【2024年4月】おすすめの深型フライパン10選

さぶろぐ
さぶろぐ

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。


この記事ではおすすめの深型フライパンをご紹介していきます。


▼おすすめの深型フライパン10選

さぶろぐ
さぶろぐ

Ballarini パヴィア 深型フライパン 75001-775
ティファール 深型 フライパン IHココアブラウン ウォックパン G26119
和平フレイズ レミパン プラス
パール金属 深型 フライパン HB-322
サーモス フライパン KFC-028D
北陸アルミニウム 深型フライパン
アイリスオーヤマ フライパン 26cm深型 KITCHEN CHEF DIS-W26
カインズ ストーンマーブルフライパン 26cm 超深型
アイメディア フライパン 1009048
Tafuco 深型フライパン F-7141

1つあると、炒め物、煮物、揚げ物などどんな料理でも作れるので、収納場所が少なくても大丈夫です。

料理ができたら、大皿代わりにそのままテーブルへ。

ズボラには最高の調理器具だと思います。

そして、鍋よりも早くお湯が沸くので野菜の下茹で等にも使えますし、使った後洗うのもラクです。

さぶろぐ
さぶろぐ

まずはおすすめの深型フライパンの選び方を見ていきましょう!!

おすすめの深型フライパン|選び方

くっつかない

卵焼きなどを作る時に、くっついてしまうと上手く巻けないので、くっつかないのは大事です。

味付きのお肉などを焼いて焦げ付いてしまうと苦くなるし、洗うのも大変なのでくっつかないは必須です。

使い続けているうちに表面が剥がれてくっつくようになるので、そしたら煮物用→揚げ物用に変身します。

そこそこ深さがある

浅いものでは、煮物や揚げ物ができないので、ある程度の深さは必要です。

茶碗蒸しもできる優秀なフライパンです。

煮物を作る時、フライパンを使うと熱が伝わりやすく、ムラなく味が染み込むような気がします。

揚げ物も一度にたくさん揚げられるので、食べ盛りの息子がいても何とか戦えます。

取っ手全体が熱くならない

以前買ったフライパンは、取っ手の根元の方が金属で、持つ所だけ木で覆われているものでした。

運ぶ時や洗う時にうっかり触って火傷することが多かったので、取っ手全体の断熱、大事です。

火に掛かっている状態じゃないと油断してしまいがち。

そのフライパンは子供の使用を禁止していました。

軽い

重いといちいちストレスですよね。

まず、使う前にフライパンを出すのがイヤ。

手首のスナップで返す時や、テーブルに運ぶ時。

洗う時。

特にフライパンを振りたい料理を作る時と中身たっぷりの煮物を運ぶ時は、軽くて良かったと思います。

重いものだと使いたくなくて、料理じたいがストレスになりそうな気がします。

そこそこ大きい

30センチのものをよく使いますが、食べ盛りがたくさんいるので美味しくできてしまったら足りないことも。

ハンバーグや唐揚げなどは1食で2キロのお肉をつかうので、小さいフライパンでは足りませんし、最初に作ったものが冷めてしまいます。

ほうれん草などを茹でる時も、大きいと便利です。

さぶろぐ
さぶろぐ

次に、おすすめの深型フライパンのメリットとデメリットを見ていきましょう!!

おすすめの深型フライパン|メリットとデメリット

おすすめの深型フライパンのメリットとデメリットを紹介していきます。

メリット

くっつかない
軽い
何でも作れる
脇が広がっているライン

デメリット

1つじゃ足りない
色が選べない

卵焼きは歪になることがある

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、おすすめの深型フライパンを紹介していきます!!

