Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【口コミ】まずい?フンドーキン味噌の評判から食べ方まで徹底解説!! 

 
さぶろぐ
さぶろぐ

甘いお味噌が好きだけど、麦味噌はにおいが苦手…


フンドーキン味噌はこんな悩みを解決してくれる麦味噌です


▼こんなメリットがあります

さぶろぐ
さぶろぐ

・甘めの味が美味しい
・癖が無く食べやすい
・九州以外のリピーターも多数
・レシピの幅が広がる
・無添加で安心



フンドーキン味噌は九州大分の企業が作る麦味噌です。


麦味噌のほっこり甘い味ながら、独特なにおいが抑えられており九州出身以外の方のリピーターも多数です。


無添加で安心の原材料なので、小さいお子さんがいるご家庭でも活躍しますよ。

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、フンドーキン味噌をご紹介していきます!

フンドーキン味噌|仕様と特徴

麹へのこだわり


フンドーキン味噌は、麹にこだわっています。

米を二度蒸しすることで蒸し米を作り、麹歩合を一般的な味噌の二倍から三倍ほどに高めています。


香りへのこだわり


フンドーキン味噌は、香りにもこだわっています。

通常、麹比率が高く熟成期間の少ない味噌を作ると、独特のおいが出がちです。

フンドーキン味噌では経験と技術によって、そのにおいを香りへと昇華することで、香りのよい味噌を提供しています。


豊富な種類


フンドーキン味噌には、公式サイトにて2024年3月現在、37種類もの味噌を取り扱い。

通常のパック味噌に加えて、使いやすいペットボトルの液状みそなども販売しています。

料理が苦手な人からも簡単にお味噌汁が作れる、と好評です。

九州味噌の甘み


フンドーキンは九州大分の企業。

フンドーキン味噌は甘味のある九州ならではの麦味噌です。

九州出身の方には懐かしい味、県外の人からは新鮮な味として親しまれています。

豊富なレシピ集


フンドーキン味噌は公式サイトにて、味噌を使ったレシピを公開。

お味噌汁以外にも、麻婆豆腐やパスタにも!

料理の幅が広がりますね。

さぶろぐ
さぶろぐ

仕様を把握したところで、口コミや評判をチェック

フンドーキン味噌|口コミと評判

良い口コミ・評判

お味噌は好き好きあるのでしょうが、お味噌にはとてもうるさい主人も この麦みそがとてもお気に入りです。
味噌のうま味甘味塩気が程良く、ヌタなどの和え物の時にお砂糖を少なくできるので、重宝しています。
麦が美味しいんだと思います。何度もリピーターです。

公式ショップより引用

無添加というのが安心できます。 関東のお味噌より甘めなのが気に入っています。
最近スーパーでも見かけるようになり嬉しいですが、こちらに無いお醤油と一緒にお取り寄せしています。

公式ショップより引用

甘みを持ちながらも濃くを醸し出し、麦味噌独特の癖もあまり感じない!
私にはこの味噌はお勧めの一品です。 関東の方は麦味噌を食されていない方が多いと思いますが、 是非一度、賞味頂ければと思います。

公式ショップより引用

フンドーキン味噌の良い口コミや評判を見てみると、「甘めがお気に入り」「麦のおいしさを感じる」と味を気に入って購入リピートしている人が多いですね。


麦味噌の甘味を感じながら「麦味噌独特の癖があまりない」とのことで、県外の方からも好評でした。


「お醤油と一緒に取り寄せている」とフンドーキンの調味料をまとめて愛用している人も。

さぶろぐ
さぶろぐ

癖がないから、麦味噌になれてない地域の人からも好評だね!


