
種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事ではおすすめの丸型ビーズクッションをご紹介していきます。
▼おすすめの丸型ビーズクッション10選

丸形クッション ETC001549
ビーズクッション「POTE-CHI」a811
fabrizm 60丸 ビーズクッション
アンティークオニオン
fabrizm 60丸 ビーズクッション
綿100%の編み込みスツール ブレイドプフ
座れば誰でもダメになるクッション
ミニマイニモ ビーズ クッション
moz モズ ビーズクッション
プフクッション
自分の体型に沿った形になるので体の負担が少なく、腰にも響きにくい。
また、座るだけでなく、枕のように使うも良し。
うつ伏せ状態でも苦しくなりにくいので、長時間うつ伏せが辛い方にもオススメ。
形も変えられるので好きな面に座る事ができる為、自由度が高い。

まずはおすすめの丸型ビーズクッションの選び方を見ていきましょう!!
目次
おすすめの丸型ビーズクッション|選び方
体に対してのフィット感

人により好みは違いますが、ビーズクッションのビーズがしっかり詰まった物が良いか、ほどほどに入ったものでフィット感がかなり変わる為。
身体に負担が無くリラックス出来るのが第一なので、試しで座れるのであれば座るのが良いです。
ヘタる事を考えてしっかり入ってるのもの方が持ちが良い印象があります。
丸型の高さ

薄いタイプや厚めのタイプ等丸型ひとつに取っても、様々です。
お尻や腰の事を考えて居る方は厚めのタイプがオススメです。
薄いタイプは長時間には向きませんが、枕のように使用したり、うつ伏せの時に等に使用しやすいです。
どちらの厚さもメリットが多いので初めて使われる方は厚めがオススメです。
カバーの取り替え、剥がして洗うことが出来るか

汚れた際に、洗う事が出来るか。
また、カバーの替えが出ているか。
物によりカバーが無く、ビーズがそのまま入っている物も中にはあります。
衛生面を考えるのであれば、カバーの取り外しが出来るのは大事です。
また、ビーズクッションの使われるカバーは伸びやすい素材が多く、常に引っ張っていたりするとすぐにダメになります。
ビーズの補充が出来るか

ビーズクッションにはビーズの補充が出来るタイプと出来ないタイプがあります。
長期間使用すると大変ヘタってしまい、フィット感が落ちてしまいます。
メーカーにより補充を行っている所もあり、長期間使いたい方には補充が出来る物がオススメです。
自宅でビーズの移し替えは悲劇を生むので、店舗やメーカーに行なって頂く方が良いです。
重たく無いか

ビーズクッションはビーズがしっかり詰まっているもの程重たく、こまめにカバーを洗いたいや色んな所に持ち運びたい場合は、重さがあるとカバーを引っ張って移動させがちです。
1つのなら良いですが、複数あると多少の重さでもネックになります。
移動させて色んな所で使用したいのであれば少し軽めのものが良いです。

次に、おすすめの丸型ビーズクッションのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
おすすめの丸型ビーズクッション|メリットとデメリット

おすすめの丸型ビーズクッションのメリットとデメリットを紹介していきます。
・ 好きな形に変えられる
・おしりが痛くなりにくい*
・動かせるので掃除がしやすい
・移動が可能で置いた所がソファーになる
・汚した場合にカバーを洗うのが大変
・カバーが被せにくい
・中のビーズがヘタり体の負担が大きくなる
・ ペットを飼っていると不衛生になる

それでは早速、おすすめの丸型ビーズクッションと選び方を紹介していきます!!
おすすめの丸型ビーズクッション|『さぶろぐ』のイチオシ
丸形クッション ETC001549
ころんとしてオシャレな多機能クッション。
軽くて気軽に移動できるオットマンとしてや、サイドテーブルとしても使えます。
流行の韓国インテリアのような見た目でオシャレ好きにピッタリです。
中にはぎっしりとビーズが詰まっており、一般的な柔らかいクッションとは違ってしっかりとした触り心地です。
【2024年4月】おすすめのオシャレなビーズクッション10選

