

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事ではロフトのおすすめハンドクリームをご紹介していきます。
▼ロフトのおすすめハンドクリーム10選

ワンダーハニー
ニベア
ニベア チューブ
グリソメド
フィアンセ
ミモザ
スノードロップ
クナイプ
マザー&ドーター
オハナ マハロ
主に保湿の役割を果たし、手がカサカサするのを防いだり、乾燥によるあか切れやひびわれてしまうことを防いでくれます。
手は日々の生活で駆使しており、ハンドソープや洗剤などにより乾燥しやすい部位かと思います。
だからこそ、保湿をすることは重要であると考えます。

まずはロフトのおすすめハンドクリームの選び方を見ていきましょう!!
目次
ロフトのおすすめハンドクリーム|選び方
値段

ハンドクリームはブランドも種類も豊富で、値段もピンからキリまであります。
ロフトでは学生から大人まで、誰でも購入しやすい価格帯のハンドクリームが多いという印象があります。
なので、使用用途などに合わせて自分にあった価格帯のハンドクリームを購入するのが良いかと思います。
香り

ハンドクリームには様々な香りの商品があります。
無香料のものから、フルーツの香りやお花の香り、蜂蜜のような香りなど、様々発売されています。
ハンドクリームは香水のような役割も果たしてくれるので、用途などに合わせ、自分の気に入った香りのものを見つけるのが良いかと思います。
ロフトオススメの商品を購入する

ロフトではオススメの商品をアプリや店頭で紹介しているかと思います。
なので、ロフト(お店)側がオススメしている商品を購入してみるのも良いかと思います。
というのも、ロフトは化粧品やコスメなどにも力を入れている印象があるためです。
自分ではなかなか手に取らないであろう商品と出会うこともできるかもしれません。
コストパフォーマンス

ハンドクリームでもものによって容量や値段、ハンドクリームの成分(目的)も様々です。
安くて容量が多いものもあれば、安いけど容量があまり入っていないハンドクリームもあります。
なので、使用頻度や使用用途に合わせて、自分にあったコストパフォーマンスの良い商品を購入するのが良いかと思います。
容器

ハンドクリームは商品によって容器が大きく異なります。
缶に入っていて自分で手に取る商品もあれば、チューブのような容器に入っていて、持ち運びが便利かつ使いやすいタイプの商品もあります。
大きさも大きいものから小さいものまで様々です。
どのような場面でハンドクリームを使うのか、用途に合わせて選ぶべきかと思います。

次に、ロフトのおすすめハンドクリームのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
ロフトのおすすめハンドクリーム|メリットとデメリット

ロフトのおすすめハンドクリームのメリットとデメリットを紹介していきます。
・乾燥対策
・加齢対策
・香り
・女子力が高く見られる
・なし

それでは早速、ロフトのおすすめハンドクリームと選び方を紹介していきます!!
ロフトのおすすめハンドクリーム|『さぶろぐ』のイチオシ
ワンダーハニー とろとろハンドクリーム
ワンダーハニーのハンドクリームの最大の特徴は、種類の豊富さとパッケージの可愛さです。
バラの香り、メープルハニーの香り、石けんの香り、様々な種類が発売されています。
どの商品も香りがきつすぎないため使いやすく、どの商品も可愛いパッケージをしているので、自分使いはもちろんのこと、プレゼントにも喜ばれるかと思います。
ロフトのおすすめハンドクリーム|人気のおすすめ商品比較
ニベア ニベアクリーム 大缶
根強い人気を誇るニベアのハンドクリームの大缶です。
なんといっても、コストパフォーマンスが最大の特徴かと思います。
600円という値段で169gも入っています。
保湿性が高く、最も日常使いしやすい商品かと思います。
大缶とはいえ持ち運びできる重さ、大きさで、老若男女問わず愛用できるのも特徴かと思います。

ニベア ニベアクリーム チューブ
根強い人気を誇るニベアのハンドクリームのチューブタイプです。
チューブタイプなので、手を無駄に汚すことなく使用することが特徴です。
また、ちょうど良いサイズ感で持ち運びにもぴったりです。
ニベアのハンドクリームはハンドクリームとしてだけでなく、全身のスキンケアにも使用することができるのが特徴です。
グリソメド ハンドクリームR
グリソメドのハンドクリームの最大の特徴は、高い保湿力かと思います。
パッケージに記載があるように、料理や家事などで手指が超乾燥している人に向いた商品であると思います。
また無香料の商品もあるで、きつい香りが苦手な人でも、誰でも使いやすい商品かと思います。

フィアンセ ハンドクリーム ピュアシャンプーの香り
人気のあるフィアンセのシャンプーの香りのハンドクリームで、とても良い香りがするのが特徴です。
550円とお手ごろの値段ながらしっかりと容量も入っており、コストパフォーマンスが良い商品かと思います。
また、別商品を使用している人も多いかと思いので、フィアンセのシャンプーの香りが好きな人にはとても嬉しい商品かと思います。

ミモザ ハンドクリーム リトリ
インスタ映えもしそうなデザインが最大の特徴かと思います。
細長い容器に入っており、パッケージも可愛いらしい、チューブタイプでとても使いやすい商品です。
ロフトのハンドクリームのなかでは少しお値段が高い商品ですが、だからこそプレゼントで渡しても喜ばれる商品かと思います。
オーガニック ハンドクリー厶 スノードロップ
スノードロップのハンドクリームの最大の特徴は、オーガニックであるという点かと思います。
世の中にはオーガニックのハンドクリームは数多くありますが、ロフトで発売されているオーガニックのハンドクリームは、普通のハンドクリームと比べ商品の種類が少ないなと思います。
クナイプ ハンドクリーム
スナイプのハンドクリームの最大の特徴は、種類の豊富さかと思います。
様々な香りのハンドクリームが発売されており、とても人気のある商品かと思います。
また、パッケージがとても可愛らしく、チューブタイプなので、持ち運びにも便利な商品かと思います。
そして、お手ごろな値段なのも魅力かと思います。
【口コミ】人気の香りは?クナイプ ハンドクリームの使い方から評判まで徹底解説!!

マザー&ドーター UVハンドクリーム
マザー&ドーターのハンドクリームの特徴は、UVハンドクリームだというところかと思います。
ハンドクリームはUV機能が入っていない商品が多いという印象があります。
なので、日焼けをしたくない、日頃から日焼け対策をしている女性にとってUVハンドクリームはとても魅力的かと思います。
オハナ マハロ ハンドクリーム ピカケアウリィ
オハナ・マハロのハンドクリームの特徴は、可愛らしいパッケージと、甘い香りかと思います。
中のクリームはムースのようふわっとしており、手に馴染みやすい商品なと思います。
また、パッケージが可愛らしいので、プレゼントもしても喜ばれるハンドソープであると思います。
ロフトのおすすめハンドクリーム|まとめ
ハンドクリームを使うことで、保湿をすることができるだけでなく、気分も上げることができるのではないかと思いました。
【口コミ】どんな香り?ユースキン ハンドクリームの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】人気の理由は?ロクシタン ハンドクリームの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】顔に塗っても大丈夫?オーラザハンドの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】人気の香りは?ジルスチュアート ハンドクリームの使い方から評判までチェック!!