Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【口コミ】おすすめはどれ?ダイソン タワーファンの評判から使い方まで徹底解説!!

 
さぶろぐ
さぶろぐ

優しい風を感じられる扇風機が欲しい!


ダイソン タワーファンはこんな悩みを解決してくれる扇風機です。


▼こんなメリットがあります

さぶろぐ
さぶろぐ

・冷えすぎない
・広範囲に行きわたる
・タイマー機能付き
・アプリと連携
・スペースを取らない



ダイソン タワーファンは、掃除機で有名なダイソンから発売している扇風機。


冷房のように冷えすぎず、優しい風を生み出し、部屋全体に行きわたらせます。


オリジナリティのあるスタイリッシュなデザインも魅力です。

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、ダイソン タワーファンをご紹介していきます!

ダイソン タワーファン|仕様と特徴

1台2役

ダイソン タワーファンは、扇風機と空気清浄機の両方の機能を持ち合わせているのが特徴。

夏は空気清浄ファンとして、浄化した涼しい風を部屋全体に循環させます。

冬はデフューズドモードで、浄化した風を後方の開口部から送り出します。

空気清浄機能

ダイソン タワーファンは、ウイルスと同じサイズのPM0.1までも99.95%除去。

高密度のHEPAフィルターが、ウイルス・ハウスダスト・ニオイなどの空気中の汚染物質をキャッチします。

花粉も99%除去すると謳われており、アレルギー持ちの方にもおすすめです。

スタイリッシュなデザイン

ダイソン タワーファンは、ダイソンならではのオリジナリティあふれるデザイン。

扇風機特有の羽根が付いておらず、タテに長く伸びているスマートなスタイルです。

子供が近くにいても安心して使用できます。

ナイトモード

ダイソン タワーファンは、夜間も使用できるようナイトモードを搭載。

静音モードに切り替わり、ディスプレイを減光するので、夜間の睡眠を妨げません。

夜間にも稼働させたい方におすすめのモードです。

My Dyson アプリ

ダイソン タワーファンは、アプリと連携して操作できるのもポイント。

My Dyson アプリをダウンロードすると、自分のデバイスからコントロールが可能です。

スマートスピーカーと接続すれば、ハンズフリーで操作できます。

さぶろぐ
さぶろぐ

さまざまな機能が詰まっている扇風機だね

ダイソン タワーファン|口コミと評判

良い口コミ・評判

10年近く前のダイソン扇風機がいまもまったく問題なく使えるため、 買い足そうかどうか迷いましたが、 空気清浄機能付きということで、Pure Cool Linkを購入。
リモコンのほかにスマートフォンやアレクサ(使わないけど)でも操作可能ですし、 スマホ画面で空気の汚れ具合もチェックできて便利。
空気清浄機がついているせいでしょうか、 風量は期待していたほど強くなく、MAX10まであるレベルの7か8で使っています。
とはいえ、風は心地よく満足しています。

Yahooショッピングより引用

前から気になっていた商品ですがお値段が高く躊躇してました。
今回お安くなっていたので早速購入しました。皆さんのレビューで気になっていた音ですが、(リビングで利用)
エアコンを利用しつつ4~6で使っていますが涼しい風がリビング全体に心地よく広がりとても快適です。扇風機のように強い風でないところが良いです。
更に空気清浄も出来る訳で期待通りの商品でした。
買って良かった商品です。
早い対応で良かったです。

Yahooショッピングより引用

コロナ禍で猛暑の2022年の夏、エアコンの補助でDysonの空気清浄付き扇風機を購入しました。
羽根のないDysonの扇風機、自動運転ではすごく静かです。
風量を大きくすれば、かなり風も出ます。
空気清浄フィルターも付いており、部屋の空気をきれいにしながら、扇風機の機能も付いた優れものです。あと、iPhoneと接続が可能で、iPhoneからアプリでタイマーセットなどができるのが、とても便利です。

Yahooショッピングより引用

ダイソン タワーファンの良い口コミ・評判を見てみると、柔らかい風が出る点が好評のようです。


風量を大きくしなければそこまで音は気にならず、サーキュレーションとして利用している方が多いようです。


また、空気清浄機能が付いているので、一石二鳥の効果が得られるのも嬉しいポイントです。

さぶろぐ
さぶろぐ

1台2役の便利な扇風機


悪い口コミ・評判

風力を強くすると音がうるさくなる(7以上)風力を下げると風が来ない。
まあ、羽が無い分小さいこどもがいる人は安心感(5レベル)
ちょつと背が高い分移動がしにくい。

公式サイトより引用

まず、液晶が3ヶ月位で一部消えました。
風はめっちゃ弱いです。
最大にしても一万円以下で買ったDC扇風機の半分強位ですね。
掃除機も持っていますが二度とダイソンは買いません。

公式サイトより引用

ダイソン タワーファンの悪い口コミ・評判を見てみると、風量を上げると音が気になるというコメントもありました。


また、風が弱すぎて涼しくないという意見もあり、扇風機としても効果はイマイチと感じる方もいるようです。


早くに故障してしまった方もいるようで、耐久性も心配な点があります。

さぶろぐ
さぶろぐ

困ったときはサポートに連絡!


