

家でもっと大迫力な動画が観たい
GOOVIS G3X Proはこんな悩みを解決してくれるヘッドマウントディスプレイです
▼こんなメリットがあります

・迫力の映像が楽しめる
・動画の世界に入り込める
・接続がとても簡単
・サウンドも綺麗
・大きい仮想スクリーン
・かっこいい見た目
GOOVIS G3X Proは、映画やゲームを圧倒的な映像美で楽しみたい方に最適なヘッドマウントディスプレイ。
映画館のような臨場感を自宅で再現でき、Netflix等の動画配信サービスの鑑賞やゲームにも活用可能。
USB-Cケーブル1本での簡単に接続可能な高解像度4K OLEDで、軽量設計で快適、手軽にハイクオリティーな映像体験ができます。

それでは早速、GOOVIS G3X Proをご紹介していきます!
目次
GOOVIS G3X Pro|仕様と特徴
4K OLEDの圧倒的な映像体験

GOOVIS G3X Proは、4K有機EL(OLED)ディスプレイを採用し、圧倒的な画質を提供します。
解像度の高さに加え、DCI-P3カバー率113%、130% sRGB対応の広色域により、色彩表現が非常に豊かでリアルな映像を実現。
高コントラスト仕様により暗部と明部がしっかり分かれ、映画館さながらの視覚体験を自宅で楽しむことが可能です。
幅広い互換性とシンプルな接続

GOOVIS G3X ProはUSB-Cケーブル1本でMacBookやiPhone、ゲーム機、PCなど多様なデバイスと簡単に接続。
外部モニターとしても機能するため、NetflixやYouTubeの視聴はもちろん、オンラインゲームやコンテンツ制作にも対応可能。
接続の手間が少なく、複雑な設定を必要としないため、すぐに使い始められる点もユーザーフレンドリーです。
軽量で合わせやすい

GOOVIS G3X Proは、わずか200gという軽量設計を実現。
頭部への負担を最小限に抑えつつ、ベルトでしっかり固定することで安定した装着感を提供しています。
さらに、目の間隔やピントを調整できる機能があり、個人に最適な視覚体験が可能です。
映像酔いは工夫で回避

GOOVIS G3X Proにはトラッキング機能を搭載していないため、頭を動かすと映像も一緒に動き、使用初期には映像酔いを感じる懸念も。
ただし、これはヘッドマウントディスプレイ特有の性質であり、口コミでは「ソファに座り、頭を動かさないことで解決した」との声が多数。
工夫で回避しやすい特徴で、実際、映画館で観る感覚に近い体勢を取ることで、違和感なく使用できるようになります。
映像美を追求するコア層向けの挑戦的な価格

標準セットのGOOVIS G3X Proでも約10万円からという価格は、ヘッドマウントディスプレイの中でも挑戦的です。
価格に見合った性能が提供されている一方で、一般ユーザーにはやや高額と感じられる可能性が。
しかし、4K映像の美しさや使いやすさ、丈夫で機能的な作りを考慮すると、特にコアなファンや映像美を追求する層には妥当な価格と感じられるでしょう。

口コミもチェック
GOOVIS G3X Pro|口コミと評判

良い口コミ・評判
新次元のシネマ体験。
迫力があってとっても楽しそう‼︎
Xより引用
アクション系もいいけど 私はホラー系で体験してみたいな。
元々近場の劇場より自宅でGOOVIS PROで3D Blu-ray見たほうが迫力あるからどうしようか迷ってたけど一気に行く気無くなってしまった… こりゃソフト待ちかなぁ………
Xより引用
GOOVIS G3X ProやGOOVISシリーズの良い口コミや評判を見ていくと、映画館を超える迫力ある映像体験を自宅で手軽に楽しめると好評でした。
4K OLEDの高画質や3D映像対応により、アクションやホラー映画も臨場感抜群と楽しまれている方が目立ちます。
劇場に行かず、自宅で快適にBlu-ray鑑賞を楽しむユーザーが増えている現状からも、「新次元のシネマ体験」と称されるその没入感が大きな魅力になっているようでした。

映画好きに刺ささる迫力の映像美
悪い口コミ・評判
GOOVIS G3X ProやGOOVISの悪い口コミはSNS上には見つかりませんでした。
ですが、実際の使用者からは長時間使用では重さが気になる点、ヘッドバンド以外の補助サポートがあると、さらに良いとの声が。
また、映像酔いについて、頭を固定して使うことで対策することが推奨されていますが、快適に使うにはある程度慣れが必要でしょう。

フィット感が気になる時は深めに被ってみて
GOOVIS G3X Pro|効果
GOOVISシリーズのSNSでの投稿をご紹介します。
X@Yuusisaitouさんの投稿
ついでに『怒りのデスロード(3D版)』もGOOVIS G3 MAXで初観賞
— 齋藤 雄志 (@Yuusisaitou) May 28, 2024
これはやっぱり正真正銘『3D映画』ですね。迫力ハンパない
私この吹替え版大好きなんですよね。EXILEのAKIRA氏がどういう人か全く知らないけどこのマックス役は全く悪くない pic.twitter.com/wAavx2JIbb
X@mono_hakoさんの投稿
\新記事公開/
— MonoHako📦 (@mono_hako) December 8, 2020
今回は自宅で800インチの大画面が楽しめるヘッドマウントディスプレイ『GOOVIS Pro』をレビューしました!
・高画質・高精細のSONY製OLED
・視力調整機構を搭載
・Android搭載のリモコンで出先でも
という特徴を持ったガジェットでした!迫力ある映像を自宅で楽しみたい方はぜひ! pic.twitter.com/lsETuYgIeq
GOOVIS G3X Pro|レビュー

