

種類が多すぎてどれが良いか分からない…..
この記事では4k ゲーミングモニターおすすめをご紹介していきます。
▼4k ゲーミングモニターおすすめ10選

LG 27GP950-B
エイスース XG27UQ
LG 32UN500-W
ベンキュー EL2870U
ベンキュー EW3280U
デル S2721QS
エイサー KG281KA
ギガバイト M32U
ギガバイト FV43U
アイ・オー・データ 27型
パソコンやゲンム専用機のゲームコンテンツを大迫力の画面で楽しむことができるのがゲーミングモニターです。
最近では4Kコンテンツに対応するモデルも増えてきています。
人気MMORPGなどの世界観に没入したいなら、4Kゲーミングモニターがおすすめです。

まずは、4k ゲーミングモニターおすすめの選び方を見ていきましょう!!
目次
4k ゲーミングモニターおすすめ|選び方
サイズで選ぶ

ゲーミングモニターの画面サイズは、24~28インチのモデルが人気です。
30インチ以上のモデルもありますが、FPSなどの動きが速いゲームの場合、画面領域が広すぎると隅々まで目で追うのが大変です。
さらにプレイヤーとディスプレイとの郷里も重要な要素です。
27インチ前後がおすすめです。
応答速度で選ぶ

ゲーミングモニターの応答速度は、パソコンや、ゲーム機から出力された映像信号が実際に画面に表示されるまでにかかる時間で、msという単位で表現します。
例えば1msなら、0.001秒で画面が切り替わるということです。
数字が小さいほどタイムラグが少なく、素早く画面が切り替わっていきます。
リフレッシュレートで選ぶ

リフレッシュレートとは1秒間に表示できるコマ数で、Hz(ヘルツ)という単位で表します。
一般的なPCモニターは60Hzで、1秒間に60コマ表示可能です。
リフレッシュレートが高いほど画面の動きがなめらかになり、FPSなどの動きが速いゲームにも、有利になってきます。
パネルの種類で選ぶ

IPSパネルは、水平に寝かせた液晶分子を横方向に回転させることでバックライトの光量を調節する方式です。
視野角が広く、色再現性が高いので一般的なパソコンモニターでも広く使われています。
IPS方式のデメリットは、コストが高いことと応答速度があまり早くないことです。
入力端子

ゲーミングモニターの映像入力端子は、HDMIとDisplayPortの2方式が主流です。
それぞれバージョンによって伝送可能な解像度とリフレッシュレートが異なります。
HDMIで現在主流のバージョン1.4の場合、4Kなら30Hz、フルHDなら144Hzまで対応しています。

次に、4k ゲーミングモニターおすすめのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
4k ゲーミングモニターおすすめ|メリットとデメリット

4k ゲーミングモニターおすすめのメリットとデメリットを紹介していきます。
・迫力のある画面で楽しめる
・没入感がある
・動きの早いゲームにも対応
・画像がきれい
・画面が大きすぎる
・画質は粗くなる
・コストが高い
・たくさん種類があり迷う

それでは早速、4k ゲーミングモニターのおすすめと選び方を紹介していきます!!
4k ゲーミングモニターおすすめ|『さぶろぐ』のイチオシ
ベンキュー(BenQ) 4K ゲーミングモニター EL2870U
ベンキュー(BenQ) 4K ゲーミングモニター EL2870Uは、本格派でありながらリーズナブルな価格が魅力のベンキューの4K対応のゲーミングモニター。
ベンキューの独自技術である「ブライトネスインテリジェンスPlus(B.I.)」が採用されており、周囲の環境に合わせて画面の輝度や色温度を調節してくれます。
そのため、長時間ゲームをプレイしても目への負担を最小限におさえることができます。
【口コミ】BenQ EL2870Uの使い方から評判まで徹底解説!!

4k ゲーミングモニターおすすめ|人気のおすすめ商品比較
エイスース(ASUS) 4K DSCゲーミングモニター ROG Strix XG27UQ
エイスース(ASUS) 4K DSCゲーミングモニター ROG Strix XG27UQは、HDR対応のゲーミングブランドROGの4Kモニター。
明暗はっきりの映像を表現してくれます。
また、リフレッシュレートも最大144Hzを誇ります。
しかも、ゲームに特化した「GamePlus」機能を搭載。
経過時間を画面で確認できるので、FPSゲームプレイヤーに特におすすめです。
【レビュー】ASUS VA32AQの使い方から評判まで徹底解説!!

