

種類が多すぎてどれが良いか分からない…..。
この記事では価格の安いおすすめのストレートヘアアイロンをご紹介していきます。
▼価格の安いおすすめのストレートヘアアイロン10選

サロニア ダブルイオン
ヴィダルサスーン VSI-1019
クレイツ ストレートヘア
パナソニック EH~HV30
ヒメコテ ミニヘアアイロン
ヴィダルサスーン VSI-1035
コイズミ KHS-8130
テスコム ITH1806
コイズミ KHS-8620
モッズヘア MHS-2035
価格の安いヘアアイロンでも髪型のアレンジはいくらでもすることが出来ますので、おしゃれを問題なくこなすことは出来るし、価格が安いので飽きてしまったら他のヘアアイロンも購入して場面によって使い分けてりも出来るのでおしゃれをより楽しめるようになります。

まずは、価格の安いおすすめのストレートヘアアイロンの選び方を見ていきましょう!!
目次
価格の安いおすすめのストレートヘアアイロン|選び方
シンプルなものを選ぶ

ヘアアイロンではたくさんの機能が付いたものも存在しますが、ヘアアイロンをする時にたくさんのボタンが付いていたりするとどうやって使いこなしたらいいのか分からないと悩んでしまう人も多くいるのではないでしょうか。
電化製品を使うのが苦手という人にはシンプルな機能のものを選ぶといいと思います。
使用用途の頻度によって種類を選ぶ

ヘアアイロンは自宅で使うという人が多いかもしれませんが、長時間外に出ることが多くて髪の毛のセットが崩れて気になるという人もいるのではないでしょうか。
そのような人には持ち運び可能なヘアアイロンがありますので、そちらを購入してみるのもいいかもしれません。
外出して髪の毛が崩れても心配ありません。
プレート材質を見る

ヘアアイロンのプレート材質の種類があってテフロン、チタン、セラミックの3種類あります。
その中でもテフロンは髪の毛の痛みを軽減させてくれる効果があります。
髪の毛を出来るだけ傷めたくないなと思っている人はプレート材質を気にしてチェックしておくといいかもしれません。
温度設定が出来るかどうか

ヘアアイロンを使う時に大事なのが温度設定が出来るかどうかというところです。
低い温度でも180℃くらいのものがあればいいかなと思います。
高温だと髪の毛がキレイに整えられそうと思ってより高温であるヘアアイロンをと思うかもしれませんが、あまり高温だと髪の毛が傷んでしまいます。
メーカーで選んでみる

ヘアアイロンを作ってる会社はたくさんあります。
そのため、どれがいいか悩んでしまうのと仕方ありません。
でも選ぶときにどれを選んでいいか分からない場合は、人気メーカーのものを選ぶのもいいかもしれません。
機能性が優れたものも出しているので安心して使えるのではないかなと思います。

次に、価格の安いおすすめのストレートヘアアイロンのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
価格の安いおすすめのストレートヘアアイロン|メリットとデメリット

価格の安いおすすめのストレートヘアアイロンのメリットとデメリットを紹介していきます。
・安く買える
・維持しやすい
・買い替えをしやすい
・おしゃれが出来る
・髪の毛が傷むことがある
・壊れやすいこともある
・どれがいいかわからない
・髪型がくずれやすい場合もある

それでは早速、価格の安いおすすめのストレートヘアアイロンと選び方を紹介していきます!!
価格の安いおすすめのストレートヘアアイロン|『さぶろぐ』のイチオシ
サロニア ダブルイオンストレートアイロン
サロニア ダブルイオンストレートアイロンは、コスパとデザイン性で人気のあるサロニアですが、このクォリティで4,000円以下という手に取りやすい価格帯です。
シンプルなデザインがインテリアにも馴染みます。
季節限定カラーもたまに出るので人気はありますが人と被りにくいのもポイントです。
15ミリ、24ミリ、35ミリとサイズも豊富です。
【口コミ】結局どれがおすすめ?サロニア ヘアアイロンの評判から使い方まで徹底解説!!

価格の安いおすすめのストレートヘアアイロン|人気のおすすめ商品比較
ヴィダルサスーン VSI-1019
ヴィダルサスーン VSI-1019は、スイッチを入れて30秒で立ち上がりが早いのが特徴です。
見た目はかっこいいブラックでプロ感があります。
マイナスイオンも出るので、髪の毛の痛みが気になる人でも使いやすい仕様です。
専用カバー付きで、旅行などの出先に持ち運びしやすいのも高ポイントです。
【口コミ】結局どれがおすすめ?ヴィダルサスーン ヘアアイロンの評判から使い方まで徹底解説!!

