

子どもの成長を残しておきたい
持ちやすいカメラないかな・・・
FUJIFILM X-S10はこんな悩みを解決してくれるミラーレスデジタルカメラです。
▼こんなメリットがあります

・軽くて扱いやすい
・手振れ補正がかなり強い
・コスパが良い
・シンプルなデザイン
・カメラ初心者でも撮りやすい
・人を撮るとき顔を判断しやすい
・信頼の富士フイルム
FUJIFILM X-S10は国内大手の富士フィルムが製造するミラーレスデジカメです。
軽量で持ち歩きに便利で、他に荷物がある場合でも扱いやすいのが良いところ。
ボディ単体だけでなく、レンズキットと呼ばれるズームレンズとのセットも売られています。

それでは早速、FUJIFILM X-S10をご紹介していきます!
目次
FUJIFILM X-S10|仕様と特徴
持ち運びしやすい

FUJIFILM X-S10は小型で重さが465gと軽いのが特長の一つ。
長時間の撮影でも疲れにくく、女性でも持ち歩きがしやすいです。
手振れ補正にすぐれている

FUJIFILM X-S10は小型ながら、新開発された5軸最大6段の手振れ補正機能が内蔵されています。
コスパが良い

FUJIFILM X-S10はプロも愛用するほど優秀なスペックを備えていますが、値段が手頃なのが嬉しいところです。
シンプルで無駄のないデザイン

FUJIFILM X-S10は黒いカラーとシンプルなフォルムも魅力的です。
富士フイルムならではの安心感

FUJIFILM X-S10は富士フイルムの製品なので、機能面だけでなくブランドとしての安心感もあるのではないでしょうか。

仕様を把握したところで、口コミや評判をチェック!
FUJIFILM X-S10|口コミと評判

良い口コミ・評判
ミラーレス一眼カメラは,以前,オリンパスのおもちゃのようなものを持っていたが,この手の通常規格の商品を購入するのは初めて。
Amazonより引用
被写体は近接で植物や猫などがメイン。
特に問題なく不満なく,使えている。
撮った写真は拡大して細部を見ることが好きなので,もう少し画素数がよければよかったなと思う程度。
デザイン含めて総じてとてもよい買い物をしたと思っている。
操作性は他のミラーレス一眼をつかったことがないので,この程度か,という印象。
・色々なフィルムシミュレーションがあるので、撮ってすぐに楽しめます。
Amazonより引用
ブラケティングで、フィルムシミュレーションを3種類、同時記憶できます。
・軽くてサイズも小さいので、パンケーキレンズだとポケットに入ります。
・キットレンズがお得。
・EVFの明暗差が大きい所でのフワーッと言った感じで、露出の反応が少し遅く感じました。
(シャッターボタンを半押しして、ピントと露出を合わせにいくと早く反応します。)
同レベルのミラーレスカメラでは重さは大差無いと思います
Amazonより引用
軽くてグリップが持ちやすく撮影し易いです。
手ブレ補正は本体にもあるので安心です!
オートフォーカスも正確で鈍いとは思いません、被写体や撮り方によってフォーカスが迷う事はどのカメラでもありえると思いますので キットレンズの性能はそれなりですが入門としては丁度良いのでは?
(セットで10万切ったら最高でしたが 他社でもありえないですね笑)
FUJIFILM X-S10の良い口コミや評判を見ていくと、「全体的にお買い得」という評価が多い印象でした。
軽くて小さく、持ちやすい工夫がされている点も好評なようです。
「ちょっと本格的に写真を始めたい」という方の入門カメラとしてオススメする声もありました。

持って出かけやすいです
悪い口コミ・評判
書き込みが遅いですね。
Amazonより引用
かなり待たされます。
バッファーが少ないのでしょうか?風景写真でもストレスになるでしょう。
昔、ニコンD1を使っていた時を思い出しました。
「しかし、またもや残念なことに動画撮影ではISO感度の設定AUTOに上限下限の設定が出来ないのです・・
Amazonより引用
スチル撮影設定ではAUTO1,2,3とISO感度の設定が見事にあるのですが。。。」
暗所や夜間撮影ではISOがバンバン跳ね上がりノイズが目立ちます。
マニュアルにて都度変更しなければなりません。」
バリアングルを備え動画レリーズボタンも設け、動画機としても有用だと謳っているのですが、やはりSONYから比べると脆弱な部分が多く感じられるという印象です。
FUJIFILM X-S10の悪い口コミや評判を見ると、書き込みの遅さや動画の取りづらさを指摘する声が一部ありました。
一方で「動画もバンバン撮ってます」という声もあるので、撮影条件にもよるのかもしれません。

