
種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事ではおすすめのスチームヘアアイロンをご紹介していきます。
▼おすすめのスチームヘアアイロン10選

・テスコム
マイナスイオンスチームアイロン
IPM830-N
・BaByliss
オートカールアイロン
BABNTMC2J
・Vidal Sassoon
スチームヘアアイロン
VSS-9500/RJ
・TOSHIBA
uLos ヘアアイロン
HDA-900SX(W)
・I-ne
スチームモイスチャーアイロン
SL-009STW
・Panasonic
ナノケア スチームヘアアイロン
EH-HS9A-K
・Panasonic
2way スチームヘアアイロン
EH1517P-K
・Vidal Sassoon
スチームヘアアイロン
VSS-3000RJ
・テスコム
マイナスイオンスチームアイロン
IPM840-P
・テスコム
2WAYスチームヘアアイロン
TPW2626-N
私は左右で違う髪のくせがあり、特に右の耳後ろのくせがよく外にはねてしまいます。
そのため、アイロンを何度も何度もそこだけかけないといけませんでした。
しかし、スチームアイロンにしてからは、何度もアイロンをか蹴る事なく、ストレートにそれも1日もつようになりました。

まずはおすすめのスチームヘアアイロンの選び方を見ていきましょう!!
目次
おすすめのスチームヘアアイロン|選び方
本体の大きさとプレートの大きさを見る

実際に手にとって大きさすぎないかなどをしっかり見たほうがいいです。
特に髪の長さによってはプレートの大きさがわかない事があります。
スチームタイプは大きいものが多いため髪が肩に使い方はプレートを小さいタイプでないと、ちゃんと髪を挟むことができずにストレートにする事ができないので。
本体の重さ

髪の長さや量によってはアイロンをかける時間が長くなります。
その際に重すぎてしまうと、後ろの髪にアイロンをかける際に腕が疲れてしまいます。
スチームタイプは水を入れるため、購入前に手にとって確認をしていても水を入れるとどれだけ重くなるのか確認を必ず行っていたほうがいいと思います。
ボタンの位置

アイロンはボタンを押して温めてから使うため、ボタンの位置も大切になります。
1度プレートを開かないと温めれないアイロンだと少し手間が増えます。
またボタンの位置によってはアイロン中に手があたり温度が変わったり、切れてしまうことがあります。
ボタンの位置は大切だと思います。
プレート部分が熱くならないか

プレートの外側が熱くなりすぎるアイロンがたまにあります。
熱くなりすぎてしまうと、前髪をや首あたりのをかける際に火傷をしてしまいます。
私も実際に前髪をかける際におでこを火傷してしまったことがあるので、それ以降はプレートの外側にきちんと加工されているか確認をするようになりました
温まるまでにどれだけかかるか

忙しい朝にアイロンをする事が多い中で、温まるのに時間がかかってしまうのだと使いがってが悪くなります。
温まるスピードはとても大切です。
また、温まったのがひと目で分かるものがいいと思います。
女性は特にお化粧をしながら温めることが多いため、ひと目で分かるのもとても大切です。

次に、おすすめのスチームヘアアイロンのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
おすすめのスチームヘアアイロン|メリットとデメリット

おすすめのスチームヘアアイロンのメリットとデメリットを紹介していきます。
・少ない回数でストレートにできる
・くせがある髪でも1日もつ
・髪のパサつきがなくなる
・暑い夏には短時間で終わらせれる
・アイロンが重くなる
・アイロンが大きくなる
・髪へのダメージがすごい
・水を入れたり捨てるのが面倒

それでは早速、おすすめのスチームヘアアイロンと選び方を紹介していきます!!
おすすめのスチームヘアアイロン|『さぶろぐ』のイチオシ
テスコム マイナスイオンスチームアイロン IPM830-N
電源を入れてから使えるまでは約90秒と早く、使用中でも高温部分が接地面に直接つかないから安全です。
ストレートとカールができる便利な2way機能が搭載されているスチームヘアアイロンです。
ナノコーティングで髪のツヤを守りながら、まとまりやすくします。
しっかりとしたカールを作れて、ショートやボブスタイルにも使いやすいです。
おすすめのスチームヘアアイロン|人気のおすすめ商品比較
BaByliss オートカールアイロン BABNTMC2J
自動で髪を巻き込む機能が搭載されたスチームヘアアイロンです。
巻ける方向は切替え可能で、内巻き、外巻き、MIX巻きが簡単に作れます。
カールが完成すればブザーで知らせてくれて便利です。
ヒートアップシステム搭載だから190℃の温度になるまでは約1分しかかかりません。
Vidal Sassoonスチームヘアアイロン VSS-9500/RJ
スチーム量は2段階の調節が可能です。
湿気でうねる髪や、雨の日でもまっすぐをキープしてくれます。
使いやすさとデザインが人気です。
温度調節は低音から高温の4段階で設定できて、使用後の熱を冷ますための専用マットが付属しています。
自動電源オフ機能も搭載されていて安心です。

