

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事ではおすすめのbtoゲーミングPCをご紹介していきます。
▼おすすめのbtoゲーミングPC10選

GA7J-G221/B
ILeDXs-R7X5
XA7C-R37T
12VTE-046JP
Z690/D5
Z690-Mini/D4
PG-DC12T
ZEFT G27RF
G-Tune HN-Z
G-Tune H5
PCでゲームをする際に、もっと自分好みのPCで遊びたいと思ったことがあるかもしれません。
そのような方は、自分好みのパーツを選べるbtoゲーミングPCを購入することをおすすめします。
btoゲーミングPCであれば、コストを安く抑えて自分好みのPCを手に入れることができます。

まずはおすすめのbtoゲーミングPCの選び方を見ていきましょう!!
目次
おすすめのbtoゲーミングPC|選び方
OS

まずはOSを決めることになりますが、BTOパソコンの選択肢としてはWindows OSのみとなっています。
ですので、基本的にWindows OSの中から最新のものを選ぶことになります。
現在の最新OSはWindows11ですが、Windows10からもWindows11へ無料アップグレードが可能です。
デスクトップかノートパソコン

次に、デスクトップのゲーミングPCにするかゲーミングノートにするか選びましょう。
持ち運びや携帯性を重視するのならばゲーミングノートということになります。
一方で、高性能であるbtoゲーミングPCを希望する場合は、デスクトップタイプのものにすることをおすすめします。
余裕をもったスペックのパーツ選び

選ぶパーツは、可能な限り余裕をもったスペックのものを選ぶことをおすすめします。
ゲームの要求する処理能力やスペックは、年々高機能なものを求められるようになっています。
ですので、後々のカスタマイズの手間とコストを考えても、スペックに余裕をもったパーツ選びをしましょう。
グラフィックボードとCPUは最重要

特にグラフィックボードの性能は非常に重要で、ゲーミングPCとしてはある程度の能力が必須です。
予算にもよりますが、可能な限りハイスペックのグラフィックボードを選ぶようにしましょう。
また、同様にCPUの性能も非常に重要で、こちらも予算が許す限りハイスペックなものを選びましょう。
予算と相談

上記のようにbtoゲーミングPCのパーツ選びでは、グラフィックボードとCPUが非常に重要ですが、これら以外の各パーツも考慮しなければなりません。
予算にはどうしても限界がありますので、特に自分がこだわる部分と、ある程度妥協できる点も考えながらパーツを選ぶようにしましょう。

次に、おすすめのbtoゲーミングPCのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
おすすめのbtoゲーミングPC|メリットとデメリット

おすすめのbtoゲーミングPCのメリットとデメリットを紹介していきます。
・好みのパーツを選べる
・カスタマイズできる
・こだわりを反映できる
・コストを抑えられる
・納期に時間がかかる
・デザインが簡素
・サイズが大きい
・知識が必要になる

それでは早速、おすすめのbtoゲーミングPCと選び方を紹介していきます!!
おすすめのbtoゲーミングPC|『さぶろぐ』のイチオシ
G-GEAR GA7J-G221/B
秋葉原では有名なツクモのゲーム用にセッティングされたG-GEARシリーズは、コスパに優れ快適にゲームを遊び倒せます。
中でもGA7J-G221/BはRTX3070を搭載しながらコストを抑え12世代目のCore? i7を搭載していることからどんなに重いゲームでも難なくこなせる一台になっています。
おすすめのbtoゲーミングPC|人気のおすすめ商品比較
ILeDXs-R7X5-LR59X-VASXR-ZETA
パソコン工房がゲーマーにお勧めするLEVEL∞シリーズですが今回プロゲーマーZETA DIVISIONとコラボマシンが登場です。
人気のRyzen 9 5900Xを搭載しグラボはRTX3080を搭載。
プロゲーマーが監修のゲーミングPCは必ず満足できること間違いなしです。
GALLERIA XA7C-R37T
ゲーミングPCと言えばGALLERIAと聞こえてきそうな程有名ですが、ドスパラが真剣に作り上げたガレリアシリーズは数々のゲーマーを満足させるとても良いマシンになっています。
GALLERIA XA7C-R37TはCore i7-12700とRTX 3070 Tiで申し分ない構成です。

Aegis Ti5 12VTE-046JP
必ず満足のいくゲーミングPCが欲しいあなたはこの一台がお勧め。
見た目にもまさにゲーミングPCでモチベーションUPは間違いなし!そして人気のMSI Aegisシリーズと水冷クーラーで負荷のかかる処理でもコマ落ちさせないラグない快適操作で遊べます。
G-Master Spear Z690/D5
こちらは空冷ではありますがCoolerMaster MasterBoxCM694が使われエアフローも考慮されており更にMSIのZ690チップセットが採用されとても人気があります。
静音性も高くゲーム熱中できるこの一台を選べばまず後悔することはありません。
【2024年4月】rtx 3080搭載のおすすめゲーミングPC10選

G-Master Spear Z690-Mini/D4
こちらはミドルタワーでコンパクトにハイエンドゲームを楽しめる設計になっています。
ケースはコンパクトですが中身はゴリゴリの構成で人気のASUS PRIME Z690M-PLUS D4が搭載させています。
静音性と冷却もバッチリ改良されておりお勧めです。
PG-DC12T
ストームからはこの一台がお勧めです。
なんとCore i9-12900KとRTX3080を搭載しなんとも贅沢な一台ですが、それは勝つためのゲームをしたいあなたにお勧めです。
CPUni240mmラジエーター搭載水冷式クーラー をつけて冷却もバッチリです向かうところ敵なしの構成です。
ZEFT G27RF
最近話題となることがあるパソコンショップ SEVENからは、価格を抑えたい人にぴったりな一台です。
RTX3060にしてコスト抑えていますが、必要十分な構成で守りも32Gとモリモリです。
正直この構成で満足できない人はいないのでは?と思わせるマシンです。
G-Tune HN-Z-3070Ti
マウスコンピューターは納期が早いことでも人気となっていますが、ゲーム専用のG-Tune はゲーマーでは知らない人はいないほど有名です。
信頼と実績がりこのHN-Z-3070Ti も必要十分な構成で必ずゲーマーを満足させらる一台となっています。
G-Tune H5
こちらはノートPCでありながらRTX3070を搭載したマシンとなっていて、ノートななのにヌルサクで動かせる驚きのPCです。
ノートPCでは問題になる熱処理にもファンとエアフローの改善されていて、とても快適にゲーム集中できます。
デスクトップが置けない人はこちらがお勧めです。
【2024年4月】マウスコンピューターのおすすめゲーミングPC10選

おすすめのbtoゲーミングPC|まとめ
btoゲーミングPCによって、自分好みのPCでより快適にゲームを楽しむことができるでしょう。
【買う前に知りたいデメリット】電動歯ブラシは結局どれがおすすめ!?口コミ評判を紹介!!
【口コミ評判】効果ある!?ホワイトニングできる??LED電動歯ブラシ ZERO クリスタルを紹介!!
【高コスパ】電動歯ブラシ 『ブラウン オーラルB PRO2000 』選び方から徹底レビュー
【レビュー】もっと早く使えばよかった!フィリップスの電動歯ブラシ【買って後悔】