

動画編集ができるノートパソコンが欲しい
daiv 5nはこんな悩みを解決してくれるノートパソコンです。
▼こんなメリットがあります

・持ち運びに便利
・処理能力が高い
・画面が正確で美しい
・大容量ストレージ搭載可能
・マルチタスクが可能
daiv 5nは「mouse」から発売されているクリエイター向けのノートパソコン。
高性能のCPUとGPUを搭載しており、同時作業もスピーディーにこなせるのが特徴です。
画面も美しく、写真や動画編集・イラスト作成・Webページ作成など、クリエイティブなシーンで役立ちます。

それでは早速、daiv 5nをご紹介していきます!
目次
daiv 5n|仕様と特徴
コンパクトなボディ

daiv 5nは、359.5×238×24.5のコンパクトなサイズ感が特徴。
重量は2.07㎏で超軽量とはいきませんが、持ち運べる範囲の重さです。
バッテリー時間は最長7.0時間持つので、外出先で使用することも可能です。
第12世代CPU

daiv 5nは、高性能コアと高効率コアが合わさったハイブリットアーキテクチャーを採用。
コアとスレッドが14コア/20スレッドに増加し、より処理能力が向上しています。
従来モデル「インテル Core i7-11800H プロセッサー」から、シングルコアで約15%、マルチコアで約9%アップしています。
高性能GPU搭載

daiv 5nは、GeForce RTX™ 3060 Laptop GPUを搭載。
高解像の画像や映像の描画、フィルター処理などの編集作業を、高速で処理することが可能です。
AI処理に対応した編集ソフトでは、CPUよりも高速で処理でき、時間短縮につながります。
広色域パネル

daiv 5nのディスプレイには、sRGB比 100%の広色域パネルを採用。
色彩をより鮮明に、そして正確に映し出しています。
写真や動画編集、Webページ作成・イラスト作成などの、クリエイティブな作業にぴったりです。
充実のインターフェース

daiv 5nは、さまざまなインターフェースを搭載しているのも魅力。
とくにThunderbolt 4ポートは、外付けSSDやディスプレイなど周辺機器につないで使用できるので便利です。
拡張しやすいので、幅広い使い方ができるのが嬉しいポイントです。

クリエイターじゃなくても使いやすい!
daiv 5n|口コミと評判

良い口コミ・評判
RAW現像もサクサク快適です。
公式サイトより引用
専用のモニターに比べると色域が足りない感じはしますがディスプレイの色味も悪くないです。
ディスプレイの色味、ガンマを調整して出先で使ってます。
スペックはメモリ32GB、ストレージ1GBです。
レインボーライトがかわいいしイラレとフォトショを同時に立ち上げてもサクサク動くので、作業が捗ります!
公式サイトより引用
中学生の息子がDTMを、私がオンライン会議や仕事で使うために購入しました。
公式サイトより引用
問題なくスムーズに動くので、ストレスなしです。
息子もDTMを楽しんでいて、これからこのPCで動画編集やYouTubeもやってみたい!と夢が広がる良い買い物になりました。
daiv 5nの良い口コミ・評判を見てみると、サクサク動き、スピード感が良いというコメントが多くありました。
やはりクリエイターの方が中心に購入されており、読み込みや書き出しがスムーズで作業を進めやすいとのことです。
同時作業にも問題なく対応できるので、クリエイターには心強いノートパソコンです。

使いこなせればもっと使いやすい!
悪い口コミ・評判
製品には概ね満足しています。
公式サイトより引用
他の方がレビューに書かれている冷却ファンの音も、気になることはあるけどzoomなどを利用しないので使っていて支障はありません。
しかし、電源アダプターが大き過ぎてびっくりしました。第一印象は板こんにゃくみたいだなと思いました。
旅行とかに持って行くことを考えている場合本体+アダプターの重量を考えたほうがいいと思います。
動きはもちろん、見た目やサイズ感も良く満足しています。
ただ、負荷のかかる作業の為に購入したので、常に想像以上に大きいファンの音が鳴り続け、かなり熱も持ちます。
やはりノートに高負荷は期待し過ぎたのかもしれません。
公式サイトより引用
daiv 5nの悪い口コミ・評判を見てみると、電源アダプターが大きいとのコメントが多くありました。
パソコン本体はコンパクトですが、アダプターを持ち歩く際は、重さも考慮する必要があります。
また、重い作業だとファンの音が気になるという方もいました。

