

シンプルで簡単に撮影できるカメラが欲しい
FUJIFILM X100Fはこんな悩みを解決してくれるデジタルカメラです
▼こんなメリットがあります

・おしゃれなデザイン
・画像処理の時間が短い
・操作しやすい
・動画撮影可能
・ワイヤレス通信が可能
FUJIFILM X100Fは、ファインダーをのぞきながら設定し、シャッターまでの操作がしやすいデジタルカメラです。
画像処理にかかる時間が短時間で、動画を撮影することができます。
また専用アプリの使用で、ワイヤレス通信が使えるようになりました。

それでは早速、FUJIFILM X100Fをご紹介していきます!
目次
FUJIFILM X100F|仕様と特徴
多彩なアップデート

FUJIFILM X100Fでは、いくつかアップデートが実施されました。
まずは、ソフトウェア「FUJIFILM X Acquire」を使用して、カメラ設定の保存・読込みができるようになりました。
他にも、RAW現像ソフトである「FUJIFILM X RAW STUDIO」に対応するようになりました。
現像設定の素早いプレビューや、バッチ処理による高速RAW現像が可能です。
操作性に優れたデザイン

FUJIFILM X100Fは、電源を入れていなくても撮影条件が一目でわかる、Xシリーズからのスタイルを継承しています。
レリーズボタンを囲むように配置された「シャッタースピードダイヤル・露出補正ダイヤル」は、金属を削りだしたデザインで、操作がしやすいです。
アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー

FUJIFILM X100Fに採用されている「アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー」は、光学ファインダー(OVF)と電子ビューファインダー(EVF)の特長を組み合わせたものです。
レバーの操作で、簡単にOVFとEVFを切り替えることができます。
なお、光学ファインダーの画面にはフォーカスエリアを表示でき、電子ビューファインダー(EVF)の時でも正確なピント合わせをサポートしてくれます。

撮影までのカメラ操作が楽しい!
FUJIFILM X100F|口コミと評判

良い口コミ・評判
非の打ち所のない格好良さ、素晴らしいカメラです。
価格.comより引用
画質についても素晴らしく、X100シリーズとしてはフィルムライクな絵作りのできる最後の
モデルのようです。
100Vからは解像度重視のレンズに変更となっているため、写真を楽しむと考えるとこのカメラを選ぶことはベストチョイスと思います。
X100VでもX-E4でもなく、X100Fでも最高のカメラです。
価格.comより引用
私がカメラを選ぶ理由で絶対に変えないことは「好きなカメラか!」まずはそれです。
X100Fは見た目のデザイン、所有欲でいうと100点の「好きなカメラ!」です。
評価の★はすべて5にしていますが、個人的には何の不満もありません。
f2解放で撮ると、描写が甘いなどレビューもありますが、それは理解した上でのことですし、このカメラ(レンズ)が持つクセとして大変気に入っています。
今なら、X100VかX-E4を検討しましたが、X100Vまでのスペックは要らないですし、X-E4にはOVFは無いですし、レンズ交換式にすると他のレンズを試したくなる衝動にかられるので、個人的にはX100Fが好きなカメラです。
あと・・意外と重要なポイントだったのが、シルバー部分の質感と色がX100VよりもX100Fの方が高級感があるように感じます。これは好みが分かれますね。個人的には質感の雰囲気はX100Fが良いです!
使用すればするほどに、たくさんのクセが分かってきますが、このカメラは面白いです。
スペック競争のような時代になっている気がしますが、使わない(私は使えない)機能にお金を出すよりは、自分の好きなカメラにお金を出して使い続けた方が愛着が沸きます。
なので私は満点の評価です!
既に、さまざまなレビューがネット上でもありますので、機能的なことは省略します。
価格.comより引用
実際に利用してみてお伝えしたいのは、被写体や画像を撮影する際に、時短ではなく、ていねいに、じっくりと対峙し記録として残すことを大切にしていただきたいです。
今のように便利さのなかった時代に、フィルムカメラで丁寧に写真を撮ることを味わえるカメラです。
後期モデルも出ていますが、バリアングルではない点も、正面に画面を覗くことで自身との向き合いを実感できます。
可能な限り大切にしていきたいと感じるカメラです。
FUJIFILM X100Fの良い口コミ、評判を見ていると、デザインが好みで気に入っているとの意見が多くありました。
また、機能についても最低限のものは備えられているので、多くを求めない方にはかえって分かりやすいと好評でした。
記録を残すことに関しても、愛着を感じている声がありました。

