

長く使えて綺麗な音と映像が楽しめるテレビメーカーってないのかなぁ…
テレビメーカーは高額な物なので、買ってはいけないテレビメーカーを把握した上で購入したいですよね。
▼こんなテレビメーカーは買ってはいけないです

・ブルーレイ一体型
・8K以上のテレビ
・サイズが小さい
・全チャンネル録画機能付き
・特化していない会社
一家に一台あるのが当たり前となったテレビメーカーですが、最近ではAmazon Prime Viedoが直接見れる製品なども登場しています。
使いやすくても、綺麗な映像が楽しめなかったり、音質が悪いんじゃないの??という方も大丈夫です!
利便性と機能面を両立させたテレビメーカーをご紹介します。

それでは早速、買ってはいけないテレビメーカーをご紹介していきます!
目次
買ってはいけないテレビメーカー①ブルーレイ一体型のテレビ

ブルーレイ一体型のテレビメーカーは時代になる可能性が高いのでおすすめできません。
テレビのライフサイクルを10年と考えると、「テレビデオ」のように一体型のメディアが時代遅れになる可能性が高いからです。

一体型は時代遅れになる可能性が…
買ってはいけないテレビメーカー②8K以上のテレビ

8K以上のテレビメーカーは放送対応が少ないので今は購入すべきではありません。
8K以上の性能のテレビを購入するなら放送が充実する3,4年後がおすすめです。

時代に合ったテレビを
買ってはいけないテレビメーカー③サイズが小さいテレビ

サイズが小さいモニター用のテレビメーカーは快適な視聴ができないのでおすすめできません。
地上波放送の視聴を目的としないのであればテレビが映らないモニターでも大丈夫ですが…

テレビは画面が小さいとみにくい
買ってはいけないテレビメーカー④全チャンネル録画機能付き

全チャンネル録画機能付きテレビメーカーは金額が高額なのでおすすめできません。
録画するのにHDDの容量が10TBは必要ですが、結局全チャンネルを見ないのでもったいないです。

高額なのに元が取れない…
買ってはいけないテレビメーカー⑤テレビに特化していない会社

テレビに特化していない会社のテレビメーカーはテレビについての性能を熟知していない可能性が高いのでおすすめできません。
やっぱり機能や性能について詳しい会社の方がより良い製品が期待できますよね…?

精通した人の方が信頼できる…!
テレビメーカー|口コミと評判

良い口コミ・評判
リモコンの反応は少しもっさりしていますが、Netflixや Amazonプライムビデオも直接操作出来るのでappleTVなど繋げなくても見れるのは本当に便利です。
Amazonより引用
今は似合うテレビボードを探し中です。
映像の美しさは”素晴らしい”の一言です。
Amazonより引用
他の機種と並べて比較する環境にはいものの、従来の液晶TV(32インチのAQUOS:昔は高価でした)の1/3のコストでこんなに技術が進歩していることが嬉しい限りで、早く仕事を終えて家に帰りたくなってます。
音もなかなか良いですが、サウンドバーと合わせてサラウンドにするとさらに臨場感が増します。
Amazonより引用
テレビメーカーの良い口コミや評判をみていくと、Amazon Prime Videoなどが直接操作できる利便性に感動している方が多い印象です。
また、映像美や音質にも満足しているとの声が多くありました。
早くおうちに帰りたい気持ちにさせるテレビは欲しくなっちゃいますね。

直接動画サイトやアプリが見れるのは便利ですね
悪い口コミ・評判
画質とか音質とかいう前に、商品到着後の組立の段階でものすごいストレスを感じてしまった。
Amazonより引用
すなわち、組立時のスタンドを固定するためのネジが不良で締め付けができない状態になってしまった。
仕方なく3本のネジで固定して(本来なら4本)、とりあえず視聴をしているがいつ倒れるか不安。
古いテレビから買い替えたので、映像のキレイさにびっくりしました。厚さも薄いので設置もしやすいです。
他の方のレビューにもあるように電源オン/オフの反応が若干遅いです。
Amazonより引用
個人的にはあまり気になりません。
テレビメーカーの悪い口コミや評判を見ていくと、商品の組み立て段階でストレスを感じてしまったという製品があるようです。
また、電源の反応が若干遅いという声もありました。
買ってみないとわからない…という点が怖いですよね。