玄人には物足りないのかも
FUJIFILM X-S10|作例
Twitter@883_Enifさん
最近、シジュウカラ君をよく見かける気がする。
— A&B photo Enif (@883_Enif) October 11, 2021
・FUJIFILM X-S10 1.25X Crop Mode
・TAMRON 18-300mm F3.5-6.3 (300mm F6.3) pic.twitter.com/WfckXEzcIY
Twitter@monono_16さん
この間ヤギ撮ったらバッチリ目にピント合ってたんだけど、流石に瞳フォーカスってことはないよね🐐
— もの☁️ (@monono_16) October 8, 2021
Fujifilm X-s10 / XF16mm F2.8 #fujifilm_xseries pic.twitter.com/lRvrl8HwiE
Twitter@unnamed_blueさん
近所のスポーツ公園にてお散歩がてら!その3
— にゃぱ@負けてたまるか戦線@ダブルテトラ@シノッチに撃たれたい派 (@unnamed_blue) October 16, 2021
撮って出しだけど素人には十分w
FUJIFILM X-S10
FUJINON XC50-230mm F4.5-F6.7 OISⅡ#FUJIFILM #XS10 pic.twitter.com/6eg0hLLzNF
Twitter@Somy_Ausf_Tさん
「#残照 の中、#一番星 キラリ☆」#fujifilm #フィルムシミュレーション #ベルビア んな #マジックアワー。お日様が沈んだ場所から立ち昇る #グラデーション がたまりません。#空がある風景 #夕焼け #鉄塔好き好き部 #電線好き好き部 X-S10 デビュー #みんなの風景 #空アガる風景 pic.twitter.com/aZV9Rv3KwF
— SØMY (@Somy_Ausf_T) October 12, 2021
FUJIFILM X-S10|使い方
使い方
落下による破損を防ぐため、ストラップはしっかりストラップリングに設置します。
USBケーブルでパソコンと接続して充電します。
初期設定が始まるので、言語や日時を設定します。
(スマホとペアリングさせると自動設定でき、スマホに写真を送る際に楽です。)
まずはダイヤルでAUTOモードに設定し、撮影してみましょう。
初心者
FUJIFILM X-S10は軽くて扱いやすいサイズながら機能面もすぐれているので、カメラ初心者や女性にもオススメの機種です。
バッテリー持ち
FUJIFILM X-S10のバッテリーについて、公式では静止画の場合325枚ほど撮影可能としています(ノーマルモード時)。
しかし、「持ちが良くない」という評判がちらほら聞かれるようです。
設定を細かくいじると減りが早くなるため、本格的に撮影するときは予備のバッテリーがあると安心でしょう。
おすすめレンズ
- XF35mmF1.4 R
- XF27mmF2.8 R WR
- XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
- XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II
FUJIFILM X-S10のボディは小型のため、持ち運びやすさを活かせるコンパクトなレンズがオススメです。
説明書
FUJIFILM X-S10の説明書はこちらから見られます。
FUJIFILM X-S10|よくある疑問

X-S10とX-T4の違い
FUJIFILM X-S10はX-T4よりもコンパクトな軽量ボディが魅力。
性能ではわずかに劣りますが、扱いやすくて値段が手頃なので初めて買うデジカメとしてオススメです。
中古でも買える?
FUJIFILM X-S10の中古品は、様々なネットショップやフリマサイトで購入できます。
販売店はどこ?最安値は?
FUJIFILM X-S10の最安値は、僅差でYahoo!ショッピングと楽天でした。
Amazonで購入する場合は、Amazonのギフトカードにチャージして買うと還元率が高いのでお得になります。
FUJIFILM X-S10|メリットとデメリット

軽量で初心者にもオススメなFUJIFILM X-S10ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・デザインがやや地味
・パッテリーの持ちは不安
・手振れ補正がかなり強い
・コスパが良い
・シンプルなデザイン
・カメラ初心者でも撮りやすい
・人を撮るとき顔を判断しやすい
・信頼の富士フイルム

本格カメラが初めての方に最適
FUJIFILM X-S10|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。
普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。
\ 1番お得な支払方法 /
Amazonギフト券をチャージする
Amazonでお得に買い物をする方法はこちらで解説しています。
FUJIFILM X-S10|まとめ

以前は一眼カメラで肩が凝っていた私ですが、FUJIFILM X-S10を使ってからは長い時間でも撮影するのに集中できています。
とにかく持ち運びがしやすいので、特にイベントがなくても持ち歩いている今日この頃です。
腕前はまだまだなんですが、カメラがすっかり趣味になりました。
▼こんな方におすすめ

・旅行が好きな方
・気軽に写真を撮りたい方
・デザインにこだわりのない方
・フジノンレンズをお持ちの方
・コスパの良いものをお探しの方
・一眼カメラが初めての方
・軽いカメラをお探しの方
本日ご紹介したFUJIFILM X-S10
ミラーレス一眼カメラに興味がある方は是非チェックしてみて下さい。
【レビュー】耐荷重は?クランプ式三脚 MAMBAPODの評判から使い方まで徹底解説!!
【口コミ】納期は?xf27mm f2 8の使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】作例付き!yi 4kの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】アプリ設定は?zhiyun crane m2の使い方から評判まで徹底解説!!