがオシャレ
・安定感がある
・場合により危険性もある
・音がこもりやすい
・長時間装着すると疲れる
・ズレるおそれがある

それでは早速、おすすめの密閉型ヘッドホンと選び方を紹介していきます!!
おすすめの密閉型ヘッドホン|『さぶろぐ』のイチオシ
OneOdio FuSion A7
5千円以下で購入することができるリーズナブルな価格が魅力のワンオーディオの密閉型ヘッドホンです。
端末デバイス2台とペアリングすることができる使い勝手の良さが魅力で、2つのヘッドホンに同時に同じ音楽を出力することができるシェア機能が搭載されています。

おすすめの密閉型ヘッドホン|人気のおすすめ商品比較
Beexcellent
ブラックとシルバーのカラーバランスがスタイリッシュな印象のBeexcellentの密閉型ヘッドホンです。
奥行きのある中低音域を強調させる強力なパワーが魅力で、迫力のあるサウンドを楽しむことができます。
有線接続によりさまざまなプレイヤーと接続することができる汎用性の高さもポイントです。

Pioneer S3wireless SE-S3BT
シックなオフホワイトカラーのスタイリッシュなデザインが魅力のパイオニア製の密閉型ヘッドホンです。
収納や持ち運びに便利な折りたたみ式のコンパクトモデルですが、40mmの大型ドライバーを搭載しています。
最大8台まで登録できるマルチペアリング機能が大変便利です。
【2024年4月】iphoneユーザーにおすすめのヘッドホン10選

Panasonic RP-HTX80B
耳に優しい柔らかい装着感が魅力のパナソニック製の密閉型ヘッドホンです。
圧迫感を限りなく抑えたソフトな耳ざわりのイヤーパッドを採用しており、全4色のカラーバリエーションは様々なシーンで活用することができます。
低音の表現力に優れたアコースティック・ベースコントロールを搭載している点もポイントです。
【2024年4月】エレキギターの練習におすすめのヘッドホン10選

ソニー MDR-ZX110NC
本体重量がわずか150gのソニーの折り畳み式密閉型ヘッドホンです。
約95%のノイズを軽減するノイズキャンセリング機能を搭載しており、高磁力ネオジウムマグネットによりクリアな音質を実現します。
単4形アルカリ乾電池1本で約80時間使用することができます。
【2024年4月】5000円前後で買えるおすすめのヘッドホン10選

ソニー MDR-ZX310
2千円以下で購入することができるリーズナブルな価格が魅力のソニーの密閉型ヘッドホンです。
本体重量わずか約125gの軽量サイズで、折り畳みタイプなので収納や持ち運びに大変便利です。
シンプルなデザインながらも耳あてのソニーロゴがお洒落なヘッドホンです。
【2024年4月】おすすめのBluetoothヘッドホン10選

ソニー MDR-XD150
耳の角度に合わせて装着するドライバーユニットを搭載しているソニーの密閉型有線ヘッドホンです。
2千円前後で購入することができるリーズナブルな価格が魅力の音漏れしにくい密閉型ヘッドホンで、シルバーカラーの大判の耳当てにはお洒落なソニーのロゴマークが印字されています。

ソニー MDR-ZX110-B
真っ白なボディカラーがスタイリッシュな直径30mmドライバーユニットを搭載したソニーの密閉型ヘッドホンです。
本体重量わずか120gの軽量に加えて、フラットに折りたためるハウジング構造なので収納しやすく大変便利です。
優れたデザイン性ながら2千円以下で購入できるリーズナブルな価格が魅力のヘッドホンです。

ヤマハ HPH-50B
2mのコード長により使用中も自由に動き回ることができるヤマハの密閉型ヘッドホンです。
本体重量133gの軽量サイズに加えて、ハウジングやヘッドバンドの調整機能により快適な装着感を約束します。
低音から高音までの全音域をバランス良く高音質に再現します。
【2024年4月】5000円前後で買えるおすすめのヘッドホン10選

Panasonic RP-HD610N
ハイレゾ音源を忠実に再現することができるパナソニック製のワイヤレスタイプ密閉型ヘッドホンです。
付属のリモコンで手軽に操作することができる使い勝手の良さが魅力で、騒音の大きさに合わせて選べる便利な3種類のノイズキャンセリングモードが搭載されています。
【2024年4月】フォートナイトにおすすめのヘッドホン10選

おすすめの密閉型ヘッドホン|まとめ
密閉型のヘッドホンなら、音漏れや周辺の音を気にせずに音楽を楽しめる
【2024年4月】同棲カップルにおすすめの冷蔵庫10選
【2024年4月】東芝のおすすめ冷蔵庫10選
【2024年4月】キャンプにおすすめの冷蔵庫10選
【2024年4月】おすすめのポータブル冷蔵庫10選