

種類が多すぎてどれが良いか分からない…..。
この記事では縮毛矯正におすすめのドライヤーをご紹介していきます。
▼縮毛矯正におすすめのドライヤー10選

パナソニック EH-NA0E
シャープ IB-HP9-N
レプロナイザー 2D Plus
ダイソン HD08
SALONIA スピーディー
テスコム NB3100
Beemyi ヘアドライヤー
KINUJO
コイズミ KHD-W775
アイリスオーヤマ HDR-MC
縮毛矯正におすすめのドライヤーを使うことによりしっとりした仕上がりになりまとまりやすくなります。
また使いやすいので疲れません。
髪の毛の状態がよくならないとがっかりしてしまいますね。
ドライヤーを使うことにより、まとまりのある髪の毛にできるので助かります。

まずは、縮毛矯正におすすめのドライヤーの選び方を見ていきましょう!!
目次
縮毛矯正におすすめのドライヤー|選び方
しっとりした仕上がりになる性能を持ち合わせたものを選ぶ

縮毛矯正におすすめのドライヤーの選び方のポイントとしては、しっとりした仕上がりになる性能を持ち合わせたものを選ぶ事が大事です。
縮毛の場合は、髪の毛が乾燥してしまうと、とても困ることになります。
その時、しっとり仕上げることができる性能があるととてもいい状態になるのでオススメします。
持ちやすいものを選ぶ

縮毛矯正におすすめのドライヤーの選び方のポイントとしては、持ちやすいものを選ぶことが大事です。
縮毛矯正したい時には、長い時間かけてドライヤーを使うことになります。
その時、持ちやすいものだと疲れることもありません。
持ちやすくて軽いものを選ぶことをオススメします。
コードの長さが2m以上あるものを選ぶ

縮毛矯正におすすめのドライヤーの選び方のポイントとしては、コードの長さが2m以上あるものを選ぶことが大事です。
ドライヤーを使う時に、コードが短いといろいろなところで使うことができなくなります。
持ち運んで使う時のことを思うと、ある程度の長さのあるものをオススメします。
風量が強いものを選ぶ

縮毛矯正におすすめのドライヤーの選び方のポイントとしては、風量が強いものを選ぶことが大事です。
縮毛の場合は、それをケアしながらドライヤーを使う時に、時間がかかることもありますね。
時間がかかると、それだけ髪の毛が痛んでしまうことになります。
風量があるもので、早めに乾かすことが重要です。
軽いものを選ぶ

縮毛矯正におすすめのドライヤーの選び方のポイントとしては、軽いものを選ぶことが大事です。
髪の毛を乾かす時に、縮毛の場合はじかんがかかることがあります。
その時、長い時間ドライヤーを持って作業することになり重たいと大変です。
軽くて扱いやすいものだと、とても助かります。

次に、縮毛矯正におすすめのドライヤーのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
縮毛矯正におすすめのドライヤー|メリットとデメリット

縮毛矯正におすすめのドライヤーのメリットとデメリットを紹介していきます。
・手軽
・しっとり仕上がる
・軽い
・使いやすい
・値段が高い
・どこでも販売していない
・熱くなる
・まとまらないこともある

それでは早速、縮毛矯正におすすめのドライヤーと選び方を紹介していきます!!
縮毛矯正におすすめのドライヤー|『さぶろぐ』のイチオシ
パナソニック ヘアドライヤー ナノケア EH-NA0E-A
パナソニック ヘアドライヤー ナノケア EH-NA0E-Aは、ナノケアを搭載しておりドライヤーをしてもパサつかなく、しっとりとした仕上がりになります。
また、ナノイーだけでなくミネラル(マイナスイオン)を含む風を髪に届けてくれます。
縮毛矯正をしており、髪が傷みやすい方にはおすすめのドライヤーです。
【EH-NA9B レビュー】生活を向上させるパナソニックのドライヤー 『ナノケア』

縮毛矯正におすすめのドライヤー|人気のおすすめ商品比較
シャープ ドライヤーIB-HP9-N
シャープ ドライヤーIB-HP9-Nは、プラズマクラスターを搭載しており傷んだ髪を優しく乾かしてくれます。
パナソニックのナノケアと比較すると、温度は低めで優しい風が出てきます。
少し乾かすのに時間はかかりますが、縮毛矯正で傷んだ髪には、最適なドライヤーだと思います。
【口コミ】結局どれがおすすめ?シャープドライヤーの評判を徹底比較!!