組み立てがストレス!!
買ってはいけないテレビメーカー|失敗談
安いものには理由がある…
サブ用のテレビメーカーの購入をする事になりました。
メインのテレビではないので安かろうで価格優先でチョイスして中国製のテレビを購入しました。
購入時から故障かどうかは不明でリモコンの調子が非常に悪く、一年ちょっとで映らなくなりました。
修理ができないと捨てるしかない…
やすいと思って、テレビが壊れた時に知らないテレビメーカーのものを買いました。
すると、直ぐに2年ぐらいで壊れてしまったのです。
修理をお願いすることにしましたが、部品がない等と言われそのままになり捨てることになりました。
スペースも確保しないと…
壁掛け用の50インチのテレビメーカーを購入したことがあるのですが、微妙に備え付けられるスペースがなかったことです。
設置するには実際のテレビのサイズよりも、一回りくらい大きめなスペースが必要でした。
壁以外に設置して使うことができないので売却することになってしまいました。
買うならこれがおすすめ
LG 55型 4Kチューナー内蔵 液晶 テレビ
Amazon Prime Videoをより快適に楽しみたい人におすすめなテレビメーカーです。
Amazon限定モデルなのでAmazonのサービスはもちろん使いやすいです。
それに加えて、斜めから視聴する際の色再現なので端から60度のアングルから画面を見ても美しく、テレビの正面に座らなくても高画質を楽しむことができます。
シャープ 40V型 液晶 テレビ アクオス
鮮やかな映像を楽しみたい人におすすめのテレビメーカーです。
8K液晶テレビ向けの色再現回路を4K液晶テレビに応用しているので鮮やかな色彩が楽しめます。
視聴位置に合わせて、画面角度を左右計約30°、水平方向に調節できる回転式スタンドを採用しているので省スペースで設置できます。
東芝 50V型 液晶テレビ レグザ
映画やドラマを好きな時に好きなだけ見たい人におすすめのテレビメーカーです。
YoutubeやNETFLIX、huluなどの各種ネット動画を4K 表示対応の大画面で楽しめます。
また、ノイズを高精度に抑制しているのでテロップまでくっきりと映像で再現されます。
パナソニック 49V型 4Kダブルチューナー内蔵 液晶 テレビ
スポーツ観戦におすすめなテレビメーカーです。
AI技術で自動でシーンに合わせた画質に調整し、早く動く物体に対しても鮮明な映像を映し出します。
上下左右から包み込むような立体音響を採用しているので、会場の一体感も感じられます。
ハイセンス 40V型 フルハイビジョン 液晶テレビ
ゲーマーにおすすめのテレビメーカーです。
FPSや格闘、アクションゲームにも高画質でストレスなく、快適にプレイできる「低遅延モード」を採用。
実際の指の動きと寸分変わらず映像に反映されます。
>>>レビュー記事はこちら

テレビメーカー|よくある疑問

やっぱり中国製は怖い?
中国製と聞くと不良品が多そうというイメージを持つ方も多いかもしれませんが、 テレビメーカーの世界シェアをみると中国メーカーが上位に入っていることから安全な製品もあることが分かります。
家電芸人でおすすめされたテレビは?
アメトークで家電芸人がおすすめしていたテレビメーカーは以下になります。
- 【LG(エルジー)】ローラブル有機ELテレビ「SIGNASTURE OLED R」
長持ちするテレビメーカーはどこ?

一番長持ちするテレビメーカーはパナソニックのVIERAといわれています。
日本に根付いている一流メーカーだけあって技術への信頼度は高いですね。
また、ソニーも壊れにくいメーカーとして上がっていました。
ソニーとパナソニックはどちらがいい?
テレビメーカーの2台巨頭であるソニーとパナソニックの人気機種を以下のような項目で比べてみました。
見やすさ | 画質 | 録画 | 音 | 値段 | |
パナソニック VIERA | 斜めから見やすい | 環境に限らず綺麗 | 2番組同時録画 | リアルな音 | 11~18 万円 |
ソニー BRAVIA | 陰影がはっきり | 現実世界に近い | 2K・4Kを視聴しながら別番組録画 | 立体音響 | 13~17万円 |
パナソニックのVIERAは以下のような人におすすめです。
- リビングに置きたい人
- 大人数で見たい人
- 大画面でゲームをしたい人
ソニーのBRAVIAは以下のような人におすすめです。
- 映画を高画質でゆっくり見たい人
- スポーツ観戦をしたい人
- 小人数で正面から使いたい人
下取りや買取はできる?
少しでも節約したい方は、下取りよりも出張買取サービスを利用するほうがお得。
「出張買取」+「無料見積り」できるので、まずは買い取ってもらえるか確認してみるのがおすすめ。

ネットでの購入+出張買取サービスがコスパ最強
テレビメーカー|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。
普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。
\ 1番お得な支払方法 /
Amazonギフト券をチャージする
Amazonでお得に買い物をする方法はこちらで解説しています。
【口コミ】防災用に?カイホウジャパン テレビの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】すぐ壊れる?ドンキ qledの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】保証はある?ピクセラ テレビの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】壁掛けできる?th 49ex750の使い方から評判まで徹底解説!!