【2024年4月】遮断性優れているおすすめのヘッドホン10選

さぶろぐ
さぶろぐ

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。


この記事では遮断性優れているおすすめのヘッドホンをご紹介していきます。


▼遮断性優れているおすすめのヘッドホン10選

さぶろぐ
さぶろぐ

ソニー WH-CH510
Soundcore Life Q30
JBL TUNE 510BT
ATH-M50xBT2
ノキア E1200
M3AEBTXL
RP-HTX70
Bose QuietComfort 45
OneOdio A70
Denon AH-D1200

音楽を聴く時に、周囲の音を遮断してノイズや雑音を気にせず楽しみたいと思っている方がいるのではないでしょうか。

そんな方におすすめできるのが、遮断性優れている密閉型ヘッドホンです。

密閉型ヘッドホンであれば、周囲の音を気にせず音楽の世界に没入することができます。

さぶろぐ
さぶろぐ

まずは遮断性優れているおすすめのヘッドホンの選び方を見ていきましょう!!

遮断性優れているおすすめのヘッドホン|選び方

音質で選ぶ

まずは、大前提として自分に合った音質のヘッドホンを選びましょう。

音の質感には好みがありますので、自分が好んでよく聴くジャンルと相性の良い音質のヘッドホンを選ぶと良いです。

また、通常よりも高音質なフォーマットであるハイレゾにも対応したヘッドホンもありますので、音質にこだわる方におすすめです。

用途で選ぶ

使用用途によってパーツのタイプから選ぶのもおすすめです。

屋外で頻繁に使用することを想定するなら、持ち運びに便利なコンパクトに折りたためるタイプを選ぶと良いでしょう。

また、屋外で動きながら使用する場合はケーブルが身体に引っかからないワイヤレス接続が可能なタイプがおすすめです。

遮音性能で選ぶ

密閉型ヘッドホンは遮断性・遮音性に優れているヘッドホンですが、それでもある程度の音量を超えた場合は音漏れをしてしまいます。

遮音性に優れている同じ密閉型ヘッドホンの製品同士でも、製品によって細かな遮音性能に違いがありますので、実際の遮音性能をチェックして選ぶのもおすすめです。

イヤーパッドで選ぶ

ヘッドホンはイヤーパッドにも種類があるので、自分に合ったイヤーパッドで選ぶのもおすすめです。

一般的には「オーバーイヤー」タイプと「オンイヤー」タイプがあります。

密閉型ヘッドホンの場合は一般的にオーバーイヤータイプのものが多く、遮音性にも優れているのでおすすめです。

装着感で選ぶ

装着感を重視する場合は、イヤーパッドに加え自分の頭の形にフィットするヘッドホンを選ぶようにしましょう。

形が合わないヘッドホンを選んでしまうと耳が痛んだり、音の聞こえ方も変わってしまいます。

また、何よりも密閉性が保てない場合もありますので、遮音性を重視する時は装着感もチェックしておくようにしましょう。

さぶろぐ
さぶろぐ

次に、遮断性優れているおすすめのヘッドホンのメリットとデメリットを見ていきましょう!!

遮断性優れているおすすめのヘッドホン|メリットとデメリット

遮断性優れているおすすめのヘッドホンのメリットとデメリットを紹介していきます。

メリット

・音楽に集中できる
・ノイズや雑音も入りにくい
・ノイズキャンセリング機能付きの製品もある
・音漏れがしにくい

デメリット

・音がこもる感じがする
・蒸れやすい
・閉鎖感が苦手な人も
周囲の音が聞こえ辛く不便な時もある

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、遮断性優れているおすすめのヘッドホンと選び方を紹介していきます!!

遮断性優れているおすすめのヘッドホン|『さぶろぐ』のイチオシ

ソニー WH-CH510

WH-CH510は約132gと軽量のワイヤレスヘッドホン。

ハウジング部分をフラットに折りたためるスイーベル機構採用で、コンパクトに収納できます。

最大35時間のロングバッテリーを備え、さらに10分の充電で90分の再生が可能なクイック充電にも対応。

ワイヤレスながらも高音質のAACに対応し、高精細なリスニングを実現します。

【SONY製なのに激安】めちゃくちゃ使いやすい『WH-CH510』レビュー

WH-Ch410』レビュー 【SONY製なのに激安】めちゃくちゃ使いやすい『WH-CH510』レビュー

遮断性優れているおすすめのヘッドホン|人気のおすすめ商品比較

Anker Soundcore Life Q30

Anker Soundcore Life Q30はアクティブノイズキャンセリングを搭載し、低周波ノイズを除去するワイヤレスヘッドホンです。

専用アプリと連携すると、周囲の環境に応じて交通機関モード、屋外モード、屋内モードと3つのノイズキャンセリングモードから選択できます。

電話がかかってきても内蔵マイクでハンズフリー通話が可能です。

【口コミ】数種類のノイズキャンセリング機能付き!コスパが良すぎるAnker Soundcore Life Q30ヘッドホンをチェック!!

【口コミ】数種類のノイズキャンセリング機能付き!コスパが良すぎるAnker Soundcore Life Q30ヘッドホンをチェック!!

