

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事では火傷しないおすすめのヘアアイロンをご紹介していきます。
▼火傷しないおすすめのヘアアイロン10選

Nobby by テスコム
サロニア
ワイト
クレイツ
パナソニック
リファビューテック
絹女ワールド
SALONMOON
パナソニック
ホリスティックキュア
火傷をする機会がグッとへります。
ヘアアイロンはそれなりの熱さになるため、火傷をしてしまうと傷跡として残ってしまいがちです。
前髪をアイロンする場合などに、おでこに火傷をしたりしてしまう方が多いのではないかと思います。
そんなリスクを減らすためにも、火傷しない、しにくいヘアアイロンをオススメしたいです。

まずは火傷しないおすすめのヘアアイロンの選び方を見ていきましょう!!
目次
火傷しないおすすめのヘアアイロン|選び方
ヘアアイロンの温度調節

髪質は人それぞれで、その人に適したヘアアイロンの温度がそれぞれあるかと思います。
ヘアアイロンによって温度調節の機能がついていなかったり、温度調節はできるが段階が少なかったりと、商品によって大きく異なります。
なので、自分にあった温度に調節できるヘアアイロンを選ぶのが良いかと思います。
ヘアアイロンの太さ

どんな用途でヘアアイロンを使用するか、または髪質や髪の量によって、アイロンの太さを選ぶべきかと思います。
火傷をしにくいタイプのヘアアイロンでも、太さは様々です。
自分の使用用途や髪質にあった太さのヘアアイロンを選ぶことで、火傷のリスクを減らすことができるのではないかと思います。
価格

火傷をしにくいタイプのヘアアイロンといっても、数千円で購入出来るものから何万円もするものまで、ピンからキリまであります。
価格が安くても火傷をしにくいタイプのヘアアイロンは数多くあります。
そのため、自分に合った価格帯のヘアアイロンを探して見てください。
なので、自分に合った価格帯の商品を選ぶこともポイントかと思います。
ヘアアイロンの機能

ヘアアイロンによって機能は大きく異なります。
お値段が高めな商品ほど、ヘアダメージを抑えることができるものが多いという印象を受けています。
火傷をしにくいタイプのヘアアイロンは数多く存在するため、+?α機能を確認し自分の髪に合った商品を選んでみてもよいかと思います。
重さ

ヘアアイロンはアイロンによって重さが大きく異なります。
火傷によるリスクを減らすためにも、軽くて使い勝手の良い商品を選ぶべきかと思います。
軽ければ良いというわけではありませんが、ヘアアイロンは少しでも軽い方が手や腕が疲れにくく、髪をセットしやすいのではないかなと思います。

次に、火傷しないおすすめのヘアアイロンのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
火傷しないおすすめのヘアアイロン|メリットとデメリット

火傷しないおすすめのヘアアイロンのメリットとデメリットを紹介していきます。
・火傷をしにくい
・しっかりと高温になる
・比較的購入しやすい価格帯のものも多い
・持ち運びしやすい
・特になし

それでは早速、火傷しないおすすめのヘアアイロンと選び方を紹介していきます!!
火傷しないおすすめのヘアアイロン|『さぶろぐ』のイチオシ
Nobby by テスコム プロフェッショナル プロテクトイオン ヘアーアイロン NIS3001
とにかく使いやすく、火傷をしにくいストレートアイロンです。
電源を入れるとすぐに温かくなってくれるため、時間が無いときでもすぐに使うことができます。
また、温度も調節することができ、モードも選ぶことができます。
かなり高めの温度にしても外が熱くなりにくく、火傷をする心配はあまりないかと思います。

火傷しないおすすめのヘアアイロン|人気のおすすめ商品比較
サロニア ストレートヘアアイロン
サロニアのヘアアイロンはコスパ最強のヘアアイロンかと思います。
3000円ほどで購入することができるのがサロニアのヘアアイロンで、学生から大人まで年齢性別問わず購入することが出来るのが最大の特徴かと思います。
好みの温度に変えることができ、かつデザインもシンプルで使いやすい点も特徴です。
【口コミ】結局どれがおすすめ?サロニア ヘアアイロンの評判から使い方まで徹底解説!!

