Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【レビュー】発売日は?GPD pocket2の口コミ評判から使い方まで徹底解説!!

 
さぶろぐ
さぶろぐ

持ち歩き用のサブノートPCが欲しいなぁ


GPD pocket2はこんな悩みを解決してくれる小型ノートPCです。


▼こんなメリットがあります

さぶろぐ
さぶろぐ

・7型 ウルトラモバイルPC
・持ち運びに便利
・スタイリッシュなデザイン
・大容量バッテリー搭載
・サクサク動く
・Officeを手軽に使える
・豊富な端子で利便性が高い



GPD pocket2は、Windows10 Homeを搭載した7インチサイズのウルトラモバイルPC。


CPUはコストパフォーマンスと消費電力に優れた、第8世代インテル®Core™m3プロセッサーを搭載しています。


持ち運びに便利なスタイリッシュなボディで、仕事もプライベートも両立できるPCです。

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、GPD pocket2をご紹介していきます!

GPD pocket2|仕様と特徴

超軽量

GPD pocket2の本体はわずか515gで、最薄8mmの設計、どこでも手軽に持ち運ぶことが可能。

外出先でも手軽にインターネットに接続できるから、マルチに活躍します。

長時間使用

GPD pocket2は6800mAh大容量バッテリー搭載で、フル充電から連続約8~10時間使用可能。(実際の作業条件により変化)

持ち運びの使用に最適です。

基本的な場面に対応

GPD pocket2は、Intel Celeron Processor 3965Y搭載、勉強だけでなく仕事とゲームのさまざまな場面にもサクサク対応可能。

また、Windows10 Home搭載しているので安心して利用でき、さらに、いつでもどこでもOfficeを手軽に使えます。

7インチIPSディスプレイ高画質

GPD pocket2は、解像度1920×1200、7インチディスプレイを搭載。

高画質画像を繊細に表現可能で、鮮やかなカラーを実現する明るく見やすい画面です。

便利多用途

GPD pocket2は豊富な端子で、周辺機器の接続もラクラク。

無線LAN/Bluetooth対応、LANボート付き、USB、MicroSDカードスロット、イヤホン&マイクポート、SDカードポートなどを通じてさまざまな媒体と接続できます。

さぶろぐ
さぶろぐ

仕様を把握したところで、口コミや評判をチェック!

GPD pocket2|口コミと評判

良い口コミ・評判

主に旅先での宿で翌日の工程を組み直すために使っています。

シンプルで高級感のあるデザインで、良いと思います。

初代GDP Pocketに比べると処理速度はかなり速く、快適になってストレスが減りました。

持ち運びやすさは満点です。

鞄の中に入れてもかさばりませんし、市販のUSB-C PD小型充電器が使えるのも良いです。

コスパも良く、携帯性最優先で用途を限定して割り切れば、おもちゃに終わらず実用性があり、かなり使えます。

価格.comより引用

出先で簡単なCAD編集のために、パワフルな小型PCが必要になり購入しました。

シンプルなデザインが気に入っています。

この筐体で、それなりに3DCADが使えたのにはびっくりしました。

拡張性もこのサイズではかなり高いと思います。

液晶も意外とキレイ。

夢とロマンにあふれたガジェットでした。

超コンパクトボディにCore m3搭載で、今までのネットブックがすべて闇に葬られるぐらいインパクトがありました。

価格.comより引用

持った瞬間「軽い」と思いました。

Intel Core M3-7Y30が頑張っていて、メモリ標準8GBも大きく、Webのブラウジングと書類作成くらいなら耐えられます。

無料のMS Office mobileがサクサク動いています。

本体にはUSB Type-Aが2つあり、拡張性は抜群。

Bluetoothも搭載しており、小型のマウスを繋いでいます。

バッテリのもちは5時間程度あります。

ダメもとで買いましたが、2~3年前のノートPC並の性能を発揮してくれます。

価格.comより引用

GPD pocket2の良い口コミや評判を見ていくと、「サクサク動く」と高評価です。


フルHDで動画を見たりiTunesで音楽を取り込んだりと、使い勝手は上々の様子。


また、microSDカードスロットがあるので、見た目を崩さずに容量を拡大できる点も高い評価を得ていました。

さぶろぐ
さぶろぐ

仕事と娯楽の両方の用途で使える!


