

手頃で音の良いイヤホンが欲しい
final E1000はこんな悩みを解決してくれるオシャレなイヤホンです
▼こんなメリットがあります

・コスパが良い
・デザインがシック
・安心の日本製
・高い音質
・カラバリ豊富
final E1000は最新の音響工学・心理学の研究成果を踏まえ、音質設計をしたオシャレなイヤホンです。
中高生の方々でも限られたコストのなかで、良いサウンドに触れられるようにというコンセプトで開発。
はじめての本格イヤホンとして手にとっていただきたい、finalが提案する新しいエントリー機として非常におすすめの商品です。

それでは早速、 final E1000 をご紹介していきます!
目次
final E1000 |仕様と特徴
独自のイヤーピーススィングフィット機構

final E1000はイヤーピースを左右に振ることができる、スウィングフィット機構により、耳道の傾きにジャストフィッし、イヤーピースの開口部が耳道にあたる事による変形を防ぎます。
6.4mmダイナミック型ドライバーユニット

final E1000の今回採用した小口径6.4mmφダイナミック型ドライバーユニットは、この価格帯としては異例の高い精度を誇ります。
左右軸色違いのオリジナルイヤーピース

final E1000の 音導管部分には、耳に触れる部分に比べて硬度が高いシリコンに溝加工を施すことで強度と柔軟性を両・耳に触れる部分には硬度の低いシリコンを採用し、快適な着け心地と高い遮音性を実現しました。
柔軟で太めのケーブルを採用

final E1000は断線を防ぐ為に、柔軟で太めのケーブルを採用したため長く大事に愛用していただけます。

仕様を把握したところで、口コミや評判をチェック
final E1000|口コミと評判

良い口コミ・評判
e-2000や3000に比べるとヴォーカルが近い
チューニングかと思いました。
その他は低域から高域までバランスよく聞こえます。
Amazonより引用
2000円前後のイヤホンの中では最高ランクだと思います。
ボーカルがとても近く臨場感もあり聞き疲れしません。
前に使用していた8000円位のイヤホンと比べてもあまり変わらないような気がします。
2000円前後のイヤホンで悩まれている方はおすすめだと思います。
Amazonより引用
低音から高音までクリアでバランスの良いサウンドで、臨場感と音の広がりが素晴らしい。
本機に刻印されている「L」「R」は薄く見にくいがイヤピースの内側の色を変えてある
(軸色を片方はグレー 、もう一方を赤)ので刻印を見ずとも正しく装着できる点がよい。
Amazonより引用
final E1000の良い口コミや評判を見ていくと、2,000円前後のイヤホンとしては非常に性能が高くコスト以上の高い評価を得ていることがわかりました。
中学生や高校生を対象にしているので、手の伸ばしやすい価格に高性能な機能はかなり嬉しいです。

お小遣いで買えそう
悪い口コミ・評判
3万円くらいのイヤホンからこちらに変えても違和感ありません、普通に聴けます。
低音部の分離がわるいかなっていうくらいです。
Amazonより引用
ベース音が強調はされていないようで、ベース音が主体の音楽は、
ちょっと迫力に欠け、軽く聴こえます。
Amazonより引用
final E1000の悪い口コミや評判を見ていくと、基本的な性能はバランスがとれているもののごく普通であるという声がちらほらと見受けられました。
しかし、価格を抑え中高生を対象として作られているモデルと考えると、非常に優れているという声が多々あがっているので使用する方や用途によっては十分すぎる印象。
あくまでも限られたコストのなかで制作しているイヤホンなので、コスパが良く程よい音を楽しめる手軽なイヤホンを求めている方にはおすすめできる商品です。

この価格でこのクオリティー
final E1000|レビュー
音質
final E1000はイヤーピースを左右に振ることができる、スウィングフィット機構により、音がダイレクトに鼓膜に伝わり、クリアな音を実現してくれます。
フィット感
final E1000のイヤーピースは、耳に触れる部分には硬度の低いシリコンを採用しているため快適にフィットします。
遮音性(音漏れ)
final E1000は音導管部分には、耳に触れる部分に比べて硬度が高いシリコンに溝加工を施すことで強度と柔軟性を両立しているため高い遮音性を誇っています。
final E1000|使い方
イヤーピースの交換
final E1000は音導管部分と耳に触れる部分とで硬度が異なる2種類のシリコン素材を採用した5種のイヤーピース付属なので、自由に付け替えることが可能です。
PC接続
final E1000は有線なのでBluetoothなどの面倒な設定不要で、すぐにPCと接続することが可能です。
ハイレゾ
final E1000はは周波数特性のカーブを全体に滑らかにする事で、マスキングされる帯域を作らず、高い解像度を実現しています。
バランス接続
final E1000は有線タイプのためバランス接続には非対応のようです。
初期化
final E1000は有線タイプのイヤホンで、都度デバイスとつなぐため初期化の必要はありません。
final E1000|よくある疑問

E2000との違いは?
final E1000はあくまでも限られた予算で中高生向けに作られたモデルなので、E2000のような5,000円前後の高価なイヤホンには手を伸ばせないという方におすすめできる非常にコスパの崩れた商品です。
マイクはある?
final E1000はマイク機能は非搭載となっています。
販売店はどこ?最安値は?
最安値は、送料無料で初回限定お得に買い物ができるAmazonです。
説明書
final E1000の説明書はこちらから閲覧が可能です。
final E1000|メリットとデメリット

シックでモダンな final E1000 ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・有線タイプなので不便
・Bluetooth非対応
・デザインがシック
・安心の日本製
・高い音質
・カラバリ豊富

デザインが素敵です
final E1000|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。
普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。
\ 1番お得な支払方法 /
Amazonギフト券をチャージする
Amazonでお得に買い物をする方法はこちらで解説しています。
final E1000|まとめ

高校生になる子供に安くて良いものをと思い、final E1000のイヤホンを購入しました。
この価格帯と思えないほどのシックでモダンなデザインが印象的だったのですが、音質も申し分なく気に入っています。
通学中のバスや電車でも音漏れの心配がない遮音性なので、どんなシーンでも活躍してくれるので助かっています。
▼こんな方におすすめ

・手軽な金額が良い
・音質にもこだわりたい
・シックなデザインが好き
・無線は心配
・カラバリ豊富が良い
本日ご紹介した final E1000
オシャレなイヤホンに興味がある方は是非チェックしてみて下さい仕上げ👇
【レビュー】ワイヤレス化できる?KZ S2の使い方から評価まで徹底解説!!
【レビュー】繋がらない?BoseSound Sport Freeの評価から使い方まで徹底解説!!
【レビュー】バッテリー交換は?Master$Dynamic MW07の評価から使い方まで徹底解説!!
【レビュー】外音取り込みできる?SOUL ST-XS2の評価から使い方まで徹底解説!!