

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事ではおすすめのプチプラハンドクリームをご紹介していきます。
▼おすすめのプチプラハンドクリーム10選

フィアンセ
FORTUNE KOSE
プレシャスガーデン
カトルナフ
ユースキン
しっとり美肌ハンドクリーム
コエンリッチ
メディケイティッド
ももの花Cハンドクリーム
花王 アトリックス
カサカサする手をいたわり、かゆみや皮膚のむけ等、肌トラブルを回避することができます。
また、ハンドクリームの香りに癒されたり、気分転換にもなるため、家事や仕事の合間にもサッと付けられます。
特定の香りが付いているのが好みでない場合、無臭タイプもあるので、保湿目的のみでも十分利用できます。

まずはおすすめのプチプラハンドクリームの選び方を見ていきましょう!!
目次
おすすめのプチプラハンドクリーム|選び方
チューブが小さめのものを選ぶ

容器が小さめならば、古くならないうちに使いきれるので、衛生的です。
大事にし過ぎてしまうと、ハンドクリームの油分が劣化したり、酸化したりすることがよくあります。
酸化したものは体に悪いので、新鮮なうちになるべく使い切ることができればそれがベストなので、コンパクトなサイズのものをワンシーズンで使い切るのが理想です。
100均のハンドクリームを選ぶ

100均でも、ハンドクリームは様々なタイプのものが売っています。
小さめのチューブタイプが多い印象ですが、なかには、無香料のものや、材料にこだわったものも出ているので注目です。
有名なメーカーさんの商品が入荷されていたり、国産材料にこだわった種類のクリームが出たりすることもあります。
べたつきが少ないものを選ぶ

家事やワークをする人にとって、ハンドクリームを塗った後の手のべたつきは大変気になり、ネックに感じるものです。
そこで、プチプラのハンドクリームでもべたつきの少ないものを選ぶことがポイントです。
テスターがある場合は、まずはそれで使用感を試してから購入を検討することがベストです。
香料のきつくないものを選ぶ

プチプラだと、香料のきついハンドクリームが多いので確認することが望ましいです。
普段の生活において、心地よい香りは心身に与える影響として良いものになりますが、あまりにもきつい香りの場合、途中で違和感を感じて最後まで使い切れなかったり、気持ち悪さや頭痛を覚える方もいます。
自分にとって心地よい香りを選ぶのが良いでしょう。
材料にこだわったものを選ぶ

プチプラといえども、肌に直接塗るものだからこそ、材料の良さや質の高さ、つけた感じの感触にはこだわりたいものです。
材料が国産だったり配合されている油の質の良さ、珍しい香り等、材料にこだわったハンドクリームはたくさんあります。
100均からも独自ブランドや珍しい香りのものも出ているので、チェックしてみてはいかがでしょうか。

次に、おすすめのプチプラハンドクリームのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
おすすめのプチプラハンドクリーム|メリットとデメリット

おすすめのプチプラハンドクリームのメリットとデメリットを紹介していきます。
・低価格
・チューブが小さい
・100均でも様々な種類が手に入る
・ボディクリームとしても使用できる
・ベタつきが気になる
・成分が粗悪なものもある
・国産が少ない
・香料がきついものがある

