Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【2024年4月】おすすめのステンレスフライパン10選

さぶろぐ
さぶろぐ

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。


この記事ではおすすめのステンレスフライパンをご紹介していきます。


▼おすすめのステンレスフライパン10選

さぶろぐ
さぶろぐ

ジオ・プロダクト ソテーパン GEO-21ST
マイヤー スターシェフ3MSC3-P28
キッチンシェフ ステンレスフライパンSP-F26
ソフィア�U1748
オプティスペース IH ステンレス フライパンG72905
インジニオ・ネオ IHステンレス・エクセレンスL92905
キッチンシェフ ダイヤモンドコートパンDIS-F26
業務用ステンレスフライパン
ピコ フライパン 66658-160-0
フライパン pro

きちんとお手入れを行うことで、一生モノともなる素晴らしいフライパンです。

余熱調理が得意なので、ガスや電気代の節約にもつながる優れたフライパンです。

また見た目がスタイリッシュなものが多く、キッチンのインテリアの一つともなり得るのもよいところかと思います。

さぶろぐ
さぶろぐ

まずはおすすめのステンレスフライパンの選び方を見ていきましょう!!

おすすめのステンレスフライパン|選び方

サイズ感はしっかり考えて

フライパンはサイズ感が違うと、使える料理なども大きく変わってきます。

どれを買うか迷った場合には、まずは一番どんな料理にも使いやすい26センチタイプのものがおすすめです。

これさえあれば、2〜3人分の料理であれば大体のものに対応することができるかと思います。

必要に応じて深めのものを選ぶとさらに幅が広がります。

重さにも注目

フライパンを使って料理するのは女性が多いかと思います。

ステンレスフライパンのデメリットとしても上げた重さは料理をするうえでも重要なポイントとなってきます。

フライパンを振ったり、持ち上げて料理をさらに移したり何かと重さを感じることは料理をしていると多いものです。

握ってみて持ち続けられる重さかどうか確認が必要です。

持ち手のタイプ

フライパンによって持ち手のタイプが二種類あります。

一つ目が一体型タイプで、持ち手と本体が一体になっているものです。

非常に安定感があり、安心して料理をすることができます。

二つ目が、着脱型タイプです。

こちらは、収納時などには外すことができるので非常にコンパクトにしまえるのがメリットです。

長く使えるものを

フッ素加工がされているフライパンは、購入当初は焦げ付きにくく、とても使い勝手がよいものです。

しかしながら使い続けるにつれて、表面のフッ素加工がはがれてきて、食材がくっつく安くなるという劣化が進んでいきます、一方でステンレスフライパンはそのような劣化がなく、一生モノとして使用し続けられるものなのです。

価格にも注目

一般的にフッ素加工のものに比べると、ステンレスフライパンは高いものが多いです。

価格帯は幅広くあり、数千円のものから1万円を超えるものまで様々です。

初めて使ってみる人は比較的安いものから試すもよいですし、一生モノと決めてよいものをと思う人は、高いものを選ぶもよいですし様々な選択ができます。

さぶろぐ
さぶろぐ

次に、おすすめのステンレスフライパンのメリットとデメリットを見ていきましょう!!

おすすめのステンレスフライパン|メリットとデメリット

おすすめのステンレスフライパンのメリットとデメリットを紹介していきます。

メリット

1,一生モノとして使える
2,余熱調理が可能
3,焦げ付きが取りにくい
4,汚れを落としやすい

デメリット

1,高い
2,焦げ付きやすい
3,熱伝導に弱い
4,重い

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、おすすめのステンレスフライパンを紹介していきます!!

