

取っ手が着脱できる本格的なフライパンないかな
フライパンジュウはこんな悩みを解決してくれる鉄フライパンです
▼こんなメリットがあります

・取っ手の着脱が可能
・お皿にもなる
・食材がおいしく調理できる
・丈夫で傷がつきにくい
・シンプルでインテリア性◎
・収納性が良い
・使い込んで味が出る
フライパンジュウ は取っ手の取り外しが自由にできる、シンプルで使いやすい鉄製フライパンです。
厚い鉄板で素材の旨味を引き出しながら、高温で揚げる、炒める、焼くと言った調理にこれ以上ない程向いているフライパンです。
プロの調理人も長く愛用する鉄製のフライパン、傷がつき難く、使い込むほどに味が出るので1つの物を大事にしたいという方におすすめです。

それでは早速、 フライパンジュウ をご紹介していきます!
目次
フライパンジュウ |仕様と特徴
取っ手脱着式

フライパンジュウ は軽くスライドするだけで着脱できる専用ハンドルを採用
しっかりグリップするのでフライパンとして使いやすく、外せばシンプルおしゃれなお皿に早変わりします。
厚い鋼板焼きで本格調理

フライパンジュウ の本体は厚さ1.6mm厚手の黒皮鋼板を使用。
塗装無しの厚い鉄板だから、野菜も肉もおいしく素材の良さを引き出して調理できます。
オーブンもIHもそのままOK

フライパンジュウ は熱源は選ばずオーブンを使った調理も可能。
炒めたり焼くだけでなく色々な調理法で料理が楽しめます。
道具を減らせる

フライパンジュウは取っ手と本体を分けて持ち運びが可能。
調理器具、食器が減らせるので、アウトドアにもおすすめです。

仕様を把握したところで口コミをチェック
フライパンジュウ|口コミと評判

良い口コミ・評判
何点か鉄のフライパンを使っていますが、1番手入れがし易いです!
野菜を軽くソテーしてオーブンで調理してみましたが、お肉、魚共に程よい焦げが出来て最高に美味しく仕上がりました。
Amazonより引用
あえて気になる点を挙げるならば、ハンドルが少しゴツイところですが、それを加味しても、総合的に満足出来る商品でした。
調理した後、そのまま食卓へ持って行けて便利です。
楽天市場より引用
見た目も良く、使いやすいです。
他の商品も欲しくなりました。
まだ使ってませんが、おしゃれな食器屋さんや、雑貨屋さんに置いていてすごく気になっていたので購入しました。
見た目かわいくて料理が楽しみです。
楽天市場より引用
フライパンジュウ の良い口コミや評判を見ていくと、おしゃれでインテリア性がある、との声が多いです。
また、そのまま食器としても使える事、多少乱雑に扱っても平気な丈夫さも好評です。
もちろん見た目だけじゃなく、鉄製フライパンの特性を生かし、食材の旨味を引き出して美味しく調理出来るところも高評価です。

上手に調理出来て便利に使える
悪い口コミ・評判
そのまま食卓に出せてオシャレなフライパンがほしかったのでとても嬉しいです。
ただフライパンのヘリに白い小傷が(ハンドルを付けたような?)目立ちショックでした…
問い合わせたらそういう物でそこからサビてくる事は無いそうです。レビューやSNSでもそんな情報が無かったのでちょっと残念でした。
楽天市場より引用
でも商品は気に入っているので大切に使いたいと思います。
取手の木、ウォルナット気づかなかったです。
大きさが違うのかと思ってました。。。そこがショックですが、使い勝手は良いです。
楽天市場より引用
フライパンジュウ の悪い口コミや評判を見ていくと、焦げ付きがあった、という声が少しあります。
使用前に大量の油を使っての油ならしは必要ありませんが、サッと少量の油をなじませておく等、ひと手間を加えておくと、焦げ付きを抑えて快適にお使いいただるようです。
また取っ手の材質はライトカラーのブナ、ダークカラーのウォルナットから選べます。

