

種類が多すぎてどれが良いか分からない….。
この記事では剛毛の方におすすめのドライヤーをご紹介していきます。
▼剛毛の方におすすめのドライヤー10選

モッズヘア MHD-1253
パナソニック EHーCNA9EーW
ダイソン HD03ULFIIF
ホリスティックキュアーズ CCID-G04B
シャープ IB-MP9W
IZUMI DR-RF365-K
テスコム TID930
コイズミ KHDW765R
カドークオーラ BD-E1-BG
ソリスジャパンSCD442PW
私のオススメのドライヤーはPanasonicのナノケアです。
剛毛な方の主な問題点は、ドライヤー後にアホ毛が上方に直立してしまう、ボリュームがでてしまうなどですが、ナノコーティングしてくれるので乾燥したあともしっとりと落ち着いて、アホ毛も減少します。

まずは、剛毛の方におすすめのドライヤーの選び方を見ていきましょう!!
目次
剛毛の方におすすめのドライヤー|選び方
ナノコーティング

剛毛なひとの毛は乾燥しやすいです。
水分を保持できないため、特に乾燥後はボリュームが広がり、それを抑えようとオイルを塗る事でべたつきます。
ナノコーティングしてくれるものであれば、その問題を解決してくれ、潤いのある髪を作り出すことができます。
オイルの量も少しで良くなります。
風量が強い

剛毛の人にありがちなのは乾いたと思って途中で乾かす事をやめてしまうという事です。
これが、髪の傷みの原因の1つとなります。
風量、風力が弱いものを選んでしまうと時間がかかり、途中で辞めてしまう可能性が増えてしまいます。
早く乾くものを選ぶことが大切になりますのでこのポイントは重要です。
冷風、温風が交互に出るもの

冷風と温風が交互に出ると髪が形をしっかり覚えてくれます。
そうするとアホ毛が上に直立するというような事を防ぐことができるようになります。
乾く前にアホ毛を押しつけて、冷風と温風を交互に当てると、その形を覚えてくれるので、あとでアホ毛を無理やり寝かせる必要がなくなります。
高温過ぎない

温度が高すぎないものを選ぶのも重要です。
髪の毛が傷まないようなドライヤーを選ぶことが凄くたいせつです。
剛毛の人は髪が強いように見えますが、実はすごく痛みやすいです。
毎日使うドライヤーだからこそ傷みを誘導しないものを使うことはボリュームを防ぐのに重要でもあります。
値段の高いものを選ぶ

とにかく安いドライヤーは買ってはいけません。
少なくても2万円以上のものを買う事をお勧めします。
よくどうせ乾かすだけだからと言って1,000円代のドライヤーを使う人もいますが、ドライヤーの質をしっかり研究しなくても簡単に見抜く方法は、やがり、値段です。
高い物は理由がちゃんとあります。

次に、剛毛の方におすすめのドライヤーのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
剛毛の方におすすめのドライヤー|メリットとデメリット

剛毛の方におすすめのドライヤーのメリットとデメリットを紹介していきます。
・ナノで加工してくれる
・音が静かなのに乾くのが早い
・冷たい風と暖かい風が交互に出る
・毛の痛みを軽減してくれる
・値段が高い
・クシがついていない
・大きいサイズなので旅行に適さない
・ 時間がかかる

それでは早速、剛毛の方におすすめのドライヤーと選び方を紹介していきます!!
剛毛の方におすすめのドライヤー|『さぶろぐ』のイチオシ
パナソニック「ヘアードライヤー」EHーCNA9EーW
紫外線や摩擦によるダメージも抑えられるため、枝毛予防も期待できます。
シーンに合わせて使い分けられる、5つのモードも特徴。
毛先の痛みをケアしながら髪を素早く乾かせるほか、地肌を優しく乾かせるモードも搭載しています。
また、顔に風をあてて肌のケアもできるので、さまざまな使い方が可能です。
>>パナソニック「ヘアードライヤー」EHCNA9EWのレビュー記事はこちら