おすすめのステンレスフライパン|『さぶろぐ』のイチオシ

ジオ・プロダクト ソテーパン GEO-21ST

宮崎製作所のIH対応のステンレスフライパンです。

直径は21センチ。

アルミニウムとステンレスの全面7層構造で熱効率性が抜群です。

ハンドルやツマミがステンレス製なので丈夫です。

ウォーターシール効果で無水料理や少ない油でも調理可能。

しっかり予熱をして焼けばくっつかないでキレイに焼けます。

国産で高品質ありながら価格も手頃です。

おすすめのステンレスフライパン|人気のおすすめ商品比較

マイヤー スターシェフ3MSC3-P28

米国マイヤーのふっ素樹脂加工のステンレスフライパンです。

直径は28センチ。

ミラー加工で高級感のあるデザインです。

底面三層構造で、内側は液だれしにくく、ふっ素樹脂加工でこびりつきにくいので、お手入れも楽です。

IH対応で全熱源対応となっています。

キッチンシェフ ステンレスフライパンSP-F26

アイリスオーヤマのコーティングがはがれにくいステンレスフライパンです。

直径は26センチ。

耐食性に優れたSUS304ステンレスで温度が下がりにくいです。

ダイヤモンドコートエッグパンはミラー仕上げで高級感あります。

内側はこびりつきに強い本体底3層+内側3層のコーティング。

IH、オーブン、ガスコンロ対応です。

ソフィア 1748

Vita Craft(ビタクラフト)
¥4,003 (2025/04/10 03:11:38時点 Amazon調べ-詳細)

米国ビタクラフトのフッ素樹脂加工のステンレスフライパンです。

直径は28センチ。

ステンレスとアルミの2層構造は、焦げ付きを防止します。

20万回耐性実験で優れた耐久性は証明済み。

IH対応です。

弱火でも火の通りがよいですが、強火は表面が痛みやすいです。

オプティスペース IH ステンレス フライパンG72905

調理器具の売上シェア世界一のティファールのステンレスフライパンです。

直径は26センチ。

内面はチタン・インテンスコーティングでこびりつきにくいです。

ムラなく均一に熱が入りやすいです。

お手入れも簡単で汚れが落ちやすい。

優れた熱伝導の底面は厚くて変形しにくい。

インジニオ・ネオ IHステンレス・エクセレンスL92905

取っ手のとれるティファールのステンレスフライパンです。

直径は26センチ。

6層インテンシウムコーティングで高い耐久性を実現。

底面が厚いので、熱を均等に伝えます。

取っ手のとれるタイプはオーブンに入れたり、そのまま食卓に出したり便利です。

スポンジで簡単に洗えます。

キッチンシェフ ダイヤモンドコートパンDIS-F26

取っ手のとれるアイリスオーヤマのステンレスフライパンです。

直径は26センチ。

ダイヤモンドコーティングで底は厚く、少ない油でもこびりつきにくいです。

IH対応で油汚れも落ちやすいのでお手入れもしやすいです。

レンジやオーブンから食卓にそのまま出せます。

収納もしやすいですね。

業務用ステンレスフライパン

プロの調理現場で使われているキプロスターのステンレスフライパンです。

直径は24センチ。

三層鋼は熱効率に優れており、効率的に均等に熱が入ります。

表面はヘアライン加工なので油を馴染ませれば焦げ付きにくくなります。

IH対応で、焦げ付いてもクレンザーでゴシゴシ洗えます。

キプロスターのシリーズで統一するとカッコいい。

ピコ フライパン 66658-160-0

ツヴィリングのコンパクトなステンレスフライパンです。

直径は16センチ。

スタイリッシュで高級感のあるデザイン。

オムレツ・お弁当・おつまみなどに適したコンパクトさ。

IH対応で、蓄熱性に優れステンレスの耐久性も優秀。

底が厚みがあり変形しにくく、フッ素加工なので焦げ付きにくい。

パンケーキ用でもキレイに焼け、ひっくり返すのも楽。

フライパン pro

DIKAのIH対応のステンレスフライパンです。

直径は20センチ。

光沢があるミラー仕上げでスタイリッシュで、中が空洞なので軽いです。

7層コーティングで底の厚みは5mm以上なので、熱ムラがありません。

熱伝導に優れているので、時間短縮も可能です。

ステンレスは耐食性が高く、酸化を防ぎ腐食しにくい。

長く使えるフライパンです。

おすすめのステンレスフライパン|まとめ

毎日の料理が楽しくなります。

【2024年4月】おすすめの魚焼きフライパン10選 【2024年4月】焦げ付かないおすすめのフライパン10選 【2024年4月】登山向けおすすめのフライパン10選 【2024年4月】おすすめの蓋付きフライパン10選