おすすめの深型フライパン|『さぶろぐ』のイチオシ

Ballarini パヴィア 深型フライパン 75001-775

イタリア製の美しいフライパンです。

グラニチウムコーティングの3層コーティングと、ミネラルを配合して耐久性を高めています。

石のような硬さがあり、焦げ付きにくく、調理しやすいです。

底の厚みによって熱の歪みを減らし、耐久性を高めています。

熱回りも優れています。

おすすめの深型フライパン|人気のおすすめ商品比較

ティファール 深型 フライパン IHココアブラウン ウォックパン G26119

コーティングの方法で耐久性と熱伝導性をアップさせたフライパンです。

こびりつきにくさが長く続きます。

お知らせマークが見やすいため、料理初心者でもおいしく仕上げることができます。

IHディスクが従来よりも大きくなりました。

熱伝導性がアップし、均一に熱が伝わります。

和平フレイズ レミパン プラス

【セット買い】和平フレイズ レミパン ピコレミパン 2点セット
平野レミ(Hirano Remy)

平野レミさん監修のフライパンです。

約8cmの深さで、煮込み料理を作るときにも便利です。

焦げ付きにくいので油なしでも調理が可能です。

熱伝導性が良く、焼きむらを防ぎます。

重みがあるものの持ちやすい取っ手が付いているので、使い勝手が良いです。

ガラス製のフタが付いています。

フライパンですが鍋としても使えます。

パール金属 深型 フライパン HB-322

フライパンの内面は、ダイヤモンド粒子を配合しています。

3層強力コーティングで耐久性があり、金属ヘラが使えます。

ガスコンロやIHにも対応しています。

ふっ素樹脂塗膜加工で少量の油でも焦げ付かず炒め物をしやすいフライパンですが、茹でるときにも活躍します。

サーモス フライパン KFC-028D

プラズマ超硬質コートのフライパンです。

こびり付きにくい状態が長持ちします。

アルミ基材の表面を、17000度のプラズマジェットで加工しています。

超硬質にすることで、ふっ素コーティングが削れてしまっても、プラズマ加工コートの力でこびり付きにくさを保つことができます。

北陸アルミニウム 深型フライパン

北陸アルミニウム プレール 深型フライパン 24cm A-1244 ≪IH・ガス火対応≫

日本製のフライパンで、耐久性があります。

テフロンプラチナプラス加工は、高密度4層構造で超硬質セラミックをダブルで配合しています。

アルミキャストのフライパンは、熱変形に強いです。

均一に加熱することができるため美味しく仕上がります。

IHにもガスコンロにも対応しています。

アイリスオーヤマ フライパン 26cm深型 KITCHEN CHEF DIS-W26

内側のフッ素樹脂には、ダイヤモンド微粒子を配合しています。

耐摩耗性に優れており、耐摩耗性試験では50万回をクリアしています。

焦げ付きにくく、脂っこい汚れも簡単に洗い流せるため、大変扱いやすいフライパンです。

ガス火にもIHにも対応しています。

カインズ ストーンマーブルフライパン 26cm 超深型

軽くて、こびり付きにくいフライパンです。

高密度3層のふっ素樹脂コーティングは耐久性があり、金属ヘラでの耐摩耗試験で200万回をクリアしています。

ストーンマーブルの焼付け塗装デザインがおしゃれで、キッチンが華やかになります。

深さがあるため、鍋としても使えます。

アイメディア フライパン 1009048

深さは7センチあります。

チャーハンや煮物、茹でる作業にも向いています。

木目調のグリップがおしゃれです。

内面は2層の人工ダイヤモンド配合のふっ素樹脂コートで、外面は2層のセラミックコートになっています。

耐久性があり、焦げ付きに憂いため、様々な調理法を楽しめます。

Tafuco 深型フライパン F-7141

軽いアルミダイキャストで、熱伝導性が良く、熱のムラが少ないフライパンです。

マーブルコートにチタン粒子を配合しているので、汚れ落ちが良く、手入れしやすいです。

傷つきにくい仕様のため、金属ヘラを使って調理が可能です。

サイズ展開があり、自分の好みの大きさのフライパンを探せます。

おすすめの深型フライパン|まとめ

あまり料理が苦痛ではなくなることです。

【2024年4月】おすすめの魚焼きフライパン10選 【2024年4月】焦げ付かないおすすめのフライパン10選 【2024年4月】登山向けおすすめのフライパン10選 【2024年4月】おすすめの蓋付きフライパン10選