悪い口コミ・評判

とにかくキーボードが打ちにくい。

全体的に変則的な位置にありますが、特にShiftとAの位置が変です。

光学式ポインタも使いにくく、結局小型マウスを持ち歩いています。

他は、Windows10を使用するうえでは全く問題ありません。

価格.comより引用

スペックはUMPCにしてはかなり良いですが、ぶっちゃけめちゃくちゃ使い辛かったです。

キー配列が独自すぎる。

また、気軽に外に持ち出せますが、マウスは必須です。

価格.comより引用

GPD pocket2の悪い口コミや評判を見ていくと、キー配置が特殊で慣れるのに時間がかかりそうな印象。


キーボードに癖がありますが、慣れれば大丈夫という声もあったことから、使っていくうちに気にならなくなりそうですよ。


なにより、ポケットに入る設計になっているため、ありとあらゆる環境でWindows端末によるアプリケーションを動かした作業ができるのは魅力ですよね!

さぶろぐ
さぶろぐ

多少の難点はあるけど、とにかくコンパクトで使えるPC!


GPD pocket2|できること

YouTube @Zukiのスマガジェ!/スマホ&ガジェットチャンネルさんの投稿

Twitter @o_obさんの投稿

Twitter @chilipepper1bitさんの投稿

Twitter @HiSubwayさんの投稿

GPD pocket2|使い方

使い方

薄型ポケットサイズ

重さはわずか510gと超軽量サイズで、AppleMacBookより410g、MicrosoftSurfaceGoより255g軽い仕様。

さらに最も薄い部分で8mm、前世代のGPD Pocketよりも57%薄型になり、小さめのバッグにもすっぽりと入るポケットサイズのPCです。

指1本で簡単に操作

内蔵のオプティカルフィンガーナビゲーションにより、360度の回転も移動も指1本で可能。
方向キーを置き換えることもでき、その効果は光学式マウスに匹敵します。

タッチスクリーンをサポートし、マルチタッチはタッチスクリーン操作をより便利に。
プログラムを開くには画面をクリックするだけです。

IPSディスプレイ搭載

7インチのディスプレイに、IPS 1920×1200解像度のスクリーンを採用し、より多くの色と高いコントラストを実現。
323PPIスクリーンを使用することで、明るいRetinaディスプレイを体感できます。

IPSスクリーンは、水平または垂直のいずれかで最大178度の視野角を持ち、どの角度から見ても画面のちらつきが少なくなります。


フルラミネイトインセル型液晶によりディスプレイが薄くなり、デバイスの重量が減少し、画面の境界線がわずか4mmと、ボーダレスな表示が可能です。

電子書籍リーダーを搭載

優れた電子書籍を搭載し、従来の電子書籍リーダーと比較して、より大きなストレージ容量を備えています。
多くのソフトウェアと電子書籍の形式をサポートしているので、お気に入りの電子書籍のダウンロードも可能。

映画を見たり、音楽を聴いたりするための没入型体験を可能にし、本格的なプライベートシネマを体感できます。

メモリ増設

GPD pocket2は、microSDカードスロットが搭載しているので、こちらに大容量データを退避させておけば、容量不足は解決します。

microSDカードは挿しっぱなしにしてもケースに収納できるので、重宝しますよ。

バッテリー交換

GPD pocket2の交換バッテリーは日本の正規代理店である「株式会社天空」が運営するGPDダイレクトから入手可能です。

GPD pocket2は精密機器製品なので、知識・経験がない場合は修理サービスを依頼することをおすすめします。

起動しないときの対処法

GPD pocket2を起動した場合に黒い画面が現れてしまう症状が報告されているようです。

こちらの対処法は、以下の手順を参考にしてください。

【手順】

  1. BIOSの起動(起動し「GPD」ロゴが出ている「DEL」キーを押す。(もしくは「DEL」キーを押しながら電源ボタンを押す)
  2. BIOS上で「BOOT」を選択、BootOption#1を「Windows Boot Manager」に変更
  3. Save&Exitで再起動

【BIOSとWindowsの起動方法】

  1. 「DEL」キーを押しながら、電源を立ち上げる
    ※GPDロゴの表示のあとにブルーの画面が出たら成功
  2. BIOS上で「BOOT」を選択、Boot Option#1を「Windows Boot Manager」に変更
  3. ←→を使って「Boot」を選択、↑↓にて「Boot Option#1」を選び「Enter」を押す
  4. 「Windows Boot Manager」を選択して「Enter」
  5. その後「FN」+「F10」キーを押して「Save&Exsit」で「YES」を押す
  6. 自動的に再起動するので、Windows起動画面が出てくるか確認をします