クレイツ ストレートヘアアイロン
クレイツ ストレートヘアアイロンは、プレート部分がゴールドの加工がされておりとってもゴージャス感があります。
見た目もベースはホワイトなので可愛い雰囲気や綺麗目なデザインが好きな人にはぴったりです。
コンパクトなデザインで海外兼用タイプなので旅行にもおすすめです。
【口コミ】寝ぐせやくせ毛もまっすぐに!?クレイツ ストレートアイロンの使い方から評判まで徹底解説!!

パナソニック EH~HV30
パナソニック EH~HV30は、美容系はパナソニックが有名ですが、その中でもお手頃な価格帯でカールもストレートも使える2Wayタイプのアイロンです。
5段階の温度調整が可能で最高でも170°と高温過ぎないので、痛みが気になる人にはおすすめです。
見た目は可愛らしいホワイトベースです。
【口コミ】おすすめは?パナソニック ストレートアイロンの評判から使い方まで徹底解説!!

ヴィダルサスーン VSI-1035
ヴィダルサスーン VSI-1035は、大人気のポール&ジョーとのコラボでとにかくデザインが1番可愛いです。
カラーはベージュとピンクの2色展開。
重さ57gと非常に軽量でコンパクトなので、メインで使用するというよりは出先で使用するための持ち運びとして使えそうです。
モバイルバッテリー使用もOKなのでオフィスにもおすすめです。
【口コミ】結局どれがおすすめ?ヴィダルサスーン ヘアアイロンの評判から使い方まで徹底解説!!

コイズミ KHS-8130
コイズミ KHS-8130は、5,000円以下ですが、立ち上がりまでが25秒、温度調整は13段階と非常に高性能なのが特徴です。
最高温度は200°までとプロ仕様ですので使用するときは髪の痛みには配慮したいところです。
カラーはホワイトとピンクの2色展開でシンプルなデザインです。
【口コミ】おすすめはどれ?コイズミ ヘアアイロン2wayの評判から使い方まで徹底解説!!

テスコム ione ITH1806
テスコム ione ITH1806は、スタイリングウォーターで濡れている髪にも使えるのが特徴です。
温度ロックもできるので、毎回自分で調整しなくても前回の温度で立ち上がるのが非常に便利です。
立ち上がりも早く、高スペックで手頃なお値段です。
少し重みはありますがしっかりとストレートしたい人にはぴったりです。
【口コミ】結局どれがおすすめ?テスコム ヘアーアイロンの評判から使い方まで徹底解説!!

コイズミ KHS-8620
コイズミ KHS-8620は、持ち運びにぴったりなコードレスタイプのアイロンです。
コンパクトながら、最高温度は200°なので出先で気になる時もしっかりと手直しできます。
カラーはホワイト、グリーン、ピンクの3色展開です。
お値段は普通のヘアアイロン並ですが、コードレスという利便性を考えるとコスパが良いです。
【口コミ】おすすめはどれ?コイズミ ヘアアイロン2wayの評判から使い方まで徹底解説!!

モッズヘア MHS-2035
モッズヘア MHS-2035は、2段階調整で上は200°まで対応しています。
立ち上がりも30秒と早く、スッキリとしたデザインが特徴です、毎日使うわけではない、という人には手に取りやすい価格で最低限の機能がついているので1つ持っておくと安心です。
自動オフ機能付き、海外でも対応可能です。
【口コミ】モッズヘア モバイルヘアアイロンの評判から使い方まで徹底解説!!

ヒメコテ ミニヘアアイロン
2,000円以下で購入可能な手軽さとピンクとブラックの見た目がインパクト大。
17.5cmと非常にコンパクトなのでバッグに入れて持ち運びたい人や、ちょっと前髪だけはストレートでセットしたいというときにぴったりです。
MAXで200°まで使用可能ですので、コンパクトながらパワフルなのも特徴です。
価格の安いおすすめのストレートヘアアイロン|まとめ

髪の毛を楽しくアレンジ出来て、コスパがいいのが嬉しいです。
【口コミ】壊れやすい?KINUJO(絹女)ヘアアイロンの使い方から評判まで徹底解説!
【口コミ】海外で使える?アゲツヤ アイロンの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】何ミリがおすすめ?サロニア コテの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】温度はどのくらい?無印 ヘアアイロンの使い方から評判まで徹底解説!!