

種類が多すぎてどれが良いか分からない….。
この記事ではおすすめの犬用クッションをご紹介していきます。
▼おすすめの犬用クッション10選

アイリスオーヤマ 丸洗いできる
Bedsure ペットベッド
ペットプロジャパン マイライフベッド
Muswanna ペットベッド
neDOGko 犬用ベッド
PEOPLE&PETS
Dopet ペットベッド ひんやり
EMME フランネルペットベッド
neDOGko 暑さ寒さを防ぐ
ニトリ 犬・猫用ペットベッド
わんちゃんがくつろぐことができるので落ち着く場所を作ることができる。
わんちゃんのベッドを作ってあげることでハウスを教えやすいし、ここに戻るべきだと教えることができ、しつけもしやすくなる。
臭いをつけられるのでわんちゃんのテリトリーを作ることができる。

まずは、おすすめの犬用クッションの選び方を見ていきましょう!!
目次
おすすめの犬用クッション|選び方
サイズ

いろいろな種類の犬用クッションがたくさん売られていて、サイズも大きいものから小さい物まで沢山あります。
ですが、わんちゃんにクッションを選ぶ上で先ず大切なことはやはりそのわんちゃんにあったサイズのクッションを選んであげることだと思います。
やっぱり大きすぎるサイズのクッションだと意味がないので。
洗えるか

わんちゃんは新しいクッションなどにはどうしても臭いをつけてしまったり、吐瀉物や、わんちゃんは毎日お風呂に入るわけではないのでにおいがついてしまいます。
なのでなるべくクッションを清潔に保つことができるように洗濯できるクッションを選ぶようにしています。
手洗いだと大変なので洗濯機で洗えればなおいいと思います。
わんちゃんが気にいる物

犬用のクッションを選ぶときにやっぱりわんちゃんが気にいるクッションを選んだ方が良いと思います。
ですが、わんちゃんとクッションを見に来て実際に使わせてから買うわけにはいかないのでなるべくわんちゃんが気にいる様なサイズで、くつろぎやすい形のものを選んであげるようにしています。
形

わんちゃんは狭いところが好きです。
もちろん狭いところが嫌いで狭いところだと落ち着かなく、挙動不審になったりビビったりするわんちゃんも居ますが大抵の子は狭いところが好きなのでなるべく狭くて暗くなるようなクッションを選ぶといいのかなと思います。
例えば家の形のものとか。
使いやすそうなもの

前述したようにたいていのわんちゃんは狭いところが好きなんです。
ですが、狭いところが好きなわんちゃん用のお家の形のクッションは入り口が狭すぎて入りずらい物があったりします。
なのでなるべくわんちゃんのサイズに合った入りやすい、入り口に引っかかったり、お家の中に入らなかったりしないものを選ぶといいと思います。

次に、おすすめの犬用クッションのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
おすすめの犬用クッション|メリットとデメリット

おすすめの犬用クッションのメリットとデメリットを紹介していきます。
・躾ができる
・テリトリーを作れる
・くつろげる
・寝れる
・すぐに臭くなる
・洗えない
・汚れたらどうにもできない
・価格が高い