バイオプログラミング ヘアビューロン 4D Plus
お値段高めのストレートアイロン。
ですが、どのアイロンよりもダメージを受けにくいかと思います。
アイロンは毎日欠かさず使う方も多いと思うので、ダメージを気にする方にオススメかと思います。
また、外側は熱くなりにくくなっているため、火傷もしにくいかと思います。
【2024年4月】おすすめのヘアアイロン人気ランキング10選

クレイツ ヘアアイロン
比較的、購入しやすい価格帯のストレートヘアアイロン。
他のストレートアイロンと比較すると、ヘアアイロンのデザインが特徴的です。
シンプルなデザインが多いなか、クレイツのヘアアイロンは柄が入っており、可愛いらしいデザインとなっています。
火傷をしたくないかつ、デザインが好みの方にオススメかと思います。

パナソニック ヘアアイロン ナノケア
パナソニックのナノケアシリーズのヘアアイロン。
ヘアケアにして2万円前後で購入することができ、ダメージを抑えたい方、火傷をしたくない方にはピッタリな商品かと思います。
パナソニックの商品ということで、他の商品と比較すると信頼性が強いのではないかと思います。
【口コミ】おすすめの種類は?パナソニック ヘアアイロン ナノケアの評判から使い方まで徹底解説!!

リファ ビューテック ストレートアイロン
あのリファから発売されているストレートアイロン。
ストレートアイロンの重さが約295gと、高機能のわりに軽い作りになっているのではないかと思います。
また、女性が好みそうなオシャレなデザインになっている点もリファのストレートアイロンの特徴かと思います。
【口コミ】美容師も絶賛のリファ ストレートアイロンが凄すぎ!?評判から使い方まで紹介!

絹女ワールド
絹女は名前がちょっと特徴的なヘアアイロンですが、プレートを水洗いすることができるのが大きな特徴かと思います。
また、痛みにくいシルクプレートが使用されており、素早くストレートにすることができるのも特徴かと思います。
また、約220gと軽量なのも女性にとっては嬉しいメリットかと思います。
【口コミ】壊れやすい?KINUJO(絹女)ヘアアイロンの使い方から評判まで徹底解説!

SALONMOON サロンムーン ストレート ヘアアイロン
サロニアのヘアアイロンと同様、お手軽に購入できる価格帯が最大の魅力かと思います。
学生から大人まで、男女問わず使用しやすい商品かと思います。
また、シンプルなデザインであることも使いやすさの1つかと思います。
温度も調節することができるため、どんな髪質の方でも万能かと思います。

パナソニック コンパクトアイロン カール・ストレート両用
ストレートとカールの2wayで使えるのが最大の特徴の商品です。
ストレートとカール、どちらも使える商品は火傷してしまうようなタイプのものが多いため、パナソニックのこちらの商品は火傷しにくい作りとなっていて、使いやすいかと思います。
また、可愛い色のデザインも素敵だなと思います。
【口コミ】温度は?パナソニック コテの評判から使い方まで徹底解説!!

ホリスティックキュア ストレートアイロン CCIS-G03B
ホリスティックキュアのストレートアイロンはちょっと見た目のいかついストレートアイロン。
価格帯もまぁまぁといったところにはなりますが、コンパクトで使いやすく、すぐに熱くなってくれるのも特徴かと思います。
デザインが少しいかついからこそ、男性にもオススメの商品かなと思います。
小さめなので、使い勝手は良いかと思います。
【レビュー】髪が傷む??ホリスティックキュア ストレートアイロンの使い方から評判まで徹底解説!!

火傷しないおすすめのヘアアイロン|まとめ
火傷を減らすことができます。
毎日のアイロンが楽になります。
【口コミ】壊れやすい?KINUJO(絹女)ヘアアイロンの使い方から評判まで徹底解説!
【口コミ】海外で使える?アゲツヤ アイロンの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】何ミリがおすすめ?サロニア コテの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】温度はどのくらい?無印 ヘアアイロンの使い方から評判まで徹底解説!!