

東京駅ならではのお土産買いたい
ココリスはこんな悩みを解決してくれる洋菓子店です
▼こんなメリットがあります

・東京駅限定販売
・ナッツが香ばしい
・無糖紅茶に合う
・控えめな甘さ
・冷やしても美味しい
・可愛いラッピング
ココリスは木の実の美味しさをギュッと閉じ込めた焼き菓子が主役の洋菓子屋。
サンドクッキーやフィナンシェを扱い、リスのような髪型の可愛らしい女の子がお店の目印です。
風味豊かなキイチゴや香ばしいナッツがたっぷり、純朴でフレッシュな美味しさが東京駅構内で楽しめます。

それでは早速、ココリスをご紹介していきます!
目次
ココリス|仕様と特徴
ナッツと木苺のサンドクッキー

ココリスの1番人気、香ばしいサンドクッキーはナッツと木苺の2種類の味。
ヘーゼルナッツと木苺のペーストを、スペイン産チョコレートが丸ごと美味しさを包み込みます。
香ばしさが堪らない、ナッツパウダーをたっぷり混ぜ込んだクッキーでサンドしました。
メープルとマロンの濃密フィナンシェ

濃厚なマロンに豊かな香りのメープルが相性抜群のココリス「メープルマロンフィナンシェ」
ギュッと詰まったナッツの香ばしさと、生地のしっとり食感が満足感を誘います。
食感にアクセントを加えるのに砕いたクルミをたっぷり混ぜ込みました。
ピスタチオ好きは要チェック

ココリスの「ピスタチオフィナンシェ」は、断面にあふれたピスタチオが存在感大。
惜しげもなくピスタチオを使い、ドライフルーツのアプリコットが見事に魅力をひきたてています。
ナッツの女王とも呼ばれるピスタチオの、濃厚でコクがある味わいを楽しめるフィナンシェ。
トロピカル気分が楽しい果実フィナンシェ

ココリス「果実フィナンシェ」は、トロピカルフルーツのピューレを使った爽やかなお菓子。
ココナッツをたっぷり使った生地は南国のトロピカルな雰囲気。
アクセントのオレンジピールが食感や味に深みを持たせています。
フィナンシェ3種が一度に味わえるセットも

ココリスのナッツ&木苺の他、3種類のフィナンシェがセットになった詰め合わせも用意。
一度にたくさんの味を楽しめるリッチなセットです。
個包装で大容量なので、ご自宅用にはナッツ&木苺、お土産用に詰め合わせセットを選んでも良いですね。

特徴を把握したところで、口コミもチェック
ココリス|口コミと評判

良い口コミ・評判
ココリスのお菓子いただいた!
Twitterより引用
クッキーがサックサク!! 木苺とチョコが絶妙
家族へのお土産はココリスの「ヘーゼルナッツと木苺」にしたところクッキーが美味しいからプレーンはないのかと言われました(;^ω^)
Twitterより引用
今日のピス(タチオ)活は旦那ちゃんからお土産
東京駅で売ってるココリスの限定ピスタチオ味 めっっっちゃ美味しかった!!!!!
Twitterより引用
ココリスの良い口コミや評判を見ていくと、クッキー生地がサクサクで美味しいという声が多い印象。
まるでナッツそのもののような濃い香ばしさと食感がたまらないと好評です。
チョコレートと木苺やヘーゼルナッツペーストが相性抜群で、程よい甘さは無糖の紅茶やコーヒーと良く合うようです。

ナッツの香ばしさがたまらない
悪い口コミ・評判
中身写真撮らずに、、カロリー見ずに食べちゃった。
Twitterより引用
なかなかカロリー高かった(´;ω;`)
ココリス食べたことない。
Twitterより引用
近くにも売ってない。
ココリスの悪い口コミや評判を見ていくと、どこでも買えないのが不満過ぎる!という声が多い印象。
実際、東京駅のグランスタ東京店にしか売っておらず遠方の方は気軽に食べられないようです。
人気が出て有名になると全国展開したり通販があるものですが、こちらはそれらが全てありません。

