Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【レビュー】リケーブルは?ゼンハイザー HD660Sの評判から使い方まで徹底解説!!

 
さぶろぐ
さぶろぐ

開放型で良い音のヘッドホンを探してます


HD660Sはこんな悩みを解決してくれるヘッドホンです


▼こんなメリットがあります

さぶろぐ
さぶろぐ

・ゼンハイザー社製
・バランスよく聴かせる
・原音の再現性が高い
・高調波ひずみを軽減
・ハイレゾ音源再生可能
・使い続けると音に味が出る



HD660Sはインピーダンスを150Ωに抑えクオリティーを向上、ハイレゾ音源もダイナミックに聴かせます。


また、妥協のないドイツ品質が低許容差(± 1 dB)維持し、トランデューサー等設計を全面的に見直すことで、高調波のひずみを大幅に軽減しました。


分離感が高く、低音から高音にかけてバランスの良い発音で、優しく心地よい本物の音を再現します。

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、 HD660S をご紹介していきます!

HD660S |仕様と特徴

原音に忠実

HD660Sは軽量なアルミニウム製のボイスコイルを採用

38mmのダイアフラム瞬発力が高く緩急のある発音が可能で、このことにより、原音の再現度を高めています。

自然で臨場感のある音

HD660Sは高調波のひずみを抑えてより豊かな音質を実現しました。

ハイレゾ音源もダイナミックかつ繊細に再生

HD660Sは150Ωのインピーダンス。

ハイレゾ音源機器への接続で、より豊かな音を視聴できます。

音質を高めるスチールメッシュ

HD660Sはデザイン性と機能面に優れたスチールメッシュでデザイン。

高級感を演出しつつもエアフローを安定させ、音の品質を損なわずに届けることが出来ます。

ハンドリングノイズ抑制

HD660Sはハンドリングノイズを抑えた設計。

伝導性の高い銅線と特殊素材の着脱式ケーブルが効果的にハンドリングノイズを抑えます。

さぶろぐ
さぶろぐ

仕様を把握したところで口コミをチェック

HD660S|口コミと評判

良い口コミ・評判

解像度が高い、さらに微小音も聞き取りやすくフラットで聞いていて気持ちの良い音質です。

ゼンハイザーの音楽に掛ける情熱が伝わって来ます。
見た目もすごくカッコよく、100点満点です。

Amazonより引用

昨日届いてから試してますがとっても音質良いです!

音質面に関しては今まで使っていた中で位に全てにおいて上を行く高品質な音を感じます

特にピアノの音が鮮明に聞こえるなぁと思いました。

ぼくは普段ピアノ音ばかり聞いてますし、自分でも電子機器として弾いてるのでこれは嬉しかったです

Amazonより引用

以前のゼンハイザーのように包み込むような聴こえ方は変わりませんが、温かさよりはっきり聴こえる気がします。
最初はあれ?と思いましたが、自分が慣れたのか音が変わったのか心地よく感じます。
同じゼンハイザーのイヤホンも持っていますが、やはりこちらの方がいいですね。

Amazonより引用

HD660S の良い口コミや評判を見ていくと、高音質でやさしく聞き疲れしないという声が目立ちます。


やはり音作りに命を懸けるブランドだけあって、音質に関しての口コミが多いのが印象。


特に繊細な響きが要求されるピアノ音を聴くと、違いがはっきり分かるようです。

さぶろぐ
さぶろぐ

ウィスパーボイス多用してる曲を聴いたら沼りそう


悪い口コミ・評判

気になる点は側圧が強すぎること。

特にメガネユーザーはメガネごと締め付けられるので長時間つけてると痛みを感じることも。

Amazonより引用

長く使ってるとある程度は慣れてきましたが、側圧が強めで使用初期は装着疲れが露骨にありました。

装着感のストレス度合いについては、ストレスフリーのスピーカーに対してどれだけ肉薄できるかという点が、ヘッドフォンを普段使いにする私にとっては重要な要素ではあり前に使っていた物が個人的に快適すぎたという事もあって、少し残念に思いました。

