Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【レビュー】メモリ増設できる?DS218の評価から使い方まで徹底解説!!

 
さぶろぐ
さぶろぐ

データ保管にNASを使ってみたい…


DS218はこんな悩みを解決してくれるNASです。


▼こんなメリットがあります

さぶろぐ
さぶろぐ

・専用アプリでの管理が可能
・ファイル共有が可能
・大事なデータを保存したい
・4コアCPU&2GBメモリ搭載
・機能整った人気の2ベイNAS
・外出先からアクセス可能
・データ管理が円滑になる



DS218は、高速ファイル共有とデーター元管理を実現する多目的2ベイNAS。


64ビットのクアッドコア プロセッサが搭載され、優れたデータ転送速度を実現するとともに、マルチメディアストリーミング、ファイルの同期と共有などの豊富なアプリケーションをサポートします。

データは、RAID1ディスクミラーリングサポートで保護を強化できます。

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、DS218をご紹介していきます!

DS218|仕様と特徴

いつでもどこからでもアクセス!

DS218は、自分専用のクラウドへいつでもどこからでもアクセス可能。

ベーシック機能を搭載したミドルモデルです。

データを一括管理

DS218はPCやスマートフォン、USBなどのデータを一括管理したい方、デバイスの容量が足りなくて困っている方、デバイスの容量が足りなくて困っている方、遠くに住んでいる家族と写真や動画を共有したい方にピッタリ。

※HDD7の付属はないので、別途対応HDDを購入する必要があります。

かんたんセットアップ

DS218は専用ソフトウェア不要のWebベースのセットアップで、Webブラウザを使って簡単にセットアップ可能。

わかりやすい操作画面で約15分ほどで設定完了します。

モバイルアプリが充実

DS218は、NASと連携できる多くのモバイルアプリを無料提供。

場所を選ばずDiskStationをどこからでもアクセスできます。

さまざまなプラットフォームに対応

DS218はDiskStationとクラウドストレージでバックアップ環境を構築可能。

さまざまなプラットフォームに対応しており、パブリッククラウドと共存できます。

さぶろぐ
さぶろぐ

仕様を把握したところで、口コミや評判をチェック!

DS218|口コミと評判

良い口コミ・評判

子どもの写真でGoogle driveの容量がヤバいと妻からのSOSがあったので、今日は一日NASの選定。

めちゃくちゃ悩んだ挙句、こちらに決定。

いろいろなブログ見に行って決めたのですが、これがユーザー視点か!となりました。

Twitterより引用

NASの7DS218をWebのテストサーバーとして構築したのでだいぶやりやすくなった。

高機能なNASってホント便利ですね。

Twitterより引用

シンプルで黒い筐体がカッコいいです。

PS4で2GBを超えるHD画質の動画を再生しましたが、止まることなく安定しています。

静音性も良し。

3.5インチ内蔵HDDならネジ止めが要らず、より扱いやすい仕様は素晴らしいと思いました。

快適に使用できています。

価格.comより引用

DS218の良い口コミや評判を見ていくと、写真や動画・音楽・書類などの管理に役立つとの声が多くありました。


NASに保存したデータはインターネットで共有できるので、PCやスマホ、タブレットのどこからでもNASのデータを閲覧、管理ができてとても便利です。


家族だけでなく、友人や知人にIDとパスワードを発行してデータを共有できるので、家族で共有しているデータを友人や知人に見せないようにすることも可能ですよ。

さぶろぐ
さぶろぐ

共有できる端末数に制限がないのも魅力!


悪い口コミ・評判

DS218jより一回り大きい感じですが、それでも十分コンパクトだと思います。

価格.comより引用

最近うちのHDDは用量足りなくなっているし、一番古いのもそろそろ寿命ですので、これってNASを買うべきタイミングかなー。

でも本体だけで3万円かかるよ…

Twitterより引用

DS218の悪い口コミや評判を見ていくと、「価格が高め」という声がありました。


他にもNAS初心者にとっては使い方に戸惑う、といった声もありましたよ。


しかし、価格や使用面についてを克服すればデータの保存場所に困らなくなり、悩みが一気に解決していくので検討する余地は十分あるようです。

さぶろぐ
さぶろぐ

デメリットを感じるのは最初だけ!