直売は東京駅だけ…
ココリス|美味しい食べ方
Twitter@puuu_uuuqさんの投稿
#ココリス#ヘーゼルナッツと木苺
— 🕊エナ🌿 (@puuu_uuuq) January 3, 2021
6個入り ¥1,296(税込)
ザクザクとした香ばしいクッキーが美味しい🍪
ヘーゼルナッツはミルクチョコとナッツの絶妙な味わいが楽しめる🎵
木苺は爽やかなペーストの酸味がクセになり何枚でも食べちゃう‼️
温かい紅茶と食べると最高😍💓#ココリス公式アンバサダー pic.twitter.com/L4q5A80YlI
Twitter@bellchan103さんの投稿
#私のココリス#ココリス
— ベルコ (@bellchan103) August 26, 2021
今日のおやつ~❣❣
冷凍庫のパーシャルでキンキンに冷やして食べるのがお気に入り😄 https://t.co/dhZHoP2KpA pic.twitter.com/TPu4wyCoPB
Twitter@inochanponさんの投稿
#私のココリス #ココリス
— いの (@inochanpon) August 21, 2021
私のオススメの食べ方は、サンドクッキーを冷蔵庫で冷やして置いて、焼いたマシュマロを挟んで食べます😋💓
サンドクッキーの冷えたのととろけたマシュマロの甘〜い感じがもう最高です🎶😆@COCORIS_PR pic.twitter.com/HgMd0KCeuw
ココリス|お得な買い方
購入方法(Amazonギフト券チャージタイプで購入)
Amazonアカウントにログインします。
トップページ上部にあるカテゴリからギフト券を選択
※初回購入でAmazonポイントが付与されます。
ギフト券チャージ後、商品をギフト券で購入します。
支払い方法は?送料はかかる?
ココリスの購入にAmazonをご利用の場合、支払方法は以下から選べます。
・Amazonポイント払い
・Amazonギフト券払い
・クレジットカード払い
・コンビニ払い
・代金引換
・後払い(ペイディ)
・携帯キャリア決済
また、送料は無料です。(遠隔地、国外除く)
届くまでの日数の目安
Amazonをご利用の場合、お住いの地域にもよりますが、国内発送で2日~3日程度で届きます。
また、発送元はAmazonでクール便発送には対応していません。
賞味期限
ココリスの一番人気ナッツと木苺のサンドクッキーの賞味期限は、製造日より常温で約1カ月半。
購入するタイミングにもよりますが比較的長く保存可能なので、長期休暇後のお土産にしても大丈夫です。
ココリス|よくある疑問

まずい?
ココリスのお菓子を食べた方のSNSを見ると、サンドクッキーもフィナンシェも甘すぎず美味しいという声が多いです。
ナッツが濃いクッキー生地が美味しいと高評価のサンドは、特に木苺への評価が集まっていました。
フィナンシェではマロンとピスタチオの評判がいいです。
カロリーはどのくらい?
ココリスのサンドクッキーのカロリーは、1枚当たり木苺が108kcal、ヘーゼルナッツが115kcaiでどちらも糖質が12g以上含まれています。
小さめサイズですが、素材の密度の高いお菓子なので、意外にカロリーがあります。
食事内容に気をつけている方は食べ過ぎに気をつけてください。
販売店はどこ?最安値は?
直接実店舗で購入するより、若干割高ですが、通販でココリスを購入するならギフト券チャージが現金でお得なAmazonがおすすめです。
遠方で交通費を使うより割安に購入できますよ。
ココリス|メリットとデメリット

ナッツの香ばしさがクセになるココリスですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・1つが小さめ
・公式通販が無い
・ナッツが香ばしい
・無糖紅茶に合う
・甘さ控えめで食べやすい
・冷やしても美味しい
・可愛いラッピング

東京駅ならではのお菓子
ココリス|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。
普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。
\ 1番お得な支払方法 /
Amazonギフト券をチャージする
Amazonでお得に買い物をする方法はこちらで解説しています。
ココリス|まとめ

北陸に住む友人の家を遊びにココリスを買って行ったら、SNSで知ってて食べたかったと非常に喜んでもらえました。
木苺とチョコレートがマッチして、クッキー生地もナッツ感があっておいしい。
東京女子の話題になるだけのことはあるな、と二つ目に手を伸ばしつつの感想です。
▼こんな方におすすめ

・東京駅限定が買いたい
・ナッツの菓子が好き
・甘さ控えめが良い
・話題のスイーツが好き
・見た目でも喜ばせたい
本日ご紹介したココリス
興味がある方は是非チェックしてみて下さい👇
【口コミ】美味しい?ブールミッシュトリュフケーキの評判からお得な買い方まで徹底解説!!
【口コミ】賞味期限は?アンファンの評判から人気種類まで徹底解説!!
【口コミ】まずい?ラメゾン白金の評判から注文方法まで徹底解説!!
【口コミ】人気のメニューは?アトリエアニバーサリーの評判から注文方法まで徹底解説!!