

機能性の高い空気清浄機が欲しいなぁ
ダイキンmcz70wはこんな悩みを解決してくれる空気清浄機です。
▼こんなメリットがあります

・部屋の空気がキレイになる
・機能性が高い
・デザインが良い
・耐久性が高い
・カラーリングが良い
・広範囲に対応
・遠隔操作ができる
ダイキンmcz70wは、ダイキン工業から販売されている、うるるとさららシリーズの一つです。
集塵力が高いだけではなく、湿度や温度などといった部屋の環境も自動で調整してくれる機能を搭載。
パワフルな除湿力とたっぷりの加湿力が体にやさしく、1年中365日室内を快適にすることができます。

それでは早速、ダイキンmcz70wをご紹介していきます!
目次
ダイキンmcz70w|仕様と特徴
除湿・加湿・集塵・脱臭をこの1台に搭載

ダイキンmcz70wは、除湿・加湿・集塵・脱臭をこの1台に搭載し、多彩な機能で365日快適な空間をつくります。
春の飛散する花粉や目に見えない空気の汚れに、梅雨の部屋の中に湿気がたまりやすい時期に、夏の高温多湿でカビの発生が気になる時期に、冬の肌やのどの乾燥対策にピッタリです。
スマートフォンとつながり、さらに便利に

ダイキンmcz70wは、スマートフォンを使って部屋の空気状況を確認可能。
さらに、運転ON/OFFやタイマー設定などの操作もできます。
水溶性のニオイ成分に効果を発揮

ダイキンmcz70wは、加湿でニオイ分子を浮き出させ、そのあとの除湿によってニオイ分子をしっかり回収。
部屋の壁紙やカーテンなどの繊維に染み付いたニオイを除去します。
汚れ、ニオイに2倍の分解力

ダイキンmcz70wは、従来機に比べ2倍のストリーマユニットを搭載。
さらに、フィルターに効率よく照射される構造設計です。
お手入れかんたんで便利機能も充実

ダイキンmcz70wは、温度センサーが室内の温度変化を検知し、空気を効率よく循環させます。
また、タンク窓が光るので水量がより見やすくなり、さらに、給水ランプ・満水ランプ点灯時には光るタンク窓が点滅するので、吸水タイミング、排水タイミングを視覚的に知らせます。

仕様を把握したところで、口コミや評判をチェック!
ダイキンmcz70w|口コミと評判

良い口コミ・評判
リビングに犬がいます。
独特の犬のニオイに悩まされていましたが、こちらの商品を購入してから全く匂いません。
不意の来客に助かりました。
自動で加湿除湿空気清浄を部屋の状況に応じて、勝手にやってくれて助かります。
舞い上がる埃もグングン吸ってくれます。
高性能でとても満足。
ビックカメラ.comより引用
静かで使いやすい。
加湿と除湿ができるのが良い!
夏に除湿が使えるし、安心して冬も越せます。
ちなみに、除湿は1日でタンクが一杯になり、性能が高いです。
実際、湿度が多いときはこれを稼働させることで湿気が取れました。
1年中使えます。
ビックカメラ.comより引用
楽器を保管してある部屋に設置するために購入しました。
湿度を一定にしたいので、除湿と加湿両方できるこの機種に辿り着きました。
これ1台で1年中快適に過ごせます。
除湿効果が高く、部屋干しがすぐに乾きました。
お値段は少し高いですが、それに見合った高性能です。
いろいろなモードがあるので、その都度使い分けができます。
ビックカメラ.comより引用
ダイキンmcz70wの良い口コミや評判を見ていくと、除湿機能の便利さを挙げている声が多くありました。
長くジメジメした梅雨の時期に、除湿機能が最高!との声が多数ありましたよ。
また、音も静かで使いやすく、除湿・加湿のタンクの分離は使い勝手が良いと、1年中活躍してくれる空気清浄機のようです。

除湿・加湿・空気清浄が1台でできる優れもの!
悪い口コミ・評判
値段は張りますが、それだけのパフォーマンスはあります。
部屋が快適になるのは間違いないので、強くおすすめできます。
ビックカメラ.comより引用
24時間「おまかせ運転」にしていますが、今のところ問題ありません。
ひとつだけ不満点を挙げるとするなら、除湿水を貯めるタンクが小さく、一晩で満水になり作動停止することです。
これさえなければ大満足です。
ビックカメラ.comより引用
ダイキンmcz70wの悪い口コミや評判を見ていくと、「値段が高め」という声が多少見受けられました。
とはいえ、お値段に勝る機能性の高さで、多くの方が満足しています。
また、安心のダイキンという声も多く、最強の空気清浄機との呼び声も高いようです。