ベンキュー(BenQ) 32インチ 4K ビデオエンジョイメントモニター EW3280U
ベンキュー(BenQ) 32インチ 4K ビデオエンジョイメントモニター EW3280Uは、HDR対応の高画質高音質を誇る4Kモニター。
本モデルは、HDRに加えてさまざまなモードが搭載されているので、それぞれのコンテンツにぴったりな画質で楽しむことができます。
また、2.1チャンネルスピーカー内臓なため、ゲームはもちろん、映画やライブ映像を見るのにもぴったりなモデルです。
【レビュー】BenQ GW2470HLの使い方から評価まで徹底解説!!

LGエレクトロニクス(LG Electronics) ゲーミングモニター 27インチ 27GP950-B
次世代規格であるHDMI2.1端子が搭載されたLGエレクトロニクスの4Kゲーミングモニター。
LGの独自技術である「Nano IPSテクノロジー」により、通常のIPSよりも更に明るい彩度に優れた色を再現することができます。
表現力が高いので、ゲームによりリアリティを感じることができます。
LGエレクトロニクス(LG Electronics) フレームレスモニター 4K VAパネル 31.5インチ 32UN500-W
やや大きめな31.5インチタイプのLGエレクトロニクスの4Kゲーミングモニター。
高コントラストのVAパネルが搭載されているので、明るい部分も暗い部分もしっかりと表現される映像の美しさが魅力です。
また、映像出力が充実しているので、PS5などの家庭用ゲーム機やPCを複数台接続したい人にぴったりなアイテムです。
デル(Dell) 27インチ 4Kモニター S2721QS
高い品質を誇りながらリーズナブルな価格設定が魅力のデルの4K対応のゲーミングモニター。
視野角の広いIPSモニターを採用しているので、どこから見ても美しい4Kの映像を楽しむことができます。
また、1つでもドット抜けが見つかったら無償で交換してくれる、デル独自の保証の手厚さも魅力です。
エイサー(Acer) ゲーミングモニター SigmaLine 28インチ 4K KG281KAbmiipx
プロゲーマーにもユーザーが多いエイサーのTNパネル採用のゲーミングモニター。
応答速度1msを誇るので、素早い動きにも対応できる上に4K対応でありながら、比較的リーズナブルな価格設定なところも本アイテムの魅力です。
また、黒の強弱を11段階で設定できるブラック・ブースト機能が搭載されています。
ギガバイト(GIGABYTE) 4Kモニター M32U
老舗PC・PCパーツメーカーギガバイトの4K対応のゲーミングモニター。
リフレッシュレートは最高144Hzでプレイ可能。
そのため、速い動きであってもブレが気になることはありません。
また、USBハブ機能を搭載。
キーボードやマウス、コントローラーなどを、直接接続することができます。
ギガバイト(GIGABYTE) AORUS Gaming Monitor FV43U
43インチの大型VAパネル搭載の、大画面で4Kの美しい映像を楽しみたい。
そんな人にぴったりのギガバイトのゲーミングモニター。
コントラスト比が高いため、暗いシーンでも索敵行為が容易に行えます。
また、インターフェースが充実しているので、ゲーム以外の動画鑑賞にもぴったりです。
アイ・オー・データ(I-O DATA) 27型ゲーミングモニター EX-LDGCU271DB
ゲーミングモニターブランドGigaCrystaシリーズの27インチモデルの4K対応のモニター。
暗いシーンを鮮明に表示してくれる「Night Clear Vision」搭載なので、暗い場所の微妙な変化にもしっかり気づくことができます。
また、信号遅延時間が約0.03フレームと小さく、ズレが気になることもありません。
4k ゲーミングモニターおすすめ|まとめ

映像美を重視したい方にはおすすめです。
【2024年4月】おすすめの魚焼きフライパン10選
【2024年4月】焦げ付かないおすすめのフライパン10選
【2024年4月】登山向けおすすめのフライパン10選
【2024年4月】おすすめの蓋付きフライパン10選