TOSHIBA uLos(ウルオス) ヘアアイロン HDA-900SX(W)
スチームとナノイオンよりも小さなピコイオンが髪に浸透して、なめらかな指通りを叶えて静電気も防止します。
高温のスチームから顔を守るプロテクターが付属していて安心して使えます。
温度は140℃から200℃までの5段階で温度調節が可能になっています。
I-ne スチームモイスチャーアイロン SL-009STW
設定温度が5段階調節ができて、髪の状態によって好みの設定が可能です。
スチーム量も2段階調節ができます。
同時にキューティクルを保護して髪の毛の潤いをキープさせてさらさら艶々な髪に仕上げます。
電源を入れてからすぐプレートが温まるので、すぐスタイリングできて、軽くて持ちやすく、コンパクトなサイズで持ち運びもしやすいです。
Panasonic ナノケア スチームヘアアイロン EH-HS9A-K
電源を入れて立ち上がり30秒で、ヘアスタイリングの時短になります。
ナノイーが髪に浸透して、サラサラ、ツヤツヤになります。
先端部はスリム加工で使いやすく、プレートには滑りやすいグロスコーティングがされていて髪が引っかかりません。
海外でも使えて、自動で電源をOFFする機能も搭載しています。
【2024年4月】海外兼用で使えるおすすめのヘアアイロン10選

Vidal Sassoon スチームヘアアイロン VSS-3000RJ
人気のメーカー、ヴィダルサスーンのミニサイズのスチームアイロンです。
温度は約215℃まで上がり、温度調整はできませんが高温を一定に保ち、頑固な髪質をまっすぐに整えます。
付属のプロテクターとスムースコームが、やけどを防止して指通りのいい髪に仕上げます。
パナソニック 2way スチームヘアアイロン EH1517P-K
スチーム機能とマイナスイオンのダブル効果で髪をケアしながらスタイリングが可能です。
ストレートとカールが両方できる2wayで便利です。
高温過ぎる温度は髪のダメージの原因になりますが、常に135℃を保つので髪の傷みを抑えます。
髪の毛をいたわりながらスタイリングを楽しみたい方におすすめです。
テスコム マイナスイオンスチームアイロン IPM840-P
ストレートもカールも切替えボタンを押すだけで作れる2wayタイプのアイロンです。
パマイナスイオンが髪全体に行き渡り、プレート部分はナノコーティング仕様になってます。
温度設定は5℃ずつ調整可能で、15段階選べます。
カラーデジタル表示で見やすいです。
最後に操作したあと、自動的に温度がロックされて使用中温度の変動を防ぎます。
テスコム 2WAYスチームヘアアイロン TPW2626-N
潤いや保湿したい人はスタイリング前にワンプッシュするとスチームの放出量が上がるので、艶髪に仕上がります。
温度表示はデジタル表示で、5℃ずつの温度調節が変えられます。
21段階の細かい設定で自分好みの温度に決められて、使う度に温度を設定し直す手前要らずの、自動メモリー機能搭載です。
自動電源OFF機能付きです。
おすすめのスチームヘアアイロン|まとめ
髪にくせがなく、自分の思うスタイルになると1日の気分があがります。
ヘアスタイルやお化粧が綺麗にできた日は1日頑張れます。
【口コミ】壊れやすい?KINUJO(絹女)ヘアアイロンの使い方から評判まで徹底解説!
【口コミ】海外で使える?アゲツヤ アイロンの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】何ミリがおすすめ?サロニア コテの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】温度はどのくらい?無印 ヘアアイロンの使い方から評判まで徹底解説!!