音に敏感な方は気になるかも!
daiv 5n|できること
YouTube@ウチヤマチカラ\うっしーならいふさんの投稿
Twitter@やっくん長時間睡眠型DTMer
ヘッダーを変えてみました!
— やっくん🔆長時間睡眠型DTMer (@Yakkun_ITC) August 19, 2022
他のDTMerさんみたいに僕も制作環境を映したかったのでこちらにしました!
DAIV 5NにStudio Oneを映して撮りました📸
生活感溢れる部分は四角で隠して自己紹介を書いてみました!
他のパソコンもいいけどやっぱりDAIVと一緒だと制作捗る〜!☺️✨
#マウスコンピューター pic.twitter.com/Ti5D7hZdDb
daiv 5n|使い方
使い方
動画編集は快適に進められます。
解像度も良く、明るく見えるので、作業がしやすいのもポイントです。
画面が色鮮やかなので、動画鑑賞も十分に楽しめます。
重いゲームでも快適に遊べるので、ゲーム好きの方におすすめ。
薄型・コンパクトなサイズなので、外出先でも気軽に使えます。
バッテリーが重いので、持ち運びには注意が必要です。
メモリ増設
daiv 5は、メモリ増設・SSD増設が可能なノートパソコン。
とくにクリエイターの方はメモリが足りないことも多いため、増設できるのは嬉しいポイント。
なお、自分自身で分解するとサポート対象外になるので、注意が必要です。
重いゲームもプレイできる?
daiv 5nは、重いゲームでも快適に遊ぶことが可能です。
「ファイナルファンタジーXV」などの負荷がかかるゲームでもスムーズに遊べます。
ゲーム好きの方にもおすすめのノートパソコンです。
daiv 5n|よくある疑問

daiv 5Pとの違いを比較
・CPU:インテル® Core™ i7-12700H プロセッサー
・GPU:GeForce RTX™ 3060 Laptop GPU
・メモリ:32GB (16GB×2 / デュアルチャネル)
・SSD:512GB (NVMe)
・ディスプレイ:15.6型 液晶パネル (ノングレア)
・バッテリー:約 7時間
・サイズ:359.5×238×24.5mm
・重量:約2.07kg
・価格:269,800円~
・CPU:インテル® Core™ i7-11800H プロセッサー
・GPU:GeForce RTX™ 3050 Laptop GPU
・メモリ容量:16GB (8GB×2 / デュアルチャネル)
・SSD:512GB (NVMe)
・ディスプレイ:15.6型 液晶パネル (ノングレア)
・バッテリー:約 9.0時間
・サイズ:355.5×236.7×20.6mm
・重量:約 1.73kg
・価格:189,800円~
daiv 5nはdaiv 5Pよりもグラフィック性能が良いですが、バッテリー持ちが短く、重量が重いのが特徴。
一方でdaiv 5Pは、軽くてバッテリー持ちが長く、価格が安いのがメリットです。
使い勝手の良い方を選んでみてください。
うるさい?静音性は?
daiv 5nのレビューや口コミを見てみると、ファンの音がうるさいという声がいくつかありました。
負荷のかかる作業などをすると、ファンの回転音が聞こえるようです。
不快さは人によってそれぞれですが、音に敏感な方にはおすすめできません。
故障した場合は?修理できる??
daiv 5nにトラブルがあった際は、取扱説明書のトラブルシューティングや、ユーザーサポートページをチェックします。
解決しない場合は、サポートセンターに連絡しましょう。
電話・メール・LINE・AIチャットで連絡でき、故障の場合は公式サイトから修理依頼ができます。
販売店はどこ?最安値は?
daiv 5nの最安値は、Amazonです。
楽天ポイントを貯めている方は、楽天市場で購入するとお得に手に入ります。
専用アクセサリーなども合わせて購入するのもおすすめです。
中古で買える?
daiv 5nは、中古商品も販売されています。
メルカリやヤフーオークションなどの、中古商品オンラインショップで購入が可能です。
中古商品を購入する場合は、商品の状態や付属品の有無などを販売者に確認してから購入しましょう。
取扱説明書
daiv 5nの取扱説明書は、オンライン上で確認できます。
初回設定からリカバリー方法まで詳細に書かれています。
トラブルがあった際は、まず取扱説明書のトラブルシューティングをチェックしてみましょう。
daiv 5n|メリットとデメリット

クリエイター向けのdaiv 5nですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・バッテリーが持たない
・コンセントが大きい
・処理能力が高い
・画面が正確で美しい
・大容量ストレージ搭載可能
・マルチタスクが可能

同時作業がスムーズだと作業がサクサク進むね
daiv 5n|まとめ

daiv 5nを使ってみて、起動が速く、マルチタスクをしていてもサクサク動くので気に入っています。
バッテリーが大きいのが気になるので、遠出する場合は注意が必要です。
冷却ファンの音が気になる方もいますが、使用していてもとくに支障はないので満足しています。
▼こんな方におすすめ

・クリエイター
・動画編集したい
・イラスト作成したい
・コンパクトさを求める
・処理速度を求める
本日ご紹介したdaiv 5n
サクサク作業が進むノートパソコンに興味がある方は、是非チェックしてみて下さい👇
【レビュー】安く買える?Macbook Airの評判から使い方まで徹底解説!!
【レビュー】バッテリー交換は?Dell xps13 9380の口コミから使い方まで徹底解説!!
【レビュー】動画編集は?HP envy x360 15の口コミから使い方まで徹底解説!!
【レビュー】なぜ人気?レッツノートの口コミから使い方まで徹底解説!!