剛毛の方におすすめのドライヤー|人気のおすすめ商品比較
ダイソン「dyson supersonic ionic」HD03 ULF IIF
熱に頼らず、パワフルな風で髪をいたわりながらすばやく乾かせるドライヤーです。
アタッチメントはマグネット式で簡単着脱。
360°回転するので使いやすさも良好です。
3段階の風量に加え、4段階の温度調節機能も搭載。
乾き具合などに合わせて切り替えられます。
>>ダイソン「dyson supersonic ionic」HD03ULFIIFのレビュー記事はこちら

シャープ「プラズマクラスタードライヤー」IB-MP9W
シャープ独自の「速乾エアロフォルム」が搭載されたドライヤーです。
HOT・WARM・SCALP・COLDと4つの温度帯がある「BEAUTYモード」を搭載。
周辺の温度をセンサーが感知し、季節や気温に合った温度帯に自動で切り換え、ツヤのある髪へ導きます。
>>シャープ「プラズマクラスタードライヤー」IB-MP9Wのレビュー記事はこちら

テスコム「ione(イオネ)」TID930
約1.8m/分の大風量と遠赤外線効果ですばやく乾かせるドライヤーです。
「2WAYモイスチャーフード」で風の出方を切り替え可能です。
吹出口の4カ所から放出する「トライアングルマイナスイオン」により、髪のうるおいをキープできるのも魅力。
最後に根元から毛先まで冷風をあてることで、サラサラの髪に仕上がります。
>>テスコム「ione(イオネ)」TID930のレビュー記事はこちら

コイズミ「MONSTER」KHDW765R
パワフルな風量で素早く髪を乾かせる、おすすめのドライヤー。
1分間に2.2立方メートルの大風量を実現しており、長い髪も素早く乾かせます。
マイナスイオンの発生場所を5つ搭載している点も特徴。
温風と冷風を自動で切り替えるモードも利用できるため、髪へのダメージやくせの発生を抑えながら、まとまりのある髪に仕上げられます。
>>コイズミ「MONSTER」KHDW765Rのレビュー記事はこちら

モッズヘア「ION RAPIDE+(イオンラピッドプラス)」MHD-1253
パサついて広がりやすい髪やくせ毛のケアにおすすめのドライヤーです。
温冷風を自動で切り替える「サロンモード」を搭載。
根元から毛先にあてれば、まとまりやすい髪にスタイリングできます。
ピンポイントで風をあてるセット用に加え、コーム付きのオリジナルノズルを付属。
手ぐしよりも効率的にくせ毛を伸ばせて便利です。
ホリスティックキュアーズ「ホリスティックキュア ドライヤー Rp.」CCID-G04B
遠赤外線効果で髪内部の水分バランスを整え、くせ毛もケアするドライヤーです。
3種類のモードを搭載しており、くせ毛の方は「MOIST BLUE」が最適。
膨らみやすい部分をボリュームダウンし、広がりを抑えます。
低めの温度設定で、髪・頭皮のダメージを予防できるのも魅力です。
IZUMI「FUKUGEN CALEA」DR-RF365-K
最大80℃の低温風と遠赤外線効果で、髪や頭皮をいたわりながら乾かせる「復元ドライヤー」。
「マイナス電子」と「育成光線(遠赤外線)」が発生する、2種類のセラミックフィルターを搭載。
また、天然鉱石のパウダーを練り込んだ「ビューティーローラー」も付属しており、顔やボディケアも可能です。
カドークオーラ「Triple Treatment Hair Dryer」BD-E1-BG
P字の形をしたデザインが特徴的なドライヤーです。
先端部分がない「ノーズレス」の形を採用。
また、風の方向を操作しやすいのも特徴です。
重量は約400gと軽量。
グリップ部分は、三角断面やくぼんだ形状をしているため、握ったときにフィットしやすいのがうれしい点です。
さらに、送風口を下にしてコンパクトに収納できます。
ソリスジャパン「Wind style Pro(ウインドスタイルプロ)」SCD442PW
最高温度が約74℃の低温ながら、高い風圧と風速により短時間で髪を乾かせるドライヤー。
温度は3段階、風量は2段階で設定でき、くせ毛・頭皮ケアにも最適。
マイナスイオンにより、静電気も軽減できます。
ピンポイントに風をあてられるスタイリングノズルも便利です。
剛毛の方におすすめのドライヤー|まとめ

朝のヘアーセットの時間が短くなったのと、仕事が終わってからも髪の質が維持できているようになったことが生活において1番影響がありました。