

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事ではアイリスオーヤマのおすすめ扇風機をご紹介していきます。
▼アイリスオーヤマのおすすめ扇風機10選

KF-DC319HFR
LDF-306L
LFD-306R
TWF-M73
TWF-C73M
TWF-M6T-W
STF-DCV15T
WFC-306
WFM-306
PF-181C-W
1台4役なので、涼をとるだけでなく、衣服の乾燥やお部屋の換気など様々な用途に使える。
じめっと湿度の高い日本のお部屋に1台あって損はないかと思う。
用途として、扇風機・サーキュレーター・換気・衣類乾燥ができるため夏だけではなく1年中使えるので複数買う必要がなく、お金とスペースの無駄を省くことができる。

まずはアイリスオーヤマのおすすめ扇風機の選び方を見ていきましょう!!
目次
アイリスオーヤマのおすすめ扇風機|選び方
まずは自分が求める機能を考える!

アイリスオーヤマのHPには機能別(リビング扇風機・サーキュレーター・卓上・工業用・タワーファン・壁掛けなど)に選べるので、まずはそこを見て自分が求める機能を探すことが必要。
サーキュレーター機能を兼ねたリビング扇風機もあるので、固定観念にとらわれず、あらゆるページを見てみることが大事。
値段と部屋の大きさ

自分がどこで使いたいかに合わせて扇風機を選ぶ必要がある。
特にリビング扇風機に関しては、部屋の大きさによって扇風機のサイズも変わるので、必ず確認した方がいい。
あとは自分の予算と相談してみることも大事。
アイリスオーヤマはお手軽なものも揃っているので、予算にあったものがみつかると思う。
サーキュレーター機能の有無

アイリスオーヤマの扇風機はサーキュレーター機能がついてるものもあるので、必要かどうか考えてみる。
サーキュレーターがあると換気や衣服の乾燥に使えるので、一年中使えるし、収納場所問題も解決する。
しかし、料金があがってしまうので必要かどうか考えるとお得に使えると思う。
保証期間

アイリスプラザ会員になると、保証期間が2年ついているものがある。
1年中使えるとはいえ、季節家電ではあるので保証期間が1年ではなく、2年保証なのはとても親切である。
購入ルートはいろいろあるが、アイリスオーヤマのサイトが種類が豊富で保証期間もあるので、いいのではないかと思う。
首の動き方

扇風機の首の動きといえば、横振りが基本かと思うが、サーキュレーター機能があるものは上下に動くものがある。
上下に動くことで部屋の換気がより効果的になったり、衣類を真下から乾かすことができるので、より効果的に空気の動きを活用することができる。
動き方ひとつでこんなにも使い方の選択肢が広がるのかというのは新発見である。

次に、アイリスオーヤマのおすすめ扇風機のメリットとデメリットを見ていきましょう!!
アイリスオーヤマのおすすめ扇風機|メリットとデメリット

アイリスオーヤマのおすすめ扇風機のメリットとデメリットを紹介していきます。
・衣類乾燥機として使える
・ジェット気流効果
・省エネ使用
・安くて高機能
・知名度が劣る
・カラーの選択肢がない
・商品が多い
・主力商品ではない

それでは早速、おすすめのアイリスオーヤマの扇風機と選び方を紹介していきます!!
アイリスオーヤマのおすすめ扇風機|『さぶろぐ』のイチオシ
KF-DC319HFR
やさしい風からパワフルな風まで調整できる風量8段階を装備しています。
30分刻みで入/切時間を設定出来る、最長7.5時間 入/切タイマーを搭載しています。
ACモニター扇風機よりも静音で、消費電力が低いDCモーターもあります。
リモコン操作もでき、非常に便利です。
アイリスオーヤマのおすすめ扇風機|人気のおすすめ商品比較
LDF-306L
エネルギー効率がいいDCモーター採用で、電気代は1時間1円かからないほど経済的です。
7枚羽根が窓から吹き込み風のように優しく心地よい風を届け、長時間当たっていても疲れにくく、体を冷やしすぎません。
最小22DBと、図書館よりも静かな動作音です。

LFD-306R
風量が6段階調整可能で、常に快適に過ごせます。
7枚の羽根により、自然の風に近い優しい風を再現出来ます。
就寝用のおやすみモードを採用している為、静かで心地よい眠りにつくことができます。
小さなお子様がいらっしゃるご家庭にもオススメ出来る商品です。
TWF-M73
スリムタワータイプの扇風機です。
3KGと軽量なので、家の中で持ち運ぶのもラクラクで便利です。
一般的なリビング扇風機に比べて、縦長設計で、送風口が縦に41.5CMにあるので、全身に風が届いて快適です。
風の到着距離が8Mなので、遠くにいても風に当たることも嬉しいポイントです。

TWF-C73M
立っても寝転んでも、部屋の隅々まで涼しくなれるタワーファンです。
わずか19CM四方のスペースに設けるスリムさが特徴で、家具の隙間や部屋の隅にもコンパクトに収まります。
機械的に見えない上品な木目調のデザインで、どのようなインテリアにもなじみます。

TWF-M6T-W
高さは約56CMでコンパクトサイズのタワー扇風機の為、デスク下などにも設置可能です。
スイング角度が60度で、上下ルーバーとセットで使えば、部屋全体に涼しい風が送り届けてくれます。
運転中の音は35DB以下で、静音性の高さも魅力で、睡眠時にも安心して利用できます。
STF-DCV15T
微風から強風まで10段階で風量調整が出来る為、扇風機としてだけでなく、サーキュレータとして部屋の空気の循環にも使えます。
音声での操作が出来る為、両手が塞がりがちな料理中や作業中に、手元にリモコンがなくても簡単に操作出来るのでとても便利です。
【2024年4月】サーキュレーター機能付きのおすすめ扇風機10選

WFC-306
大きな羽根が特徴の壁掛け扇風機です。
5枚羽根で空気を細かく切り分ける為、肌への圧力を感じない心地よい風に当たることが出来ます。
子供の手の届かない場所に設置することで、子供が羽根に触ったり、ペットがコードを噛んだりする事故を防ぐ事も出来ます。

WFM-306
大きな羽根が特徴の壁掛けの扇風機です。
首振り運転と3段階の風量調整は、操作用の紐を引っ張るだけで簡単にオンオフ、調整が可能です。
30CMの大きな羽根が風切り音を抑えて静音性を高めるため、小さなお子様やペットのいるご家庭や就寝時の使用がおすすめです。

PF-181C-W
3.5CMの幅ならどこでも挟んで固定できる、クリップタイプのコンパクトな扇風機です。
直径23CMと小型ながら、広い3枚羽根を採用することで、たっぷりの風が遠くまで届きます。
3段階の風速切替や、左右方向への首振りに加え、上下の角度を無段階で調整出来るのがメリットです。
【2024年4月】ベビーカーに取り付けられるおすすめの扇風機10選

アイリスオーヤマのおすすめ扇風機|まとめ
とにかく一年中出しっぱなしでいいこと、これを使うことで生活がぐっと快適になる効果がある。
【2024年4月】家電芸人が本当におすすめする扇風機はどれ!?
【口コミ】充電の持ちは??フランフラン ハンディ扇風機の評判から使い方まで徹底解説!!
【口コミ】効果ない??AIR Cool 24の使い方から評判まで徹底解説!!
【おすすめ比較】音がうるさい??ニトリ 扇風機の口コミ評判を徹底解説!!