側面で強くホールドされているためか頭頂部はほぼ負担は感じないですが…。

価格コムより引用

HD660Sの悪い口コミや評判を見ていくと、側圧が強いという声があります。


使い続けていると、フィット感が増して慣れてくるようですが。


フィット感に不安がある方は実店舗で使用感を確認した方がよいですね。

さぶろぐ
さぶろぐ

側圧がきついときはストレッチさせるのも手だよ


HD660S|レビュー

音質

悪いレビュー

高音の突き刺さりが少々気になるようです。

良いレビュー

中音域~低音域の再現がすばらしく、録音環境まで想像できてしまうほど精密で忠実な音質とのことです。

フィット感

悪いレビュー

装着感が強すぎて辞書など分厚い箱で物理的に伸ばして調整した方も。

良いレビュー

しっかりフィットするので、ずれにくいようです。

遮音性(音漏れ)

悪いレビュー

開放型なので他人に近づかれると音漏れが気になるレベル。

良いレビュー

遮音性については良いレビューはありませんでした。

マイク性能

悪いレビュー

ヘッドセットではないのでマイク機能はありません。

良いレビュー

ヘッドセットではないのでマイク機能はありません。

HD660S|使い方

リケーブル

HD660S はケーブルが着脱可能でアンバランス接続、バランス接続が自由です。

イヤーパッド交換

HD660S のイヤーパッドは交換できません。

合わなかったり、傷んだりした場合はヘッドホンカバーを使うのをおすすめします。

バランス接続

HD660S は音籠もりを軽減するには付属の4.4mmプラグを使ったバランス接続がおすすめです。

アンプ

HD660Sとアンプを揃えられるのでしたら、ヘッドホン以上に良い物を揃えるのがおすすめです。

ネットではUD-505のおすすめが多くあり、次点でFX-AUDIO- DAC-X6Jをおすすめしています。

ティアック(Teac)
¥281,047 (2025/04/05 20:46:18時点 Amazon調べ-詳細)

エージング

HD660Sの音に変化を感じたと言われるエージング時間は400時間です。

※エージング方法はお気に入りの曲やよく聴くジャンルの曲を延々と流すだけです(小音量可)

HD660S|よくある疑問

HD660とHD650の違い比較

HD660

解像度の高い音色、ハイレゾ音源に対応した幅広い音域をカバーする音質

HD650

低音が強く響き、重厚さを感じる音質

耳は痛い?

HD660Sは側圧は強めのようで、場合によって物理的に伸ばすなど対策が必要です。

販売店はどこ?最安値は?

HD660Sは発送無料で5年保証延長プランが申し込めるAmazonがおすすめです。

取扱説明書

HD660S の取扱説明書はこちらです。

HD660S|メリットとデメリット

ハイレゾ音源も再生可能な HD660S ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。

デメリット
・側圧が強め
・音漏れする
・アンプも揃えたくなる

メリット
・ゼンハイザー社製
・バランスよく聴かせる
・原音の再現性が高い
・高調波ひずみを軽減
・ハイレゾ音源再生可能
・使い続けると音に味が出る

さぶろぐ
さぶろぐ

1台は良い物をと思っている方におすすめ


HD660S|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。

普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。

\ 1番お得な支払方法 /

Amazonギフト券をチャージする
さぶろぐ
さぶろぐ

HD660S|まとめ

HD660Sは柔らかくて心に染み込むような低音が魅力、クラシックの低音楽器を多用する曲を気持ちよく聴かせてくれます。


日々、時を重ねるごとに音質が成長していっているのが感じられるヘッドホンですね、大切に使い続けます。


良い音で聴かせてくれるんですが、欲が出てアンプも揃えたくなっちゃいました…。


▼こんな方におすすめ

さぶろぐ
さぶろぐ

・音楽をよく聴く
・良い音を聴きたい
・じっくり音楽を聴きたい
・音にこだわりがある
・クラシックをよく聴く
・ウィスパーボイスを楽しみたい


本日ご紹介した HD660S

高音質ヘッドホンHD660S に興味がある方は是非チェックしてみて下さい👇

【レビュー】音質は?ATH-M20xの使い方から評判までチェック!! 【レビュー】違いは?SENNHEISER HD25の使い方から評判までチェック!! 【レビュー】違いは?AKG K712 PROの使い方から評判までチェック!! 【レビュー】音が刺さる?beyerdynamic DT 1990 PROの使い方から評判までチェック!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)