それでは早速、おすすめの犬用クッションと選び方を紹介していきます!!
おすすめの犬用クッション|『さぶろぐ』のイチオシ
アイリスオーヤマ 丸洗いできるペットベッド(MPB-390)
アイリスオーヤマ 丸洗いできるペットベッド(MPB-390)は、チワワなどの小さめわんちゃんにぴったりなベッドです。
プラスチック製のため丸洗いできるうえ、銀イオンか配合されており清潔に保ちやすい作りになっています。
ベッドのふちが盛り上がった形で全体が丸い形状なのでわんちゃんが曲線に沿って背中を預け丸まりやすく落ち着いて眠れます。
おすすめの犬用クッション|人気のおすすめ商品比較
Bedsure ペットベッド
Bedsure ペットベッドは、落ち着いたグレーカラーがおしゃれで、まるでソファのような居心地のいいペット用クッションです。
毛が付いても取りやすく、汚れても洗濯機で丸洗いもできるのが魅力です。
ふかふかとしつつも程よい弾力性があるのでわんちゃんがゆったりと身を預けられます。
底面はシリコンがついているので滑りにくいのも特徴です。
ペットプロジャパン マイライフベッド
ペットプロジャパン マイライフベッドは、ふわふわもこもことした触感のムートン調生地なので人が触っても癒やされるほどリラックス出来る心地よい仕上がりです。
夏でもクーラーをよく使うお宅では底冷え対策としても重宝します。
なんと底部分にヒーターを入れられる構造になっており、冬場や寒がりなわんちゃんのためにさらに温かくしてあげられます。
お手頃価格も嬉しいポイントです。
Muswanna ペットベッド ラウンド型
Muswanna ペットベッド ラウンド型は、4cmもある長いシャギーのファー素材なのでわんちゃんを包み込んでくれる優しい作りです。
底面と側面には綿が詰まっているので軽すぎず、わんちゃんが動いても簡単にはずれないようになっています。
オックスフォード布が採用されており摩耗にも強く滑りにくいのもメリットです。
また洗濯機や手洗いで丸洗いもOKなので扱いやすいです。
neDOGko 犬用ベッド エアー素材
neDOGko 犬用ベッド エアー素材は、パピーからシニア犬まで使いやすい素材で出来たクッションです。
床ずれをふせぎ通気性のよいエアー素材と巻き綿が用いられているので、寝ていることが多いシニア犬にも優しい作りなのでおすすめです。
カバーが外せて丸洗いでき、底材はシャワーで洗えたり出来るので扱いやすいのも嬉しいポイントです。
PEOPLE&PETS ペットベッド モチモチ3D綿
PEOPLE&PETS ペットベッド モチモチ3D綿は、3D綿で出来ているのでふわふわもちもちな座り心地を実現したベッドです。
使っているうちに中の綿がずれたりよれたりしないようしっかりとピンで留めてあるのもメリットです。
底は400Dオックスフォード生地で、丈夫で防水機能もあり、湿気対策もできるのでオールシーズンお使いいただけます。
Dopet ペットベッド ひんやりマット 夏用
Dopet ペットベッド ひんやりマット 夏用は、熱伝導性の高い繊維であるアイスシルクの接触冷感素材なので触れるとひんやり涼しく、夏向きのペット用クッションです。
コンパクトサイズなので、チワワなどトイプードルなどの小さなわんちゃんにおすすめです。
縫製も丁寧で丈夫なので、噛んでも大丈夫なほどです。
EMME フランネルペットベッド
EMME フランネルペットベッドは、フランネル素材が採用されており暖かいぬくもりのある犬用ベッドです。
側面には綿がたっぷり詰まっておりふっくらもっちりとした仕上がりなのでわんちゃんがあごを乗せてリラックス出来る作りです。
しっかりと丁寧に縫製されているのでとても丈夫です。
洗濯機での丸洗いも可能なのでお手入れしやすい。
neDOGko 暑さ寒さを防ぐ2層構造 高機能フラットベッド2
neDOGko 暑さ寒さを防ぐ2層構造 高機能フラットベッド2は、冷却ジェルウレタンとエアーのダブル構造なのでわんちゃんの体にこもった熱を吸熱、発散し涼しく過ごせます。
また、スッキリした見た目と裏腹に床部分の厚さは7cmもあるので床つき感がなく、シニア犬やパピーも快適に過ごせます。
カバーは取り外して手洗いできるため清潔に保てます。
ニトリ 犬・猫用ペットベッド(TNシカク)
ニトリ 犬・猫用ペットベッド(TNシカク)は、側面に厚みをもたせわんちゃんがくつろぎやすく仕上げられています。
選べる二色展開で、サイズもMのほか、幅75×奥行50×高さ17cmのLサイズもあるのでわんちゃんに合わせて選びやすくなっています。
ツルツル素材のボーダー柄、パイルの2種類の素材を使った商品で、メーカーの1年保証もついているので安心です。
おすすめの犬用クッション|まとめ

犬用のクッションがあると、わんちゃんが落ち着くエリアを作れますよ!
【口コミ】効果なし?ワンプラスサプリメントの飲み方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】どんな匂い?アイルオブドッグス シャンプーの使い方から評判まで徹底解説!!
【2024年4月】おすすめの犬用階段10選
【2024年4月】おすすめの犬用首輪10選