

種類が多すぎてどれが良いか分からない….。
この記事ではおすすめのプチプラドライヤーをご紹介していきます。
▼おすすめのプチプラドライヤー10選

テスコム windy TU20-H
コイズミ ポケドラ KHD-9730/W
パナソニック イオニティ EH-NE1A-A
カシムラ NTI-139
日立 ヘアドライヤー HID-T500B W
ヴィダル サスーン VSD-1230/PJ
パナソニック ターボドライ EH5101P-A
Jinri ヘアドライヤー JR-104D
IZUMI Allure マイナスイオン DR-RM77-R
コイズミ モンスター KHD-W710/R
髪を手軽に綺麗なスタイリングにしたい、さっと乾かして癖などが出てこないようにしたいという悩みを解決することが出来ます。
あまりお金をかけずにコストパフォーマンスよく、ヘアスタリングの完成度を上げたいという方にもぴったりです。
お金があまりない学生さんにもおすすめです。

まずは、おすすめのプチプラドライヤーの選び方を見ていきましょう!!
目次
おすすめのプチプラドライヤー|選び方
速乾性

せっかく本体をコストパフォーマンスよく入手しても、長時間使うことになるのでは髪も痛みますし電気代もかかります。
夏場は暑さに苦しむことにもなるので、速乾性が高いものを選択するのは非常に重要なことです。
ネット通販サイトや口コミサイトなどで検索する時には、速乾というワードを含めることをおすすめします。
価格が安く、送料無料のものを選ぶ

通販などインターネット上で購入する場合、本体のコストが低くても送料がかかってしまう場合があります。
送料込みの商品を選択するようにすると、一番コストパフォーマンスよくプチプラドライヤーを入手することができるので、検索の時にその点を注意しておくことをおすすめします。
海外でも使えるもの・小型のものを選ぶ

コンセントの形や仕様で、海外でも使えるものを選択すると旅行時にも使えるので便利です。
持ち運びをする可能性を考え、小さめのサイズのものを選択するのも良いでしょう。
軽くて小さく、なおかつ多機能のものも、プチプラドライヤーに関してはかなりの数の商品が用意されています。
色や形状には拘らない

ピンクがいい、白がいいなどの希望はあると思いますが、見た目よりも機能性の方が大切なのであまりこだわりすぎないようにしましょう。
プチプラのドライヤーはアウトレット商品や半端な品が安くなっているというパターンも多いので、色の選択肢がほとんど用意されていにことも多いものです。
口コミが良い商品を選ぶ

実際に使っている方の口コミは、非常に大切な判断材料になります。
例えば使用時の音の大きさや実際の速乾性などは、本来は使ってみないと分からないものですが口コミを見れば先に知ることが出来ることも多いものです。
実際の使用感について調査し、価格なども考慮しつつ商品を選択するのが最善の方法です。

次に、おすすめのプチプラドライヤーのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
おすすめのプチプラドライヤー|メリットとデメリット

おすすめのプチプラドライヤーのメリットとデメリットを紹介していきます。
・コストパフォーマンスが良い
・壊れても買い替えが手軽にできる
・軽いものが多い
・速乾性に優れている
・耐久性に難がある
・マイナスイオンなどプラスアルファの機能が少ない
・音が大きいことが多い
・温度調節ができない

それでは早速、おすすめのプチプラドライヤーと選び方を紹介していきます!!
おすすめのプチプラドライヤー|『さぶろぐ』のイチオシ
テスコム ドライヤー windy TU20-H
かなりお買い得な、とても軽くてコンパクトなドライヤーです。
持ち手が細いため、女性や子供が長時間使用していても疲れにくいです。
フード部分は取り外せるため、2種類の使い方ができます。
HotとCoolの使い分けができ、風量が変わらないので乾かしやすいです。
>>テスコム ドライヤー windy TU20-Hのレビュー記事はこちら