ダイソン ヘアードライヤー Supersonic Ionic HD08
ダイソン ヘアードライヤー Supersonic Ionic HD08は、風量が強く早く髪を乾かすことができます。
風量が強いのに、髪がパサつくことはありません。
しっとりとした仕上がりになります。
お風呂上りの時間を少しでも短くしたい人や、縮毛矯正をかけたロングヘアの方にお勧めのドライヤーです。
【口コミ】パサつく!?痛む!?人気のダイソンヘアドライヤーの評判をチェック!!

SALONIA スピーディーイオンドライヤー
SALONIA スピーディーイオンドライヤーは、コスパが良いのにマイナスイオンの機能を搭載しており、縮毛矯正をかけている方も安心して使用できます。
風量もかなり強く、素早く髪をかわかす事ができます。
縮毛矯正は高いので、他にお金をかけられないという方にお勧めのドライヤーです。
【口コミ】音がうるさい??サロニア ドライヤーの評判をチェック!!

テスコム ノビー マイナスイオンヘアドライヤー NB3100
テスコム ノビー マイナスイオンヘアドライヤー NB3100は、マイナスイオンの機能を搭載しているため縮毛矯正をかけている方におすすめできます。
とにかく風量が強く、速乾性があります。
ドライヤーをかける時間をなるべく短縮したいという人にお勧めです。
また、コードが長いのも特徴です。
【口コミ】壊れやすいの??おすすめのモデルは??テスコム ドライヤーの評判をチェック‼

KINUJO Hair Dryer
KINUJO Hair Dryerは、マイナスイオンを毛先まで届けてくれるドライヤーです。
また、温度を3段階で調整できるので髪色をしっかりとキープしてくれます。
超赤外線で髪を乾かしていくので、縮毛矯正をかけている方にはお勧めです。
重量も363gとかなり軽量です。
【口コミ】壊れやすい?KINUJO(絹女)ドライヤーの使い方から評判まで徹底解説!

コイズミ ヘアドライヤー モンスター KHD-W775
コイズミ ヘアドライヤー モンスター KHD-W775は、5か所からマイナスイオンが発生する仕組みとなっているため、髪が傷みやすい縮毛矯正をかけている方にお勧めのドライヤーです。
また、風量も5段階で調整することができます。
価格も比較的安いため、コスパの良いドライヤーを求めている方にお勧めです。
【口コミ】風量が半端ない!!コイズミ ドライヤーの評判から使い方まで徹底解説!!

レプロナイザー 2D Plus
レプロナイザー 2D Plusは、600gと少し重いのですがドライヤーをかければかけるほど、髪が綺麗になっていくドライヤーです。
また、お肌のリフトアップ効果もあると言われています。
少し値段は高いのですが、ドライヤー兼美顔器として使用できます。
Beemyi ヘアドライヤー
Beemyi ヘアドライヤーは、3段階の温度調整、2段階の風量調整、6つのモードがあるため、髪の状態に合わせて選ぶことができます。
また、マイナスイオンの機能を搭載しているので、縮毛矯正をかけている方にお勧めできます。
形も可愛く、コンパクトなので旅行用としてもお勧めです。
アイリスオーヤマ モイストプロドライヤー HDR-MC1
アイリスオーヤマ モイストプロドライヤー HDR-MC1は、マイナスイオンの機能を搭載しているドライヤーです。
サーモセンサーで髪の温度を測り、過度の熱から守る温風コントロール機能がついているため、縮毛矯正をかけている方にお勧めできるドライヤーです。
本体は少し重めですが、コスパがとても良いです。
縮毛矯正におすすめのドライヤー|まとめ

縮毛矯正におすすめのドライヤーを使うことによりしっとりした仕上がりになりまとまりやすくなります。
また使いやすいので疲れません。
【口コミ】クーポンはある?ガレイド ビューティー マイナスイオンドライヤーの評判から使い方まで徹底解説!!
【2024年4月】くせ毛におすすめのドライヤー10選
【2024年4月】コイズミのおすすめドライヤー10選
【2024年4月】価格の安いおすすめドライヤー10選