それでは早速、おすすめのプチプラハンドクリームと選び方を紹介していきます!!
おすすめのプチプラハンドクリーム|『さぶろぐ』のイチオシ
フィアンセ ハンドクリーム シャボン
シャボンの香りがさわやかな印象のプチプラハンドクリームです。
3種のセラミド(保湿成分)を配合し、シアバターも配合することでしっとりやわらかな肌へ導くことが出来ます。
ベタつきがなくサラッとした使い心地なので、日常使いにぴったりなクリームです。
おすすめのプチプラハンドクリーム|人気のおすすめ商品比較
FORTUNE KOSE フレグランス モイストハンドクリーム
ピオニーとホワイトブーケが柔らかく溶け合い、愛らしく優美な香りのプチプラハンドクリームです。
使う度に幸せな香りと潤いで満たされ、ネイルケア成分が配合されているのでネイルまでケアすることが出来ます。
ホホバオイルを使用しているので濃密ヴェールで潤いを密封し、滑らかに優しく包み込んでくれます。
プレシャスガーデン ハンドクリーム ロマンティックローズ
オーガニック植物抽出成分と天然香料を使用したプチプラのハンドクリームです。
3種のボタニカルオイルをバランスよく配合し、濃密で高保湿なオイルでうるおいを持続し、やわらかな手肌へ導きます。
ふんわり華やかな香りが漂うロマンティックローズの香りは、手先をより華やかな印象に変えてくれます。
カトルナフ ハンドクリーム カモミールラベンダー
カモミールとラベンダー香りが合わさり、心地よい気分にさせてくれるプチプラのハンドクリームです。
天然植物由来成分を91%配合し、リラックス効果がある精油をバランスよく配合し作られています。
ベタつかず、なじみやすいテクスチャータイプで、日常使いにピッタリのクリームです。
ユースキン ハナ ハンドクリーム (高保湿 低刺激)
働くママのためのクリームとして定評のある「ユースキンA」の技術を活かしたプチプラハンドクリームです。
保湿力はユースキンAとほぼ同じとなっており、うるおいも長く持続するので、コクのある濃厚クリームが手の悩みを解決してくれます。
アルコールフリー、鉱物油フリーなど4つのフリーで安心・安全に使うことが出来ます。
【口コミ】どんな香り?ユースキン ハンドクリームの使い方から評判まで徹底解説!!

加美屋 しっとり美肌ハンドクリーム
シルク成分と桑白皮エキスをバランスよく配合し、しっとりと保湿を行い美肌へと導くことができるプチプラのハンドクリームです。
肌の角質層によく似ている、シルクに含まれる天然タンパク質セシリンを使用し、柔らかく肌への浸透性が高いので、しっとりと仕上げることが出来ます。
ベタつきもないので、日常使いにピッタリのクリームです。
コエンリッチ ヤクヨウ ホワイトニング ハンドクリーム
ハリツヤ、薬用美白、手肌年齢対策と、トリプルケアができるプチプラハンドクリームです。
マイクロカプセル化した高純度のコエンザイムQ10配合し、コクのある濃厚さと感触で、ハリツヤを与えながら乾燥を防ぐことが出来ます。
また、メラニン生成を抑えるので、シミ・ソバカスも防ぐことが可能です。
【2024年4月】あかぎれケアにおすすめのハンドクリーム10選

花王 アトリックス メディケイティッド チューブ
手荒れやひび割れだけでなく、手先の乾燥を防いで潤いたっぷりな肌を保つプチプラハンドクリームです。
抗炎症剤(グリチルレチン酸ステアリル)、血行促進剤(ビタミンE)を薬用成分を配合し、荒れがちな手肌に直接働きしっとり滑らかな肌へ導くことが出来ます。
ひじ・ひざなどにも使うことができ、これ1本で全身の荒れを防ぐことが可能です。
original ももの花Cハンドクリーム
桃の葉エキス、オリーブ油、ビタミンE・C、アラントイン配合のプチプラハンドクリームです。
油性タイプなので、しっかりと肌の乾燥・荒れから防ぐことができ、ひび割れ・あかぎれ・肌荒れ・かみそり負けなどにも優れた効き目があります。
おやすみ前にたっぷり付けてマッサージをすると、翌朝はスベスベしたお肌にすることが出来ます。
花王 アトリックス ハンドジェル チューブ
ぷるっとした水分をたっぷり含んだプチプラハンドクリームです。
角層深くまで潤いを届けることができ、角層内部で潤いをしっかり抱え込むこむので、手肌のかさつきを防いで水々しく保つことが出来ます。
使ったあとはサラサラなので、水仕事の合間や忙しい時でもサッと使うことが可能です。
【口コミ】結局どれがおすすめ?アトリックス ハンドクリームの使い方から評判まで徹底解説!!

おすすめのプチプラハンドクリーム|まとめ
プチプラのハンドクリームは保湿しながらも、使い分けや香りの楽しみもあり、生活にも潤いを与えてくれるものでもあります。
用途に合わせて使い分けることで、様々な楽しみ方ができます。
なかには香水代わりに使うこともできる種類のものもあります。
【口コミ】どんな香り?ユースキン ハンドクリームの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】人気の理由は?ロクシタン ハンドクリームの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】顔に塗っても大丈夫?オーラザハンドの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】人気の香りは?ジルスチュアート ハンドクリームの使い方から評判までチェック!!