値段だけの価値がある!
ダイキンmcz70w|効果
YouTube @志村優さんの投稿
ダイキンmcz70w|使い方
効果的な使い方
電源ボタンを押すと、運転を開始します。
もう一度押すと、停止します。
「おまかせ」を押すと、おまかせ運転を開始します。
部屋の状態に合わせた最適な運転を行います。
「運転切換」を押すごとに、運転モードが〔空気清浄〕→〔除湿空気清浄〕→〔加湿空気清浄〕に切り換わります。
「しつど調整」を押すごとに〔低め、標準、高め、連続〕に切り換わります。
フィルターのお手入れ方法
ダイキンmcz70wのプレフィルターのお手入れ方法は、以下の手順を参考にしてください。

①掃除機で埃を吸い取ったあと、取り外して水洗いする。
汚れがひどいときは、やわらかいブラシや台所用中性洗剤で洗ってください。

②洗剤が残らないように十分すすぎ洗いしてから、日陰で良く乾かす。
設置場所
ダイキンmcz70wは、上手な換気の方法として空気清浄機使用時は「空気が入ってくる窓の正面の隅に置き、風量を大きくする」ことを推奨しています。
空気清浄機を使用するときは、空気が入ってくる窓の正面の隅に置くことによって、壁に沿って広がる花粉を効率的に吸い込むことができるからです。
また、風量が大きいほどたくさんの花粉を吸いこみます。
ダイキンmcz70w|よくある疑問

効果なし??
ダイキンmcz70wを扱う「ダイキン」は、エアコンなどの空調機器を扱う日本のメーカーです。
空気清浄機にはプラズマ放電を活用した独自技術「ストリーマ放電」が採用されており、空気中のハウスダストやウイルスを分解しながら除去する効果があります。
なかでも、弱毒性インフルエンザウイルスやノロウイルスなどにも効果があると実証されているので、ウイルスを原因とする冬場の病気に備えたい方におすすめです。
電気代はどのくらい?
ダイキンmcz70wは、運転モードを「強」や「ターボ」にすると、集塵能力が上がると同時に電気代も高くなり、「弱」や「静音」にすると電気代は安くなります。
以下は、24時間運転の1カ月の電気代を1kWh=27円で計算したときの値段です。
- ターボモード:約1,089円
- 標準モード:約330円
- 弱モード:約194円
- しずかモード:約117円
運転モードにより、電気代に差が出ているのがわかります。
mcz70yとの違いを比較
- 適用床面積:適用畳数32畳
- 最大加湿量:680mL/h
- イオン:アクティブプラズマイオン
- タイマー:有
- 消費電力:空清88~8W、加湿90~11W、除湿220~200W
- 発売日:2021年10月13日
- 適用床面積:適用畳数31畳
- 最大加湿量:650mL/h
- イオン:アクティブプラズマイオン
- タイマー:ウィークリータイマー ※スマホ接続あり
- 消費電力:空清8~85W、加湿11~87W、除湿200~220W
- 発売日:2019年11月01日
販売店はどこ?最安値は?
- ビックカメラ.com
- Amazon(取り扱いなし)
- 楽天(取り扱いなし)
- Yahooショッピング(取り扱いなし)
ダイキンmcz70wを取り扱っている販売店は、現在とても少ないようです。
後継機である「mcz70x」がAmazonで取り扱いがありますので、チェックしてみてくださいね!
取扱説明書
ダイキンmcz70wの取扱説明書は、こちらから確認できます。
ダイキンmcz70w|メリットとデメリット

プラズマイオンを搭載しているダイキンmcz70wですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・価格が高い
・重量がある
・機能性が高い
・デザインが良い
・耐久性が高い
・カラーリングが良い
・広範囲に対応
・遠隔操作ができる

ダイキンの機能性が高いストリーマ空気清浄機!
ダイキンmcz70w|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。
普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。
\ 1番お得な支払方法 /
Amazonギフト券をチャージする
Amazonでお得に買い物をする方法はこちらで解説しています。
ダイキンmcz70w|まとめ

ダイキンmcz70wは人が多く集まり、大きめの部屋に設置していますが、とにかくパワフルで高性能なのが良いです。
遠隔操作も可能なので、家に帰ってきたらちょうどいい感じに調整してくれるといった点も気に入っています。
空気が良く、居心地の良い空間を作ることができています!
▼こんな方におすすめ

・室内の乾燥が気になる
・広めの部屋に設置したい
・品質重視
・室内の空気を良くしたい
・ダイキン製品が好き
・パワフルな製品が良い
・空気清浄機が欲しい
本日ご紹介したダイキンmcz70w
機能性が高いストリーマ空気清浄機に興味がある方は是非チェックしてみて下さい!
【2024年4月】ペット向けおすすめの空気清浄機10選
【2024年4月】アロマ機能付きおすすめ空気清浄機10選
【2024年4月】赤ちゃんのいる家庭におすすめの空気清浄機10選
【2024年4月】玄関用におすすめの空気清浄機10選