ダイソン タワーファン|使い方

効果的な使い方

フィルターを設置する

サイドのボタンを押すとカバーが外れるので、付属しているフィルターを設置します。

シリアルナンバーを登録する

本体底面にあるシリアルナンバーを、My Dyson アプリに登録します。

置き場所を決める

設置したい場所に設置します。
平らで安定した場所を選んでみてください。

リモコンやアプリで操作する

リモコンでモードの切り替えが可能で、マグネットで本体にくっつけられます。
My Dyson アプリでは、スケジュールやモニタリングなど細かい設定が可能です。

掃除の仕方

ダイソン タワーファンは、フィルターの洗浄ができません。

フィルター交換のサインが出たら、本体の温度が下がるまで1~2時間待ってから交換しましょう。

1日12時間程度使用した場合、目安として1年で交換サインがでます。

取扱説明書

ダイソン タワーファン取扱説明書は、公式サイトに掲載されています。

設置方法やお手入れなどの方法が掲載されているので、チェックしてみてください。

購入後30日以内に保証登録すると、2年間のメーカー保証が受けられます。

ダイソン タワーファン|おすすめの種類比較

dyson purifier cool

dyson purifier coolは、1時間35畳の空気清浄能力がある扇風機。

350度の幅広い風向き調整が可能なので、広い範囲へのアプローチが可能です。

ダイソン DCモーター搭載空気清浄ファン Dyson Purifier Cool ホワイト/シルバー TP07WS [TP07WS]【RNH】

dyson purifier hot+cool

dyson purifier hot+coolは、扇風機・空気清浄機のほかにヒーターの機能を搭載。

夏は扇風機、冬はヒーターと一年中使用できるのがポイントです。

dyson purifier humidify+cool

dyson purifier humidify+coolは、扇風機・空気清浄機に加え、加湿器が搭載されています。

衛生的に加湿でき、冬のウイルスが繁殖する時期にも使用できます。

ダイソン|Dyson Dyson Purifier Humidify+Cool 加湿空気清浄機 ホワイト/シルバー PH03WSN

結局どれがおすすめ?

ダイソン タワーファン|よくある疑問

電気代は月にどのくらい?

ダイソン タワーファンは、1時間0.19~1.24円の計算です。

1日12時間稼働させる場合、月に68.4~446.4円程度の電気代がかかります。

お財布にも優しい扇風機でもあります。

音がうるさい?

ダイソン タワーファンは、風量を上げるにつれて音が大きくなります。

レビューによると、10段階中5以上に上げると風の音が気になるというコメントがありました。

音に敏感という方にはおすすめできません。

リビングファンとの違いは?

ダイソン タワーファンとリビングファンは、搭載している機能が異なります。

リビングファンは、扇風機に特化しており、ほかの機能がありません。

一方で、ダイソン タワーファンは、加湿器・ヒーター・空気清浄機などの機能が入っています。

販売店はどこ?最安値は?

ダイソン タワーファンの最安値は、Yahooショッピングです。

Amazonで購入する場合は、Amazonギフトカードにチャージすると、ポイント還元され、さらにお得に購入できます。

故障した場合は?

ダイソン タワーファンが故障した場合は、オンラインサポートを利用してみてください。

問題に対する解決方法を参照できます。

解決しない場合は、お客様相談室に問い合わせてみましょう。

ダイソン タワーファン|メリットとデメリット

スタイリッシュなダイソン タワーファンですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。

デメリット
・価格が高価
・お手入れが面倒
・音が気になる

メリット
・冷えすぎない
・広範囲に行きわたる
・タイマー機能付き
・アプリと連携
・スペースを取らない

さぶろぐ
さぶろぐ

ダイソンはゲットしておきたい家電


ダイソン タワーファン|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。

普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。

\ 1番お得な支払方法 /

Amazonギフト券をチャージする
さぶろぐ
さぶろぐ

ダイソン タワーファン|まとめ

ダイソン タワーファンは、夜間モードがあるので夜つけっぱなしで眠るようになりました。


羽根がないので子供たちから目を離しても安心して使用できるのが嬉しいポイント。


空気もきれいになり、アレルギー症状も気にならなくなりました。


▼こんな方におすすめ

さぶろぐ
さぶろぐ

・空気清浄もしたい
・ダイソン好き
・タワー型が欲しい
・子供がいる
・おしゃれさ重視


本日ご紹介したダイソン タワーファン

置き場所に困らない扇風機に興味がある方は是非チェックしてみて下さい👇

山善 サーキュレーター リモコン付き YAR-DD25(W) 【2024年4月】家電芸人が本当におすすめする扇風機はどれ!? 【口コミ】充電の持ちは??フランフラン ハンディ扇風機の評判から使い方まで徹底解説!! 【口コミ】効果ない??AIR Cool 24の使い方から評判まで徹底解説!! 【おすすめ比較】音がうるさい??ニトリ 扇風機の口コミ評判を徹底解説!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)