

機能性の高い、
一眼レフカメラが欲しい・・・
d500はこんな悩みを解決してくれるカメラです
▼こんなメリットがあります

・機能性が高い
・高画質
・防水性がある
・操作性が良い
・軽量で持ち運びやすい
・コスパが良い
d500は、Nikonのハイエンドモデルの一眼レフカメラです。
タッチパネルなど機能性が高いのが特徴です
画素数は2088万画素で常用感度はISO100〜51200と高感度にも対応されています。

それでは早速、d500をご紹介していきます!
目次
d500|仕様と特徴
タッチパネルを採用

d500は、D5同様背面の画像モニターにタッチパネルを採用しています。
3軸ヒンジ構造を採用

d500は、3軸ヒンジ構造を採用しているため、上下の広い範囲で自由な角度にチルトできます。
高密度の153点AFシステム

d500は、フラッグシップモデルであるD5と同等の、すべてのAF NIKKORレンズで有効な153点のフォーカスポイントを実装しています。
常用感度ISO 51200を実現

d500は、常用感度ISO 51200を実現しているため、高画質でクオリティの高い画像が得られます。
メモリーカードダブルスロット

d500は、メモリーカードダブルスロットを搭載しているため、高速データ転送仕様のメモリーカードに対応しています。

仕様を把握したところで、口コミや評判をチェック
d500|口コミと評判

良い口コミ・評判
大自然の風景画やスポーツイベントでd500を使用していますが、鮮明でクリアな写真撮影を行うことができて非常に満足しています。
さぶろぐ独自アンケート
d500はハイエンドモデルですが、素人にも扱いやすくて、操作性も良いデジタルカメラです。
圧倒的な安心感が有ります。
価格.comより引用
自分の撮りたいタイミングは先ず逃しません。
ミラーレスが近年騒がれてますが、この機材のシャッター音はわくわく感が有ります。(優越感)
撮ってるよ!って感じ
性能に関し、これ以上求めません。
流石、APS-Cフラッグシップ。
レンズは、ほとんど望遠を使うこともありAPS-Cの方が倍率が上がり都合がよいです。
軽量で色のバランスも良くほぼ全画面のAFで非常に使いやすい機種です。
価格.comより引用
指掛も良く持ちやすいのは良いですね。
強いて欠点を言うなら3分の2から2分の1段くらい明るく撮れてしまうことでしょうか。
d500の良い口コミや評判を見ていくと、機能性が良いという声が多く見られました。
軽量で、シャッター音も良く、操作性も良いと好評です。

機能性の良いカメラ
悪い口コミ・評判
保証切れた途端に肩液晶が消えず、電池を勝手に消費する故障が発生。
価格.comより引用
SNSを調べると、全く同じ故障が結構な数出てきました。
発売から2年で何件も同様の故障が出るって、酷い作りだと思います。
全てが全てではないことは承知ですが、ハズレの部品が一部あることは確実です。
必ず延長保証に入ることをお勧めします。
カメラ自体は作りも良く、素晴らしいだけに残念。
Nikonは堅牢性も高く、他の機種は何ら不調が出ません。
この機種だけです。
d500の悪い口コミや評判を見ていくと、故障したという声が見られました。
電池を勝手に消費する故障が発生することがあるようです。
対策としては、延長保証に入ることをおすすめします。

延長保証に入るのがおすすめ
d500|作例
Twitter @0otori_emu_さんの投稿
こう言えば近所のぬこちゃんめちゃくちゃ可愛かったからみんな見て(´∀`)
— クエン (@0otori_emu_) April 15, 2022
(撮影機材:Nikon D500) pic.twitter.com/9fE7jpPvGS
Twitter @hamapura_d500さんの投稿
#いいねかRTで気になった人フォローする
— 教祖はまプラ✈︎なのらーなの (@hamapura_d500) April 14, 2022
なのちゃん推し、D500使いの高3 pic.twitter.com/VPaNpOuA1j
Twitter @ycoFEksMLBA2QAgさんの投稿
野鳥撮影📸最近気に入った公園にカワセミも居ました✨
— 気まぐれ野鳥撮影 (@ycoFEksMLBA2QAg) April 14, 2022
カワセミさんは時々正面から見ると内股になってるのが可愛すぎる😍ごはん捕りました👌そして飛んでいきました🦅2022-4-10#野鳥#野鳥撮影 #野鳥写真#カワセミ#D500#ニコン pic.twitter.com/cfk9WtWMGR
Twitter @Channel_R_さんの投稿
おはようございます😆
— R/あーる (@Channel_R_) April 14, 2022
本日はチュウヒさんで1日スタートです😊#チュウヒ
D500
AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR
AF-S TELECONVERTER TC-14E III pic.twitter.com/M2Zr93OJLi
d500|使い方
使い方
初心者
d500は、操作性が良く、初心者にも扱いやすいです。
ポートレート
d500は、ポートレート機能があり、人物の肌がなめらかで自然な画像になります。
バテッリー
d500に付属されているバッテリーは、付属のバッテリーチャージャー MH-25aで充電でき、充電時間の目安は約2時間35分です。
おすすめレンズ
説明書
d500|よくある疑問

生産終了?
d500は、すでに生産終了しており、後継機も販売されていません。
中古でも買える?
販売店はどこ?最安値は?
d500の最安値は、送料も無料で配送も早いAmazonです。
d500|メリットとデメリット

機能性の良いd500ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・大きい
・高画質
・防水性がある
・操作性が良い
・軽量で持ち運びやすい
・コスパが良い

操作性が良いのが嬉しい
d500|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。
普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。
\ 1番お得な支払方法 /
Amazonギフト券をチャージする
Amazonでお得に買い物をする方法はこちらで解説しています。
d500|まとめ

私は普段、プライベートで写真を撮ることが好きなのでこのd500を購入しました。
実際は使用感がよく操作性がよくとても使いやすかったです。
解像度が高く、高画質で感度がよく写真が撮れるのでとても嬉しかったです。
▼こんな方におすすめ

・機能性の高いものがいい
・操作性の良いものがいい
・コスパ重視
・高画質なものがいい
本日ご紹介したd500
d500に興味がある方は是非チェックしてみて下さい👇
【レビュー】耐荷重は?クランプ式三脚 MAMBAPODの評判から使い方まで徹底解説!!
【口コミ】納期は?xf27mm f2 8の使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】作例付き!yi 4kの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】アプリ設定は?zhiyun crane m2の使い方から評判まで徹底解説!!