おすすめの丸型ビーズクッション|人気のおすすめ商品比較
ビーズクッション「POTE-CHI」a811
カラーバリエーションの豊富なビーズクッションです。
置くだけで部屋がぱっと明るくなります。
オリジナルのスゴビーズを使用することで体へのフィット感と安定感があり、ヘタレにくいクッションになっているのが特徴です。
日本製で洗えるカバーリングタイプで衛生的に使えます。
【2024年4月】一人暮らしにおすすめのビーズクッション10選

fabrizm 60丸 ビーズクッション
キュートな丸いフォルムと、落ち着いたカラーバリエーションで他のインテリアともマッチするデザインです。
体勢によって形が変化するクッションですが生地が伸びないものになっています。
生地が伸びないからこそ沈み込みすぎて疲れるということがないのでおススメです。
【2024年4月】Amazonで買えるおすすめのビーズクッション10選

アンティークオニオン
茶色の合皮レザーで高級感のあるデザインです。
国内の有名メーカーsangetsuのレザーを使用しているので、汚れても簡単に拭き取れるのでお手入れが楽になっています。
中袋は通気性のあるメッシュ構造で、伸縮性に優れた物を使っているので触り心地とフィット感がアップしています。
【2024年4月】おすすめのオシャレなビーズクッション10選

fabrizm 60丸 ビーズクッション
北欧テイストの柄がオシャレなデザインでワンポイントのインテリアとしてもオススメです。
カバーは取り外して洗うことができ、クッション本体以外にも布団を入れたりなど別に使うことも可能です。
本体中身にはポリスチレンのビーズがふんだんに入って流動性のある贅沢なクッションになっています。
【2024年4月】一人暮らしにおすすめのビーズクッション10選

綿100%の編み込みスツール ブレイドプフ
モロッコの伝統的なクッションスツールでコットン素材でざっくり編み上げたシンプル&ナチュラルなアイテムです。
どんな部屋にも馴染むデザインです。
大中小とサイズ展開があり、スツールやオットマン、テーブルにと用途に合わせて選べるサイズ感で使い勝手がいいのが魅力的です。
【2024年4月】楽天で買えるおすすめのビーズクッション10選

座れば誰でもダメになるクッション
お尻にすっぽりハマことで安心感があり、手触りがいいのも魅力的なビーズクッションです。
どんなインテリアにも馴染む派手すぎない落ち着いたデザインです。
国産極小発泡ビーズを使用して、サラサラな細かいビーズが体に吸い付くようなフィット感を生んでいます。

ミニマイニモ ビーズ クッション
バリエーション豊富なカラーの北欧デザインが魅力のビーズクッションです。
北欧柄の綿生地と伸びる素材の無地のリバーシブル仕様です。
これ一つで部屋がぐっと北欧スタイルに近づきます。
安心の日本製でカバーは取り外して洗うことが可能です。
ヘタレたら追加でビーズを入れることができるのでその点も安心です。
【2024年4月】おすすめのオシャレなビーズクッション10選

moz モズ ビーズクッション
北欧スウェーデンの人気ブランドのエルクが入った、可愛くて癒されるビーズクッションです。
フワフワとした滑らかな触り心地に柔らかい中材を使用しています。
派手すぎないシンプルな作りと色合いで、お部屋のワンポイントのインテリアとしてもオススメです。
【2024年4月】おすすめの北欧カバーのビーズクッション10選

プフクッション
触り心地が贅沢なカバーと極上の座り心地が嬉しいビーズクッションです。
伸縮性に優れたコットン100%で体に吸い付くピッタリとフィットします。
カバーはゴムになっているので取り出しやすいので洗いやすくなっています。
微粒子のビーズがたっぷり入り、程よく沈む沈みすぎない設計になっています。
【2024年4月】おすすめのオシャレなビーズクッション10選

おすすめの丸型ビーズクッション|まとめ
ソファーを使用してきましたが、長時間座ったりするとどうしても下半身に負担がかかりやすかったです。
ビーズクッションに変えてから好きな体勢や好みの面に座ったりする事ができ、負担になりそうな所の負担が減ったように思えます。
【口コミ】取扱店は?mogu ビーズクッションの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】ビーズ補充は?エムール ビーズクッションの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】補充は?フレックス ビーズクッションの使い方から評価まで徹底解説!!
【口コミ】組み合わせは?マリメッコ ビーズクッションの使い方から評価まで徹底解説!!