おすすめのプチプラドライヤー|人気のおすすめ商品比較
コイズミ ヘアドライヤー ポケドラ KHD-9730/W
かわいくておしゃれなデザインのドライヤーです。
プチプラの手のひらサイズのため、メイク道具と一緒にカバンに入れるのに便利です。
見た目の小ささに比べて風量があるため、普通のドライヤーと同じように使えます。
かさばらないので、旅行用としてもおすすめです。
>>コイズミ ヘアドライヤー ポケドラ KHD-9730/Wのレビュー記事はこちら

パナソニック ヘアドライヤー イオニティ EH-NE1A-A
外付けの部分からマイナスイオンが出てきます。
熱風で髪が傷むのを防ぐことができるため、毎日使っても美髪を維持することができます。
価格を抑えながらマイナスイオンが出るドライヤーが欲しい方におすすめです。
風量が少し弱く感じる方もいますが、髪を乾かすのに問題はありません。
>>パナソニック ヘアドライヤー イオニティ EH-NE1A-Aのレビュー記事はこちら

パナソニック ターボドライ EH5101P-A
シンプルな機能のみのドライヤーです。
髪を乾かすために使用するのであれば十分で、コスパ最強のアイテムです。
パナソニック製の他の商品と比べるととても軽く、持ちやすいです。
弱い冷風と強弱の温風の切り替えが可能です。
温風でも熱すぎないため、髪の毛の傷みが気になる方も使えます。
>>パナソニック ターボドライ EH5101P-Aのレビュー記事はこちら

コイズミ ヘアドライヤー モンスター KHD-W710/R
安さと速乾にこだわる方におすすめのドライヤーです。
ファンの構造にこだわって作られているため、たくさんの数を作り出して素早く髪を乾かすことができます。
マイナスイオン機能もあり、髪が傷んでいる方も使い続けることで、サラサラのまとまりやすい髪を目指せます。
>>コイズミ ヘアドライヤー モンスター KHD-W710/Rのレビュー記事はこちら

カシムラ ヘアードライヤー NTI-139
国内でも海外でも使用できるため、海外旅行に行くときに折りたたんで持っていくことができます。
温風は強めと弱めがあります。
ボタンを押すと冷風に切り替わるため、熱い風が苦手な方や夏の暑い日にも使えます。
価格の割に機能が多く、不具合なく使えるのが魅力です。
日立 ヘアドライヤー HID-T500B W
風が出る部分がトライアングルの形をしており、グリップが握りやすく親指の位置が固定しやすいため、扱いやすくておすすめです。
静電気が起こりにくく、風が広がらないため、髪を短時間で乾かすことができます。
少し音が大きめですが、風量が強いドライヤーがお得に買えます。
ヴィダル サスーン ヘアドライヤー VSD-1230/PJ
海外にも対応しているドライヤーで、安くて軽いため海外旅行に最適です。
吸込口フィルターの取り外しが可能で、ホコリの手入れができます。
安全に使用することができ、風力を落とさず長持ちします。
子供が自分で髪を乾かしたい時に持たせやすいです。
女性向けのデザインでサイズに見合った風量が出ます。
Jinri ヘアドライヤー JR-104D
専用ノズルが3種類あります。
乾かし方に合ったノズルを付けたり外したりできるため、思うようにヘアセットができます。
温度は3段階、風量は2段階の調節が可能です。
ロングヘアでも乾かしやすく、パーマを整えやすいなど、髪質に合った乾かし方ができます。
プチプラで、美容室で使っているものに近いドライヤーを手に入れることができます。
IZUMI Allure マイナスイオンドライヤー DR-RM77-R
ノズルスリットが開閉します。
spotにすると強い風が出て、短時間で髪を乾かします。
wideは広い範囲に風が当たります。
仕上げドライに使えます。
マイナスイオンは8か所から出てくるので、髪を隅々まで守ることができます。
安くて風量の強いドライヤーです。
おすすめのプチプラドライヤー|まとめ

髪を早く乾かすことができるので夜の時間を有効に使えるようになりますし、仕上がりも綺麗になることが多いので朝のヘアセットにも時間が掛からなくなることが多いです。
そうすると身支度全体にかかる時間が少なくなるので、他のことに有効に時間を使えるようになるという変化があります。
また、ヘアセットが決まりやすくなることで自分に自信が持てるようになるというメリットも考えられます。