シンプルなデザインが大人気!
悪い口コミ・評判
このカメラの不満点は1点のみ。
価格.comより引用
しかしこの1点が非常に大きい。
最短撮影距離10cmのマクロ撮影ができる、
という謳い文句。
それは明らかな嘘だと思う。
だってピントが甘い。
言い方を変えると、ぼやける。
それで合焦するっておかしい。
問い合わせてみたら、
「非常にソフトな特性を持った描写が得られる」
という回答だった。
信じられん。
要するにピントが合わないんじゃないか。
どうしてもシャープにしたいなら、
F4以上(F5.6程度)の絞り値で撮れという。
たしかに、絞ればピントは合う。
だったらカタログに書くか、
せめて説明書に書いて欲しい。
できないなら、できないって書けよ。
このクラスでF2は他にないし、
開放でマクロ撮影ができると思って買ったのに、
あまりにもポンコツすぎる。
というわけで売るしか選択肢がなかった。
操作系のカスタマイズが以外と自分の思うようにできない、
という不満もあったがこれはまあ、我慢できる。
表現力、画質、高感度性能、デザインはまったく問題ない。
というか非常に素晴らしいと思う。
それだけに残念なカメラ。
環境は以前のレビューを参照してもらうとして、結論として中途半端な立ち位置になってしまい撮影機会が激減。結果1年半での手放しとなりました。
価格.comより引用
今もって非常に高い質感といいデザイン!これは変わりませんし、その部分においての愛着は尚強いものがあります。
が・・・自分としてはそれ以上に下記がネックになってしまいました。
・所謂コンデジではないためでかく持ち出しに難が生じてきた。
・ガチ撮りであれば車にフルサイズ一眼を積んで行くため出番なし。
・デザインの代償として、ズームなし、チルト液晶なし、タッチなし、フルオートなし、グリップ性が悪いという本来理解していた部分が重荷になってきた。
・他人に撮ってもらうことがほぼ無理なためフットワークが悪い。
・35mm一本勝負が利便性に欠ける。
・ハイブリッドビューファインダーを自分は必要としていないことがわかった(EVFで充分)。
と、今更かよ!という項目が多いですが、ファッショナブルではあるけど使いこなすまでのハードルが高い。結果、GRやRX100M3を使っていた時に比べて持ち出しがグッと減ってしまい、塩漬けになってしまいました。
FUJIFILM X100Fの悪い口コミ、評判を見ていると、被写体が近い距離での撮影に指摘がありました。
ピントが合っていないことに関しては、ソフトな仕上りといい換えることができるかもしれませんが、好みは分かれそうです。
また、液晶パネルやズーム機能についても、一般的なコンパクトデジタルカメラに慣れている方は不便さを感じることがあるのかもしれません。