焦げ付きを抑える方法あります
フライパンジュウ|使い方
効果的な使い方(初めてお使いになる前)
本体を食器用中性洗剤を使い、スポンジで洗います。
中火にかけ、水気を完全に飛ばしてください。
少量の油を入れ、回しながら全体をコーティングし、中火にかけます。
冷めたらペーパーで油を拭いて準備完了です。
おすすめレシピ(公式)
取っ手の扱い方
フライパンジュウ の取っ手は、木製のため焦げや燃焼を防ぐため、中火〜強火の際には外して調理してください。
お手入れ
- 本体が温かいうちにお湯でさっと汚れを流します(火傷にお気を付けください)
- 洗剤をつけずにたわしやササラ等で軽くこすり洗いをします。
- 水で良く流し、加熱し水気を飛ばします
- 長い時間使用予定が無い場合は鍋全体に食用油を塗り込み保管してください。
フライパンジュウ|おすすめの種類比較
Sサイズ
フライパンジュウ のSサイズは調理に使う部分の大きさが直径16cm、深さ3cmです。(取っ手:ブナ)
Mサイズ
フライパンジュウ のMサイズは、調理に使う部分の大きさが、直径20cm、深さ3.5cmです(取っ手:ブナ・ウォルナット)
Lサイズ
フライパンジュウ のLサイズは調理に使う部分の大きさが直径24㎝、深さ4㎝です。(取っ手ブナ・ウォルナット)
結局どれがおすすめ?
フライパンジュウ|よくある疑問

焦げ付く?
フライパンジュウ など鉄フライパンは使い込んで行くうちに焦げ付きにくく育てていくことが出来ます。
十分に本体が温まる前に食材を入れたり、油の量が少なすぎると焦げ付く原因になります。
販売店はどこ?最安値は?
フライパンジュウ のMサイズ(ウォルナット)の最安値は公式サイトですが、すぐ試したい方は発送が早いAmazonがおすすめです。
最小限の手間と時間でおいしい料理を作るには?
献立を考えて、買い出しをし、下ごしらえして料理、余った物は保存・・・。
家事の中でも大きな割合を占める食事の支度は、毎日のことなのでかなりの負担ですよね。
そんな負担を軽くしてくれるのが、レシピと必要な食材がセットになった宅食サービスOisix 。
週に1~2回利用するだけでも心と身体の負担をぐっと減らしてくれるし、なによりおいしいんです。
初回限定お得なキャンペーンを随時行っているのでぜひお試しを!
フライパンジュウ|メリットとデメリット

料理が上手に出来てお皿にもなるフライパンジュウ ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・調理中取っ手を外すのが面倒
・火の通りが早いため目が離せない
・お皿にもなる
・鉄製で食材が美味しく調理できる
・丈夫で傷がつきにくい
・シンプルでインテリア性◎
・収納性が良い
・使い込んで味が出る

シンプルおしゃれでお皿になるフライパン
フライパンジュウ|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。
普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。
\ 1番お得な支払方法 /
Amazonギフト券をチャージする
Amazonでお得に買い物をする方法はこちらで解説しています。
フライパンジュウ|まとめ

フライパンジュウで料理をしたあとに、そのまま食卓に出せるので熱々の料理が楽しめて彼氏も美味しそうに食べてくれます。
フライパンとお皿が一つになっているので、洗い物が減らせて場所もとらず、とっても良いです!
洗剤を使うと手が荒れるので、お手入れが洗剤を使わずに出来るので助かってます。
▼こんな方におすすめ

・調理後の洗い物を減らしたい
・温かい料理を食べてもらいたい
・料理を美味しく作りたい
・収納しやすい調理器具が良い
・キッチンをおしゃれにしたい
・シンプルな生活が好き
本日ご紹介した フライパンジュウ
取っ手が取れる扱いやすいフライパンに興味がある方は是非チェックしてみて下さい👇
【2024年4月】おすすめの魚焼きフライパン10選
【2024年4月】焦げ付かないおすすめのフライパン10選
【2024年4月】登山向けおすすめのフライパン10選
【2024年4月】おすすめの蓋付きフライパン10選