DS218|効果

YouTube @ななさく さんの投稿

Twitter @zeimu_nagoyaさんの投稿さんの投稿

Twitter @NamiK4693さんの投稿

DS218|レビュー

メモリ増設

DS218+は、メモリ増設が可能です。

もともとは2GBで1スロットメモリを増設できます。

DS218+は、Virtual Machine ManagerやDockerを使えるので、メモリを多く積んでおくことで安定した仮想環境を利用することができます。

消費電力

DS218をはじめNASの待機電力は~10W程度、アクティブ時でも~20W程度です。

電気代を正確に計算するには多くの前提が必要ですが、仮に1kW=20円として平均消費電力が15Wだとすると、月間10.8kWで200円程度になります。

初期化

DS218の初期化には、2つのリセット方法があります。

  • 管理者のログイン威嚇情報とネットワーク設定をリセット:こちら
  • NASをリセットしてオペレーティングシステムDSMを再インストールする:こちら

最大容量

DS218のメモリはDDR4 2GBですが、DS218+はDDR3L 2GBで最大容量6GBまで増やすことができます。

処理速度が遅くなってきていると感じたときは、早めにメモリ増設することをおすすめします。

DS218|よくある疑問

認識しない場合の対処法

DS218が認識しないなどの不具合が生じた場合は、下記のテクニカルサポートへ連絡しましょう。

【テクニカルサポート】はこちら

Synologyのエキスパートが質問に答えてくれます。

DS218とDS220を比較

DS218とDS220+の違いは以下の通りです。

DS218
  • 大きなデータを扱うならDS218
  • メモリ:1GB DDR4→2GB DDR4
DS220+
  • 業務用の機種
  • CPU周波数:クアッドコア1.4GHz →デュアルコア2.0(ベース)/2.9(burst)GHz
  • ハードウェア暗号化エンジン:AES→AES-NI
  • メモリの拡張上限:6GB(2GB+4GB)

販売店はどこ?最安値は?

DS218の購入を検討する際は、アマゾンギフト券をチャージして購入すると還元率が高くなるAmazonのご利用がおすすめです。

「本気で増えるデータをなんとかしたい!」と思う方はAmazonをチェックしてみてくださいね。

取扱説明書

DS218の取扱説明書は、こちらから確認できます。

DS218|メリットとデメリット

スモールオフィスにピッタリなDS218ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。

デメリット
・使い方がやや分かりにくい
・利用者の事例が少ない
・24時間電力が必要

メリット
・専用アプリでの管理が可能
・ファイル共有が可能
・大事なデータを保存したい
・4コアCPU&2GBメモリ搭載
・機能整った人気の2ベイNAS
・外出先からアクセス可能
・データ管理が円滑になる

さぶろぐ
さぶろぐ

ホームユーザーのための多用途2ベイNAS!


DS218|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。

普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。

\ 1番お得な支払方法 /

Amazonギフト券をチャージする
さぶろぐ
さぶろぐ

DS218|まとめ

DS218は、タブレットやMAC、Windowsなどデータをやり取りするために購入しました。


セットアップは手順に従って簡単に完了し、Windowsからも難なく認識できました。


ルータを介してWi-Fi似てデータ通信を行っていますが、速度もそれなりに出ており、非常に快適な環境を構築することができて満足です。


▼こんな方におすすめ

さぶろぐ
さぶろぐ

・NASを導入してみたい
・データ整理をしたい
・データを長期保存したい
・データがどんどん増える
・外出先から音楽を楽しみたい
・家族間でデータを共有したい
・小規模なオフィスで使いたい


本日ご紹介したDS218

HDDに興味がある方は是非チェックしてみて下さい👇

【レビュー】後継機は?DiskStation ds120jの評判から効果まで徹底解説!! 【レビュー】メモリ増設できる?DS218の評価から使い方まで徹底解説!! 【レビュー】故障率は?ST8000DM004の評価から使い方まで徹底解説!! 【レビュー】メモリ増設できる?QNAP TS-251Dの評価から使い方まで徹底解説!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)