

種類が多すぎてどれが良いか分からない….。
この記事ではおすすめのフライパンレミパンをご紹介していきます。
▼おすすめのフライパンレミパン10選

ピコレミパン ブラウン RHF-210
レミパン イエロー蒸し台セット
レミパン イエローマルチシート
レミパンプラス RHF-302レッド
レミパンプラス RHF-303ネイビー
ピコレミパン 20cm RHF-209イエロー
レミパン ワイドレッド
レミパン ワイドホワイト
レミパン ミニホワイト20cm RHF-401
レミパン ホワイトツール4点セット
普通にフライパンとして使用するのはもちろん、深さがあるため、鍋として煮物や揚げ物など様々な料理に使えます。
一人暮らしで自炊をする方など、レミパン一つで済み収納スペースを取らないので良いと思います。
テフロン加工でくっつきにくく、ストレスが少ないです。
油の使用量も少なくて済み、洗い物が楽です。

まずは、おすすめのフライパンレミパンの選び方を見ていきましょう!!
目次
おすすめのフライパンレミパン|選び方
色で選ぶ

レミパンはイエロー、オレンジ、ブラウンの3種類から色が選べます。
イエローやオレンジなどは色味が可愛らしく、使っていて元気な気分になれます。
ブラウンはシックな色合いで、老若男女問わず使えます。
レミパンには、レミパンと新しいモデルのレミパンプラスがあります。
レミパンプラスはホワイト・レッド・ネイビーの3色展開です。
サイズで選ぶ

レミパンにはサイズが3種類あり、20センチの、24センチ、28センチなどがあります。
家族の人数によって、サイズを選んでもよいと思います。
一人暮らしや夫婦のみなら20センチでも十分かと思いますし、3人以上の家族であれば、24センチ以上のものを選ぶと使いやすいと思います。
性能で選ぶ

レミパンには水差し口があり、蓋を開けなくても途中で水を差すことができます。
レミパンプラスは蓋のガラスの面積が広く、中が見えやすくなっています。
また、真ん中に蒸気穴があり、吹きこぼれを防止してくれます。
レミパンプラスはマグネットハンドルになっており、別売りの専用キッチンツールがくっつくようになっています。
用途で選ぶ

お弁当作りや一人暮らしをしている方におすすめなのは20センチサイズです。
ソースや汁物、副菜を作ったりするのにも便利です。
24センチサイズは、万能に使えるため迷ったらこちらを選んでもよいかもしれません。
28センチサイズは、レミパンシリーズの中でも「焼き・炒め物」に強い特徴があります。
見た目で選ぶ

見た目で選ぶのもよいと思います。
レミパンは、黄色やオレンジなどの明るいカラーで、見ていてハッピーな気持ちになります。
明るい色が好きな方におススメです。
新しいモデルのレミパンプラスは、蓋が全面ガラスになっておりスタイリッシュでお洒落な印象です。
色もホワイトやネイビーなど、キッチンに置いていても気にならないと思います。

次に、おすすめのフライパンレミパンのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
おすすめのフライパンレミパン|メリットとデメリット

おすすめのフライパンレミパンのメリットとデメリットを紹介していきます。
・色味が可愛らしい
・テフロン加工でこびりつきにくい
・ひとつで色々な料理がつくれる
・蓋を立てておける
・少し重さがある
・使用頻度によってテフロン加工が剥げる
・縦のスペースを取る
・独特な蓋の形状は洗いずらい

それでは早速、おすすめのフライパンレミパンと選び方を紹介していきます!!
おすすめのフライパンレミパン|『さぶろぐ』のイチオシ
ピコレミパンブラウンRHF-210
ピコレミパンブラウンRHF-210は、20cmとコンパクトな形状ですが、深さがあるのが特徴です。
強化ガラスを使用しており、透明なガラスなので調理中でも蓋を取らずに中身が確認出来るので便利です。
水差し口が付いており、ワンタッチなので機能性に優れています。
炒め物はもちろん、揚げ物や蒸し物などの料理が作れます。
>>ピコレミパンブラウンRHF-210のレビュー記事はこちら

おすすめのフライパンレミパン|人気のおすすめ商品比較
レミパンイエロー蒸し台セット
レミパンイエロー蒸し台セットは、鮮やかで美しいイエローが特徴で、レミパン専用の蒸し台が付いている商品です。
アルミニウム合金を使用しており、IH調理器にも対応をしています。
煮物が出来る深さになっているため、様々な料理を作ることが出来ます。
強化ガラスを使用しており、調理中でも中身が確認出来ます。
レミパンイエローマルチシートノッポ蒸し台3点セット
レミパンイエローマルチシートノッポ蒸し台3点セットは、アルミニウム合金、フッ素樹脂加工の商品なので、傷が付きにくく、簡単にお手入れが出来る商品です。
日本製のフライパンなので、機能性や実用性に優れています。
均等に火が入るので、短時間で美味しい料理を作ることが出来ます。
レミパンプラスRHF-302レッド
レミパンプラスRHF-302レッドは、鮮やかで美しいレッドのフライパンです。
耐久性のあるコーティングをしているので、傷が付きにくく、こびり付きにくいのが特徴です。
少量の油でヘルシー調理が出来る商品です。
深さのあるフライパンなので、煮物や蒸し物などを作ることが出来ます。
レミパンプラスRHF-303ネイビー
レミパンプラスRHF-303ネイビーは、大きさ、深さ、重量、形状を改良したフライパンです。
鍋とフライパンの両方を兼ね備えているので、蒸し物や炒め物、揚げ物などの調理が出来る商品です。
耐久性のあるコーティングをしているので、熱伝導が良く、スピーディーに調理が出来ます。
ピコレミパン20cm RHF-209イエロー
ピコレミパン20cm RHF-209イエローは、鮮やかで美しいイエローのカラーで、コンパクトな20cmのフライパンです。
コンパクトな形状ですが、深さがあるので蒸し物や煮物などの料理が作れるフライパンです。
水差し口が付いているので、調理中でも水を足すことが出来ます。
レミパンミニホワイト20cm RHF-401
レミパンミニホワイト20cm RHF-401は、コンパクトな形状なのに機能性、実用性に優れているのが特徴です。
フライパンに深さがあるので、蒸し物や煮物などの調理が出来ます。
熱伝導が良いので、食材に均等に火が入るので美味しい料理を短時間で作ることが出来ます。
レミパンワイドレッド
レミパンワイドレッドは、鮮やかなレッドが特徴になっており、28cmの大きめのフライパンです。
レミパンプラスに比べると、浅めになっていますが、底が厚いので熱伝導が良く、均等に火が入るのが特徴です。
ハンバーグや餃子、おやきなどの料理を美味しく作ることが出来ます。
レミパンワイドホワイト
レミパンワイドホワイトは、飽きのこないシンプルなホワイトのカラーが特徴です。
直径が28cmなので、3人前から4人前の料理をスピーディーに作ることが出来ます。
耐久性のあるコーティングをしているので、傷が付きにくく、お手入れが簡単です。
蓋が立ち、ツールをハンドルに置けるので便利です。
レミパンホワイトツール4点セット
レミパンホワイトツール4点セットは、耐久性のあるコーティングでアルマイト加工をしているため、少ない油でヘルシー調理が出来るフライパンです。
セラミック耐久塗料を施してあるので、傷や汚れが付きにくく、自宅で簡単にお手入れが出来ます。
ツールが4点付いているので大変お得です。
おすすめのフライパンレミパン|まとめ

レミパンはテフロン加工でくっつきにくく、料理が楽しくなると思います。
洗い物が楽で、ストレスが少なく生活が豊かになります。