

ビギナー向けのランシュー欲しいな・・・
GT-2000 9はこんな悩みを解決してくれるランニングシューズです。
▼こんなメリットがあります

・安定感抜群
・クッション性抜群
・程よいフィット感で快適
・万人受けする足型デザイン
・軽量で走りが軽やかに
GT-2000 9は、安定性と軽量性を兼ね備え世界的にも人気なGT-2000シリーズの2020年モデルで、ビギナーからおススメなランニングシューズです。
前足部にゆとりをもたせた新設計で、足幅が気になる方にもしっかり対応できているモデルです。
良い意味でクセがなく、万人におすすめできる失敗の少ないシューズといえます。

それでは早速、GT-2000 9をご紹介していきます!
目次
GT-2000 9|仕様と特徴
クッション性(GEL+FLYTEFOAM)

GT-2000 9のかかと部と前足部のミッドソールに搭載されたGELと、FLYTEFOAMがバランスの取れたクッション性と反発力を生みだしています。
- GEL
asicsが開発したテクノロジーで、衝撃緩衝性を向上させ、長距離ランをより快適に。 - FLYTEFOAM
asicsが開発した軽量性とクッション性、耐久性に優れた素材で、快適なランニングをサポート。
新設計の足型

GT-2000 9は、従来モデルまでの足型を改良し、前足部に適度なゆとりを持たせ、かかとはしっかりホールドする新設計となっています。
より着用時の快適性をアップさせ、足幅が気になる方にもおススメできる仕上がりに。
シームレスメッシュ

GT-2000 9には、軽量でやわらかい新たなメッシュ素材を採用。
足あたりの良い質感を生み出し、更なるフィット性を追求したモデルとなっています。

仕様を把握したところで、口コミや評判をチェック
GT-2000 9|口コミと評判

良い口コミ・評判
ジョギング用asics GT2000-9おろして散歩してみたんだが履き心地が今まで履いてたのと全然違ってビビった、コレは走りたくなるシューズだな。
Twitterより引用
痛めた足首を悪化させないためにアシックスのド定番、gt2000 9を買ってみた。
Twitterより引用
踵のホールドすごいし包み込むような履き心地。そして意外にも軽い。
GT-2000 9を履いて走たくて行ってきました。 足にフィットする感じや走った時の体の重心が安定するのを実感。 足が痛くなく距離が走れるなと言った印象、暫くは走るのがより楽しみになりそうです
Twitterより引用
GT-2000 9の良い口コミや評判を見ていくと、「走りたい」気持ちを刺激する履き心地良さが印象的。
前足部のゆとりと踵のホールド感のバランスが良く、フィット性の良い一品といえそうです。
また、履き心地の良さとクッション性の高さからか、怪我予防や長距離ランによる足の負担軽減目的で使用されている方も多い印象。

見た目の印象より軽く感じる点もいいね
悪い口コミ・評判
Bought gt 2000 9 four month’s ago , I run twice a week, 10 mile or so in total and the mesh is already torn at the front of the runners
asics公式HPより引用
(Google翻訳:4か月前にgt2000 9を購入しました。週に2回、合計10マイルほど走っていますが、ランナーの前でメッシュがすでに破れています。)
Durability not so good
asics公式HPより引用
(Google翻訳:耐久性があまり良くない)
GT-2000 9の悪い口コミや評判を見ていくと、(原文が英語なので恐らく)海外のユーザーからは耐久性について気になるとの意見がちらほらみられました。
一方で、日本人ユーザーからの耐久性に関する意見はみつかりませんでした。
正しいサイズを着用し、爪のケア等の管理を行えば、あまり気にする必要はないかと思われます。

クッション性やデザインに対する好みは分かれるかも
GT-2000 9|体験談
【YouTube】ASICS GT-2000 9 解説
インスタグラム@asicsrunning_jpからの投稿
GT-2000 9|レビュー
サイズ感
GT-2000 9のサイズ感は、ジャストサイズでもしっくりくる方がいる一方で、実測値より0.5~1.0cm大きいサイズを選ぶことで履きやすいと感じるという意見もみられました。
足幅が気になる方などは、実測値よりやや大きめのサイズを選ぶと安心といえそうです。
クッションの硬さや反発性
GT-2000 9のクッション性は、適度にソフトでかかと接地時に沈みこんで衝撃を抑えてくれます。
また、つま先にかけて反発力を感じることができ、バランスのとれた設計となっています。
通気性
GT-2000 9の通気性については、アッパーのメッシュ素材が通気性を程よく高めてくれています。
足先の冷えなどが気になる方は、冬場などではやや厚手の靴下が必要かもしれません。
底の厚さと靴の重さ
GT-2000 9 の底の厚さは、最も厚いかかと部分が約3.7cm(26cmサイズ・個体差あり)であり、厚底といえるでしょう。
ヒールドロップは約1cmなので前足部は約2.7cmほどと思われます。
重量については、約264g(26cmサイズ・個体差あり)と比較的軽量で、使用すると「見た目の印象より軽い」と感じるかと思われます。
GT-2000 9|よくある疑問

長距離と短距離はどちら向き?
GT-2000 9はさまざまなランニングや練習を快適にサポートしてくれます。
そのため、オールマイティに使用できると考えて良いと思われますが、どちらかというと長距離ランで利用されていることが多いようです。
マラソン等の大会でも使用されているユーザーが多い点から、特に長距離ランナーにおススメといえます。
初心者にもおすすめ?
GT-2000 9は良い意味でクセが無く、万人に適した仕上がりになっています。
そのため、ランニングシューズを初めて利用する方など初心者の人にもピッタリな一品です。
販売店はどこ?最安値は?
GT-2000 9の購入を検討される際は、 アマゾンギフト券をチャージして購入すると還元率が高くなるAmazonのご利用がおすすめです!
発売日はいつ?
GT-2000 9の発売日は、2020年10月9日より販売が開始されています。
GT-2000 9|メリットとデメリット

快適なランニングをサポートしてくれるGT-2000 9ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・硬めのソール好きには合わない
・耐久性の評価が分かれている
・クッション性抜群
・程よいフィット感で快適
・万人受けする足型デザイン
・軽量で走りが軽やかに

こだわりが少なめの人にはピッタリかも
GT-2000 9|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。
普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。
\ 1番お得な支払方法 /
Amazonギフト券をチャージする
Amazonでお得に買い物をする方法はこちらで解説しています。
GT-2000 9|まとめ

タイトなモデルのランニングシューズは自分に合わなかったので、GT-2000 9を使用してからは、走り心地がとてもよくなりました。
クッション性だけでなく、フィット感も良いので、足が痛くなる心配をせずに長距離も安心して走ることができています。
初心者なので詳しいことは分かりませんが、以前使っていたシューズよりも軽くて走りやすく大満足です。
▼こんな方におすすめ

・運動時足への負担が気になる
・ランニングを始めたい
・タイトなシューズは合わない
・長距離を走りたい
・asicsのデザインが好き
本日ご紹介したGT-2000 9。
長距離ランも快適にサポートしてくれるランニングシューズに興味がある方は是非チェックしてみて下さい👇
【口コミ】普段履きは?on クラウドのコーデ例から評判まで徹底解説!!
【口コミ】ダサい?エア ズーム スピード ライバル 6のコーデ例から評判まで徹底解説!!
【口コミ】怪我ゼロ!ナイキ リアクト ファントム ラン フライニット 2のコーデ例から評判まで徹底解説!!
【口コミ】サイズ感は?ナイキ フリーランのコーデ例から評判まで徹底解説!!