昔ながらの使い勝手が好きな方におすすめ!
FUJIFILM X100F|作例
Twitter@だいき9217さんの投稿
マジで色味いいなフジ
— だいき9217 (@magspice14) February 25, 2022
FUJIFILM X100F pic.twitter.com/c1IhLpwsvi
Twitter@うしうたさんの投稿
アレッタ(ケールとブロッコリーを掛け合わせた新野菜)の蕾と茎と、薄切りキクラゲ入り白天を、裏ごし茹で卵で和えたサラダ。
— うしうた (@song_of_kine) February 26, 2022
FUJIFILM FinePix X100F
FilmSimulation Astia
2022/02/26
Horizontal 16:9#Photo #photography #料理 #和食 #おうちご飯 #おうちごはん #おうちごはん pic.twitter.com/ENOnFqB3bI
Twitter@野球少年野球パパさんの投稿
去年秋🍁のソロキャンデビュー🏕
— 野球少年⚾ 野球パパ📷 (@kuri491107) February 20, 2022
楽しかったなぁ🔥
今年も早くファミキャン &ソロキャン🏕
行きたいなぁ😊#FUJIFILM #fujifilm_xseries #X100F #サイバトロン #ソロキャン #徒歩ソロキャンプ #ソロキャンデビュー #キャンプ好きと繋がりたい #焚き火 #キャンプギア #camp #思い出 pic.twitter.com/wyElMzcs92
Twitter@林檎さんの投稿
代官山散策🚶♀️#野田ことね #ぷらぷら撮影会 #fujifilm #x100f #ポートレート pic.twitter.com/LhaTbGf7J9
— 🍎林檎🍎 (@hiroringthynder) February 24, 2022
FUJIFILM X100F|使い方
使い方
初心者
FUJIFILM X100Fの操作方法はシンプルなので、初心者にも扱いやすいでしょう。
デザインや手のフィット感は一般的に多くの方から好まれています。このカメラには、それだけの魅力があります。
ケース
FUJIFILM X100Fのケースとして「レザーケース LC-X100F」が販売されています。
本体に装着したままメモリーカードやバッテリーの出し入れができるだけでなく、高級本革製で実用性にもこだわっています。
おすすめレンズ
- FUJIFILM X100Fは、レンズを付け替えることはできません。
説明書
FUJIFILM X100Fの説明書は、こちらよりご覧ください。
FUJIFILM X100F|よくある疑問

FUJIFILM X100Fの後継機はある?
FUJIFILM X100Fの後続機として、5世代目となるX100Vがあります。
中古でも買える?
FUJIFILM X100Fの中古品について確認したところ、Amazonに在庫がありました。
ネットショップでは、随時情報が更新されているので、中古で購入を考えている方はこまめなチェックをおすすめします。
販売店はどこ?最安値は?
FUJIFILM X100Fは、家電量販店の他にもネットショップでも購入いただけます。
Amazonなら、クレジットカードやギフト券での支払いが可能でお得に購入できるのでおすすめです。
FUJIFILM X100F|メリットとデメリット

シンプルなデザインが人気のFUJIFILM X100Fですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・タッチパネル液晶がない
・ピントを合わせるテクニックが必要
・画像処理の時間が短い
・操作しやすい
・動画撮影可能
・ワイヤレス通信が可能

撮影自体を楽しみたい方は満足!
FUJIFILM X100F|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。
普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。
\ 1番お得な支払方法 /
Amazonギフト券をチャージする
Amazonでお得に買い物をする方法はこちらで解説しています。
FUJIFILM X100F|まとめ

FUJIFILM X100Fは、アナログ的な要素がありながらも操作性が良く、撮影しやすいところが魅力です。
写真を撮るのが好きでこちらのカメラを購入しましたが、とても使いやすいと感じました。
写真の画質もきれいなので、今後も趣味のお供に使い続けるつもりです。
▼こんな方におすすめ

・超望遠の撮影を考えている
・遠近感のある写真を残したい
・画像の美しさにこだわりがある
・様々なアングルで撮影したい
・画像をスマホに転送したい
・迫力のある写真を求めている
本日ご紹介したFUJIFILM X100F
FUJIFILM X100Fに興味がある方は是非チェックしてみて下さい👇
【レビュー】耐荷重は?クランプ式三脚 MAMBAPODの評判から使い方まで徹底解説!!
【口コミ】納期は?xf27mm f2 8の使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】作例付き!yi 4kの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】アプリ設定は?zhiyun crane m2の使い方から評判まで徹底解説!!