悪い口コミ・評判

大分県出身で調味料はいつもこちらより取り寄せています。
なかなか当地域では手に入らないので非常に助かってます。

公式ショップより引用

味がしっかりしていて、味噌好きの私は好きな商品です。
気になったのは、豆が数粒ですが丸ごと入っている様で、パッケージをきちんと読んでなくて、お味噌汁を作って初めて豆を見つけたとき、この豆はどこから出てきたの?!とすごくびっくりしました。
個人的には、味が染み込んだ豆で、もったいないのでそのお豆も毎回、美味しくいただきました。

公式ショップより引用

フンドーキン味噌の悪い口コミや評判を見てみると「なかなか手に入らない」という声がありました。


最近では置いているスーパーも増えましたが、地域によってはまだまだ手に入りにくいところも。


豆(麦の粒?)がつぶれずに残っている仕様なので「豆が出てきてびっくりした」という人もいました。

さぶろぐ
さぶろぐ

筆者も愛用しているけど、近くのスーパーに置いていないのよね…


フンドーキン味噌|効果

YouTube@さんの投稿より

Instagram@nao_206_さんの投稿より

Instagram@yupuko1020さんの投稿より

フンドーキン味噌|食べ方

効果的な食べ方

①基本は味噌汁に使う
鶏肉や豚肉を漬けこみ、柔らかい味噌漬けを作る
パスタソースの隠し味に使う

おすすめレシピ

フンドーキン味噌のおすすめのレシピは、豚肉の味噌漬けです。

無添加あわせ味噌と酒、みりん、砂糖に豚肉を漬けこんで焼くだけの簡単レシピなので、ぜひお試しくださいね。

公式サイトにはこのほかにも、味噌を使ったレシピ集が掲載されていますよ。

分量

フンドーキン味噌の分量は、通常どおりの味噌の分量で構いません。

常温で保存できる?

フンドーキン味噌は直射日光を避け、常温にて保存が可能です。

ただし開封後は必ず冷蔵保存しましょう。

フンドーキン味噌|よくある疑問

おいしい?まずい??

フンドーキン味噌はおいしい!と味でリピートしている声が多数でした。

一方で甘味のある麦味噌は、関東圏の人にはあまりなじみがない味かもしれません。

とはいえ関東出身の筆者もハマっているので、食べたことない人は一度試してみてくださいね。

生きてる?

フンドーキン味噌には、「生きてるみそ」シリーズがあります。

麦と米のあわせ味噌で、麹の香りが感じられます。

保存中に熟成が進み色が濃くなることがありますが、品質には問題ないのでご安心くださいね。

成分解析一覧

大麦(国産)、大豆(分別生産流通管理済)、食塩

(フンドーキン無添加麦みその場合)

販売店はどこ?最安値は?

フンドーキン味噌公式サイトで最安値で購入できます。

値段

フンドーキン味噌の値段は、生詰無添加麦みそ850gカップが公式サイトにて567円(税込)で販売されています。

フンドーキン味噌|メリットとデメリット

甘めの麦味噌が好評なフンドーキン味噌ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。

デメリット
・店舗で手に入りにくい
・関東の人にはなじみがない
・麦の粒が残っている

メリット
・甘めの味が美味しい
・癖が無く食べやすい
・九州以外のリピーターも多数
・レシピの幅が広がる
・無添加で安心

さぶろぐ
さぶろぐ

九州出身以外でも、甘めの麦味噌にハマる人続出!


フンドーキン味噌|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。

普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。

\ 1番お得な支払方法 /

Amazonギフト券をチャージする
さぶろぐ
さぶろぐ

フンドーキン味噌|まとめ

関東出身であまり麦味噌になじみが無かった私ですが、九州の知り合いにフンドーキン味噌を頂いてから、すっかりリピーターです。


甘めの麦味噌がほっこりする味で、子どもも好きでよくお味噌汁を飲んでくれるようになりました。


無添加で原材料がシンプルなのも、子どもに安心して食べさせられますね。


▼こんな方におすすめ

さぶろぐ
さぶろぐ

・九州出身で麦味噌派
・甘い味付けが好き
・麦味噌を一度試したい
・小さい子どもがいるご家庭
・添加物は避けたい


本日ご紹介したフンドーキン味噌

甘い麦味噌に興味がある方は是非チェックしてみて下さい??

【口コミ】クーポンはある?MISOVATION(ミソベーション)の評判から食べ方まで徹底解説!! 【口コミ】おいしい?ハッチはちみつの評判から食べ方まで徹底解説!!  【口コミ】まずい?桂新堂えびせんべいの評判から食べ方まで徹底解説!!  【口コミ】まずい?格之進ハンバーグの評判から食べ方まで徹底解説!! 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)