
種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事ではおすすめのポケモンビーズクッションをご紹介していきます。
▼おすすめのポケモンビーズクッション10選

むぎゅっとピカチュウ
むぎゅっとポッチャマ
むぎゅっとヤドン
カビゴン
イーブイ
ゲンガ—
ムンナ
メタモン
へんしんピカチュウ
モンスターボール
ポケモンビーズクッションは、公式から発売されています。
細かなビーズ入りなので、座り心地、寝心地もバツグンだといいます。
触るとプニプニしているので、疲れた身体を和らげたい、そんな悩みにも応えることができます。
さらに、ポケモンが描かれているため、気持ちも楽しくなるでしょう。

まずはおすすめのポケモンビーズクッションの選び方を見ていきましょう!!
目次
おすすめのポケモンビーズクッション|選び方
サイズで選ぶ

ポケモンビーズクッションとはいっても、公式から発売されているものは種類豊富です。
まずは、サイズをチェックしてみましょう。
ビーズクッションとして大・中・小に分けることができます。
このサイズでは、誰が使うのかによって選び方も異なります。
大人が使うのなら、大きいサイズがおすすめです。
さわり心地で選ぶ

例えば、丸いフォルムのポッチャマのビーズクッションも公式グッズとして販売されています。
このビーズクッションは、「もっちり」としたさわり心地なのだそうです。
他にも、素材感がザラザラしたもの、ツルんとしたもの、ふわふわもこもこしたものもあります。
手で触って、心地よいものを選びましょう。
価格で選ぶ

ポケモンビーズクッションといっても、価格はピンきりです。
サイズ違いで価格も上下します。
また、機能性によっても異なります。
生地に消臭効果があったり、カバーを取り外して洗えたりするだけで価格も高くなります。
また、限定品や人気キャラクターなども高め設定です。
汚れることを考えると、あまり高いものは選ばないようにしましょう。
使用用途で選ぶ

どのような使い方をするポケモンビーズクッションなのかを考えてから購入しましょう。
クッションとして、背中にあてるのか、座布団みたいに座るのか、それともポケモンのイラストが好きで、ソファなどに飾りとして置いておきたいのか、それによって選び方は異なります。
座るなら、座椅子タイプや大型の一人ソファタイプもあります。
キャラクターで選ぶ

ポケモンには様々なキャラクターがいます。
ピカチュウはもちろん、ミューツーやヤドン、ポッチャマなど、様々なキャラクターがいます。
一匹だけがデザインされているのか、何匹かのキャラクターがプリントされているのか、違いもあります。
推しのキャラクターがいるなら、そのキャラクターから探してみましょう。

次に、おすすめのポケモンビーズクッションのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
おすすめのポケモンビーズクッション|メリットとデメリット

おすすめのポケモンビーズクッションのメリットとデメリットを紹介していきます。
・さまざまなキャラクターが展開
・さわり心地がよい
・プレゼントにも最適
・お子さん向け
・大人向けではない
・価格が割高感ある
・丸洗いできない
・どこにでも売っていない

それでは早速、おすすめのポケモンビーズクッションと選び方を紹介していきます!!
おすすめのポケモンビーズクッション|『さぶろぐ』のイチオシ
むぎゅっとピカチュウ
ポケモンで一番有名なキャラクターと言っても過言ではない、あの人気キャラ「ピカチュウ」がこんもりした見た目になって、登場です。
卵型にデフォルメされた愛らしい姿は、商品名にもある通り、むぎゅっとと、したくなる程可愛いらしい魅力を持ちます。
ポケモンオンラインセンターで、販売されているのでチェックしてみてください。
【2024年4月】一人暮らしにおすすめのビーズクッション10選

おすすめのポケモンビーズクッション|人気のおすすめ商品比較
むぎゅっとポッチャマ
ポケモン四作目から登場した、御三家とよばれるポケモンの中でも屈指の人気を持つ「ポッチャマ」こちらも、ピカチュウと同じように卵型にデフォルメされて、キュートに仕上がっています。
まんまるとした体に、ちょこんとした手足が何とも言えないほど、可愛いらしいです。
こちらもオンライン販売で販売中です。
【2024年4月】おすすめのオシャレなビーズクッション10選