セット内容
今までのモデルと同じようにケースに入っています。

本体とヘッドストラップ、TypeCケーブルなどが入っています。

本体の重さは200グラムと軽量。長い時間装着していても疲れません。

ブラック×ゴールドのカラーで高級感があり、私好みです!!
GOOVIS G3 Maxと比較

本体はG3 Maxより小型化されており、高級感のあるデザインになっています。

G3 Maxとは視力を調整するダイヤルの位置が異なります。G3 Maxは側面に、G3X Proは下面についています。

目の幅や視力に合わせてそれぞれ調整できるので、だれでも鮮明な映像を見ることができます。
動画視聴・映画鑑賞

動画や映画を視聴したところ、4K有機ELを採用しているため、鮮やかな映像を楽しめました。
シリコンフェイスマスクのおかげで光が入り込まず、物語に没頭することができます◎
まるで映画館にいるかのような感覚に…!何よりもスマホと接続するだけの手軽さがとても気に入っています。
大画面だからゲームの迫力もすごい

子どもたちにもゲームに使用してもらいました。かなり楽しめた様子で1時間程度没頭してました。
個人差があるとは思いますが、私の場合は10分程度で画面酔いして気分が悪くなってしまったので、酔いやすい方は注意が必要です。
GOOVIS G3X Pro|使い方
接続方法
起動しているスマホやPCに接続後、新しい機器の接続を許可します。
裸眼で装着し、視力を左右のダイヤルで調節し、ピントを合わせます。
臨場感ある映像美をお楽しみください。
電源
GOOVIS G3X Proは電源は不要です。
マイクやヘッドフォン等USB機器のようにスマホやPCに接続するだけで別電源は必要ありません。
初期化
GOOVIS G3X Proの初期化については、取扱説明書をご参考にお手続きください。
また、 G2の場合ですが、メイン画面からマイアプリケーションへ進み、設定、リセットとバックアップ、工場出荷時の設定に戻す、という手順で初期化ができました。
GOOVIS G3X Pro|よくある疑問

GOOVIS LITE Proとの違い
・視力調整機能付き(+2D(遠視)-8D(近視)
・仮想スクリーン800インチ
・価格98,850円(税込み)※2024年11月18日早割販価格
・視力調整機能付き(+2D(遠視)から-7D(近視)
・仮想スクリーン600インチ
・価格49,800円(税込)※2024年11月18日現在
比べると、GOOVIS G3X Proの方が視力調節のカバー範囲が広く、視認可能範囲が広いことが分かります。
ですが、販売価格が倍なので、興味がある程度のライトユーザーには「LITE」が、GOOVISシリーズの実績を知り、価値を理解している方にGOOVIS G3X Proがおすすめです。
どこの国?
GOOVIS G3X Proを手掛けるGOOVISは中国の会社です。
ヘッドマウントディスプレイをメインに世界各国で販売しています。
修理
GOOVIS G3X Proが故障したら、ご購入元へ連絡してください。
保証期間内なら、故障内容により無償、または有償での修理を相談できます。
販売店はどこ?最安値は?
- Makuake
- Amazon・・・販売なし
- 楽天市場・・・販売なし
- ヤフーショッピング・・・販売なし
GOOVIS G3X Proを購入するならMakuakeがおすすめです。
標準セットが最大34%OFF、プレミアムセットが最大36%OFFで購入できます。
少しでも安く購入したい方はチェックしてくださいね。
取扱説明書

GOOVIS G3X Proを購入すると一式の中に紙の取扱説明書が同梱されています。
またネット上では取扱説明書は確認できませんでした。
GOOVIS G3X Pro|メリットとデメリット

視界いっぱいの迫力映像が楽しめるGOOVIS G3X Proですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・長時間は重さが気になる
・初めは映像酔いがあるかも
・動画の世界に入り込める
・接続がとても簡単
・サウンドも綺麗
・大きい仮想スクリーン
・かっこいい見た目

休日がもっと楽しくなる
GOOVIS G3X Pro|まとめ

GOOVIS G3X Proは、標準タイプで約10万円からと高価格帯ですが、GOOVISシリーズの唯一無二な映像美や使い勝手を重視するヘッドマウントディスプレイ愛好者には支持される価格設定と言えます。
他や前シリーズのヘッドマウントディスプレイ、VRゴーグルと違って、4K OLEDや軽量設計を求める方に適していると感じました。
Makuakeからだとかなりお得に購入できるので、ぜひチェックしてくださいね。
▼こんな方におすすめ

・動画をもっと楽しみたい
・新しい物好き
・動画鑑賞に没入感が欲しい
・周りを気にせず使いたい
・簡単に使えるのが良い
・国産にこだわらない
本日ご紹介したGOOVIS G3X Pro
興味がある方は是非チェックしてみて下さい!
【レビュー】接続方法は?GOOVIS G3X Proの評判から使い方まで徹底解説!!
【レビュー】使い方がわからない?? Pico G2 4K の口コミや評判をチェック!!
【ゲーマー御用達】VRゴーグル最高峰のVALVE INDEXをレビュー
【レビュー】VR世界でゲームに没頭できるOculus Quest|憧れた世界