JBL TUNE 510BT

オンイヤータイプのBluetoothヘッドホン。

最大40時間の連続再生が可能です。

さらにUSB Type-C充電用で5分間充電すれば、約2時間再生できます。

マルチポイント機能搭載で最大2台のデバイスを同時に接続できるので、音楽を楽しんでいるときに電話がかかってきても安心です。

【2024年4月】スマホにおすすめのヘッドホン10選

【2024年4月】スマホにおすすめのヘッドホン10選

audio-technica ATH-M50xBT2

高評価の前モデルの音質を継承したワイヤレスヘッドホン。

独自開発の45mm大口径ドライバーと専用アンプで深く正確な低音域を再現します。

アプリを使えば、音と映像のずれを抑える低遅延モードに切り替えが可能。

ビームフォーミングマイク技術により、雑音の多い環境でもクリアな通話ができます。

【2024年4月】防音性のあるおすすめヘッドホン10選

【2024年4月】防音性のあるおすすめヘッドホン10選

ノキア(Nokia) E1200

ノキア(Nokia) 【ワイヤレス ヘッドホン Bluetooth 5.0】 ヘッドセット/内蔵マイク付き/無線 3.5mm AUX有線両用/最大40時間連続再生/折り畳み可能/E1200
ノキア(Nokia)

大口径40mmオーディオドライバーを採用したオーバーイヤー型のワイヤレスヘッドホン。

パワフルな低音再生を楽しめます。

厚みのあるイヤーパッドで遮音効果が高く、騒音環境の中でも快適。

500mAhの大容量バッテリー搭載で、最大40時間の音楽再生ができます。

ゼンハイザー MOMENTUM Wireless M3AEBTXL

Sennheiser ゼンハイザー MOMENTUM Wireless M3AEBTXL BLACK Bluetoothノイズキャンセリングヘッドホン, オートon/off, スマートポーズ, ボイスアシスタント連携, Smart Control App, 【国内正規品】 508234
ゼンハイザー(Sennheiser)

MOMENTUM Wireless 3は3モードのノイズキャンセリング機能を搭載しています。

最大モードでは外音を最も遮断し、風切り音低減モードは移動時に効果的。

また、ノイズキャンセリングの圧迫から解放されたいときは圧迫感低減モードにも切り替えられます。

ヘッドホンを耳から外すだけで一時停止するスマートポーズ機能も搭載。

【レビュー】音楽を最大限に楽しむなら!!momentum wireless 3の評判をチェック!!

【レビュー】音楽を最大限に楽しむなら!!momentum wireless 3の評判をチェック!!

パナソニック RP-HTX70

ワントーンデザインでおしゃれなヘッドホンです。

新しくなったイヤーパッドとピアノ線材で、快適な装着感を実現。

ドーム型ハウジングと新開発の40mmドライバー、アコースティック・ベース・コントロールにより、躍動感のある高音質サウンドが楽しめます。

約190gの軽量設計。

【2024年4月】5000円前後で買えるおすすめの有線ヘッドホン10選

【2024年4月】5000円前後で買えるおすすめの有線ヘッドホン10選 【2024年4月】5000円前後で買えるおすすめの有線ヘッドホン10選

Bose QuietComfort 45 headphones

ノイズキャンセリング搭載のワイヤレスヘッドホン。

Quietモードではノイズキャンセリング機能がマックスの状態になり、Awareモードでは周囲の音を認識しながら音楽を聴けます。

イヤーカップサイズはそのままで深みのあるサウンドを実現するTriportテクノロジーを採用しています。

【レビュー】有線接続できる?BOSE QuietComfort 35の使い方から評判までチェック!!

【レビュー】有線接続できる?BOSE QuietComfort 35の使い方から評判までチェック!!

OneOdio A70

モニターにも音楽鑑賞にも使えるワイヤレスヘッドホンです。

レコードの盤面のような模様を施したイヤーカップは高級感があり、指紋や皮脂が付きにくくなっています。

ワイヤレスで最大50時間連続再生できますが、有線にも対応可能です。

90°反転モニターデザインで、片耳モニタリングもOK。

【2024年4月】pc向けのおすすめヘッドホン10選

【2024年4月】pc向けのおすすめヘッドホン10選

Denon AH-D1200

大口径50mmドライバー搭載のオーバーイヤーヘッドホン。

アウトドアでも迫力のある低音を楽しめます。

再生周波数は可聴帯域を超える40kHzまでをカバー。

密閉型ながらも開放的なサウンドです。

イヤーパッドには高耐久性の人工皮革とフィット感抜群の形状記憶フォームを採用しています。

【2024年4月】denonのおすすめヘッドホン10選

【2024年4月】denonのおすすめヘッドホン10選

遮断性優れているおすすめのヘッドホン|まとめ

遮断性に優れた密閉型ヘッドホンを使うことによって、新たな音の世界を楽しむことができるでしょう。

【レビュー】違いは?SONY MDR-Z7M2の使い方から評判までチェック!! 【レビュー】後継機は?SONY h.ear on 2 MDR-H600Aの使い方から評判までチェック!! 【レビュー】音漏れは?HiFiMAN DEVAの使い方から評判までチェック!! 【レビュー】バランス化は?beyerdynamic DT 990 PROの使い方から評判までチェック!!