むぎゅっとヤドン
以外にも人気がある、ポケモン一作目から登場しているポケモンの「ヤドン」あの特徴的な、少し間の抜けた顔もデフォルメ化され、卵型になって登場。
あの元々気の抜けた顔が、さらに抜けきった感じになっており、これが妙にマッチしていて何とも言えない魅力あるクッションになっています。
【2024年4月】Amazonで買えるおすすめのビーズクッション10選

カビゴン
こちらも一作目から登場しています、いねむりポケモンの「カビゴン」こちらは頭に乗せるまくら型ではなく、抱きつく事ができるくらいの人型サイズの特大ビーズクッションになっています。
公式の設定でもある、いねむりポケモンという様に一度抱きつくとそのままいねむりをしてしまいたくなる、リビングに置きたいクッションです。
【2024年4月】Amazonで買えるおすすめのビーズクッション10選

イーブイ
ピカチュウと並ぶほど人気がある、一作目から登場しんかポケモン「イーブイ」小型犬をそのままデフォルメしたかの様なその見た目は、もう何とも言えない、無我夢中で抱きつきたくなる程可愛いポケモンです。
そんな、イーブイがビーズクッションになって登場、お子さんのプレゼントや異性の贈り物にすると喜ばれると思います。
【2024年4月】Amazonで買えるおすすめのビーズクッション10選

ゲンガ—
ちょっとこわい見た目をしている、こちらも一作目から登場シャドーポケモン「ゲンガ—」こちらは、ビーズクッションの中でも特大サイズのソファ型のクッションになっています。
あのゲンガ—の鋭い目つきを背に座ると、少し恐ろしい感じもしつつ、何だか頼もしい感じにもさせてくれる一品です。
【2024年4月】楽天で買えるおすすめのビーズクッション10選

ムンナ
ポケモンの五作目にあたるブラック・ホワイトシリーズから初登場したゆめくいポケモン「ムンナ」現実のうり坊を思わせるずんぐりとした見た目に、初登場からも人気が高いポケモンです。
そのデフォルメのクッションを頭に乗せて寝ると、いい夢見心地を見させてくれる事でしょう。
【2024年4月】おすすめのピンク色のビーズクッション10選

メタモン
床に広がるスライムの様な体に、のっぺりとした顔が特徴のへんしんポケモン「メタモン」この掴み所のない特徴に惹かれるコアなファンも多く、今回ビーズクッションとして登場。
元々デフォルメ向きの見た目をしているので、姿形は変わらずそのままで商品化されているので、ファンには嬉しいはずです。
【2024年4月】一人暮らしにおすすめのビーズクッション10選

へんしんピカチュウ
先程紹介したメタモンには特徴があり、何と色々なポケモンに変身する事ができ、今回ピカチュウに変身しビーズクッションとして登場。
可愛いらしい見た目はピカチュウなのですが顔はメタモンの特徴的な、のぺっとした顔つきがしており、へんしんメタモンの特徴をおさえたファンには堪らない商品です。
【2024年4月】Amazonで買えるおすすめのビーズクッション10選

モンスターボール
ポケモンからキャラクターだけではなくアイテムまで登場、それはポケモンには欠かせない「モンスターボール」です。
種類は、ノーマルのモンスターボール、、スーパーボール、そしてプレミアボールの三種類です。
いずれもボール型のまん丸な形で抱き込みやすいので、ゲームやテレビを見ている時のクッションとしてオススメのアイテムです。
【2024年4月】楽天で買えるおすすめのビーズクッション10選

おすすめのポケモンビーズクッション|まとめ
ポケモンがいる生活は、楽しさや嬉しさがあります。
気持ちが沈んでいても、ポケモンを見たり、クッションを抱え込むだけでハッピーになれたりします。
お子さんとのコミュニケーションにも役立つアイテムです。
【口コミ】取扱店は?mogu ビーズクッションの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】ビーズ補充は?エムール ビーズクッションの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】補充は?フレックス ビーズクッションの使い方から評価まで徹底解説!!
【口コミ】組み合わせは?マリメッコ ビーズクッションの使い方から評価まで徹底解説!!