GPD pocket2|よくある疑問

GPD Pocket 3との違いを比較

GPD Pocket 3
  • GPD Pocket2の後継機モデル
  • サイズ
    ・8インチ
    ・モニターの180度フリップが可能
  • プロセッサー
    ・インテルCore i7-1195G7
    ・microSDカード用スロット非搭載
  • その他
    ・指紋認証センサー搭載
    ・正面カメラ搭載
    ・スタイラスペンや3種類のモジュールに対応
    ・タッチパッド搭載
    ・ステレオスピーカー搭載
GPD Pocket 2
  • サイズ:7インチ
  • プロセッサー
    ・インテルCore m3-7y30
    ・microSDカード用スロット搭載

GPD Pocket 3は、GPD pocket2の後継機のためサイズ・重量ともに大きくなり、RAMやストレージも強化から、より処理性能が優れています。

また、バッテリー容量や無線LAN規格が強化されています。

ゲーム性能は?

GPD pocket2の4GBは、以下の用途であればストレスなく使用できます。

  • FHD画質のmp4ファイル動画視聴
  • ブラウザで5個以上のタスクを開く
  • WordやExcelなどのOffice系サプリ
  • Photoshopやillustratorでの画像処理

通常の用途であれば「GPD pocket2 4GB」でも十分こなせますが、負荷の高いゲームや動画編集「エンコードなど)には向きません。

「暇な時間にゲームをしたい」「YouTubeにアップする動画を編集したい」という人は、「GPD pocket2(8100Y)」を選択したほうが良いでしょう。

故障した場合は?修理できる??

GPD pocket2が故障した際は、下記へ連絡することで修理依頼ができます。

【修理依頼・お問い合わせ】はこちら

サポートを希望の場合には「対象商品」「注文番号」を記入し、修理を希望の場合にはどのような場合で起きるかなど、症状をできる限り詳しく説明しましょう。

販売店はどこ?最安値は?

GPD pocket2は、上記の販売店で取り扱いがあります。

この中でもお得にお買い物ができ、素早い発送が魅力のAmazonでの購入がおすすめです。

発売日は?中古で買える?

GPD pocket2は2019年1月25日に発売されました。

また、中古での販売もありますが、トラブルを避けたい場合は整備済みの専門店で購入すると良いですよ。

中古ノートPCを選ぶ際には以下の項目を確認しておきましょう。

  • バッテリーは消耗していないか
  • 最新OSが利用できるか
  • 各部分の動作に問題ないか

ネットなどで購入する際は、上記の注意点に関して詳細が書いてあるほど信用できます。

取扱説明書

GPD pocket2の取扱説明書は、購入時に日本語説明書が付いてきます。

GPD pocket2|メリットとデメリット

軽さが魅力のGPD pocket2ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。

デメリット
・マウスはあった方が便利
・キー配列が独特
・細かい文字は見えにくい

メリット
・7型 ウルトラモバイルPC
・持ち運びに便利
・スタイリッシュなデザイン
・大容量バッテリー搭載
・サクサク動く
・Officeを手軽に使える
・豊富な端子で利便性が高い

さぶろぐ
さぶろぐ

旅先の調べもの目的に最適!


GPD pocket2|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。

普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。

\ 1番お得な支払方法 /

Amazonギフト券をチャージする
さぶろぐ
さぶろぐ

GPD pocket2|まとめ

GPD pocket2は、コストパフォーマンスにおいて右に出るノートPCは他にないと感じます。


コンパクトゆえの制限もありますが、気軽に持ち歩ける価値に比べればなんてことありません。


ネット閲覧程度ならサクサクの処理速度で、本体と充電用USB-Cケーブル合わせても、ペットボトル1本分程度の軽さが最大の魅力です!


▼こんな方におすすめ

さぶろぐ
さぶろぐ

・ハイスペック小型PCが欲しい
・外出先で使いたい
・持ち歩きたい
・軽さ重視
・効率よくPC作業をしたい
・サブノートPCを探している
・小型PCが好き


本日ご紹介したGPD pocket2

持ち歩きに便利な小型PCに興味がある方は是非チェックしてみて下さい👇

【レビュー】安く買える?Macbook Airの評判から使い方まで徹底解説!! 【レビュー】バッテリー交換は?Dell xps13 9380の口コミから使い方まで徹底解説!! 【レビュー】動画編集は?HP envy x360 15の口コミから使い方まで徹底解説!! 【レビュー】なぜ人気?レッツノートの口コミから使い方まで徹底解説!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)