

肌に優しいクレンジングはある?
洗浄力がマイルドで、肌の潤いを残したままメイクを落とせるクレンジングクリーム。
- メイク落とし後に乾燥しにくい
- 伸びが良くやわらかなテクスチャー
- 肌への負担が軽い
敏感肌や乾燥肌の方は特に、クレンジングクリームが気になっている方も多いでしょう。
そこで今回は数あるクレンジングクリームの中からおすすめのアイテムを10個厳選!
クレンジングクリームの選び方や効果的な使い方もご紹介するため、初めてクレンジングクリームを使う方も安心です。
まずはこっくりとしたテクスチャーが魅力のクレンジングクリームをご紹介します。
【敏感肌にも好評!】オルビス オフクリーム

商品名 | オルビス オフクリーム |
タイプ | 洗い流し |
使いやすさ | ウォータープルーフ・まつエク対応 |
保湿成分 | ヒアルロン酸 |
肌テスト | アレルギーテスト済み ノンコメドジェニックテスト済み |
ポイント | しっとりとした洗い上がり |
料金(税込) | 2,530円 |
詳細 | 解説を読む |
オルビス オフクリームはウォータープルーフのメイクが落とせる一方で、肌の潤いがキープできるクレンジングクリーム。
さらに保湿成分が潤いを肌に閉じ込めて、もっちりとした洗い上がりを実現します。
今ならトライアルセット付き!
開封後でも返品・交換受け付け!
人気商品の比較はこちら
目次
クレンジングクリームの選び方
クレンジングクリームは、クレンジングの中でも肌への負担が軽く、敏感肌や乾燥肌の方でも使いやすいアイテムです。
ここからは、肌質やライフスタイルに合わせたクレンジングクリームの選び方をご紹介します。
「拭き取り or 洗い流し」タイプ別に選ぶ

クレンジングクリームには、拭き取りタイプと洗い流すタイプの2種類があります。それぞれの特徴や使い方は以下のとおりです。
拭き取り タイプ | 洗い流す タイプ | |
---|---|---|
使い方 | 肌になじませた後 ティッシュで拭き取る | 肌になじませた後 ぬるま湯で洗い流す |
メリット | 潤いを残しやすい | ベたつきにくい |
デメリット | 摩擦ダメージが気になりやすい | 乳化に時間がかかる |
拭き取りタイプのクレンジングクリームは、洗浄成分が肌に残りやすいため敏感肌の方は注意が必要です。
クレンジングクリームの中には、拭き取りと洗い流しの両用ができるアイテムもあります。
両用がのクレンジングクリームなら、肌の状態や気分にあわせて使い分けることもできるでしょう。
使いやすさにも注目して選ぶ

クレンジングを毎日使う人ほど、使いやすさにも注目して選ぶ必要があります。使いやすいクレンジングクリームは、以下のような特徴がありますよ。
- ウォータープルーフ対応
- まつエクにも使える
- ダブル洗顔不要
- 濡れた手で使える
例えば、濡れた手で使えるクレンジングクリームなら、お風呂でメイクも落とすことができますね。
クレンジングクリームは多くの場合、チューブか蓋付きの容器に入っています。
衛生面が気になる方は二次汚染が起きにくい、チューブタイプがおすすめですよ。
敏感肌の方は肌テスト実施済みのクレンジングクリームを選ぶ

肌が敏感な方には、肌テスト実施済みのクレンジングクリームがおすすめです。
最近では、敏感肌の方を対象とした肌テストが行われていることもあります。
肌テストには種類があり、それぞれの特徴は以下の通りです。
肌テスト | 内容 |
---|---|
パッチテスト | 刺激やアレルギーを確認する |
アレルギーテスト | アレルギー反応の有無を確認する |
スティンギングテスト | かゆみやヒリつきなど刺激性を確認する |
肌テストを行ったアイテムでも「絶対に肌トラブルが起きない」とは言い切れません。
しかし実際に人間の肌で試験を行ったアイテムは、その他のクレンジングクリームに比べてトラブルが起きるリスクが低いと言えるでしょう。
肌が敏感な方がクレンジングクリームを選ぶ際は、肌テストの実施有無もチェックしてみましょう。
保湿・エモリエント成分入りのクレンジングクリームを選ぶ

クレンジングクリームを選ぶ際は、保湿・エモリエント成分にも注目してみましょう。
下記は代表的な保湿・エモリエント成分です。
- ヒアルロン酸
- セラミド
- コラーゲン
- 植物油脂
- エラスチン
- アミノ酸
メイク後につっぱりを感じたり普段から肌のカサつきが気になったりする方は、肌の水分が足りていないと考えられます。
乾燥を悪化させないためにも、クレンジングでは肌に必要な潤いまで奪いすぎないよう配慮する必要があるでしょう。
クレンジングクリームを選ぶ際は、成分表示も確認してみてくださいね。
クレンジングクリームのおすすめ10選
オルビス オフクリーム

商品名 | オルビス オフクリーム |
価格 | 2,530円 |
容量 | 100g |
タイプ | 洗い流し |
注目成分 | ヒアルロン酸 |
オルビス オフクリームはアルコールや酸化しやすい油分などを使用せず、肌への優しさにこだわったアイテムです。
敏感肌の方も使いやすい一方で、ウォータープルーフのメイクが落とせるほど洗浄力は強め。
肌の上でクリームを馴染ませると、徐々にオイルへと変化。オイルはメイク汚れだけをとらえるため、肌の潤いは残してメイクを落とすことができますよ。
ラベンダー花水やヒアルロン酸などの保湿成分もたっぷり配合。オルビス オフクリームは洗うたび肌が喜ぶクレンジングクリームです。
- まつエク・ウォータープルーフ対応
- アレルギーテスト済み
- ノンコメドジェニックテスト済み
- 酸化しにくい油分を使用
- 無香料・無着色
化粧水や洗顔料のサンプル付き!
コスメデコルテ AQ ミリオリティ リペア クレンジングクリーム n

商品名 | AQ ミリオリティ リペア クレンジングクリーム n |
価格 | 11,000円 |
容量 | 150g |
タイプ | 拭き取り |
注目成分 | ビタミンC誘導体・コラーゲン |
エモリエント成分をたっぷり配合したAQ ミリオリティ リペア クレンジングクリーム nは、拭き取りタイプのクレンジングクリームです。
肌に潤いを閉じ込める成分で、肌の水分蒸発を防ぐ。
さらにエイジングケアに欠かせない、ビタミンC誘導体やコラーゲンなどの保湿成分も配合。洗い流しが不要なので、ダイレクトに潤いを肌へと届けることができます。
メイクはもちろん、余計な皮脂までしっかり落とせるのもポイントです。
- 洗い流しにも対応
- エモリエント成分配合
- メイク落とし後に乾燥しにくい
肌のハリにもアプローチ!
ノブ Ⅲ クレンジングクリーム

商品名 | ノブ Ⅲ クレンジングクリーム |
価格 | 3,850円 |
容量 | 120g |
タイプ | 洗い流し |
注目成分 | グリチルリチン酸2K |
ノブ Ⅲ クレンジングクリームは、肌荒れ有効成分の1つであるグリチルリチン酸2Kを配合したクレンジングクリームです。
紫外線やニキビなどが原因で起こる、肌の炎症を抑える効果が期待できる
スクワランやヒアルロン酸などの保湿成分がたっぷり含まれているのもポイント。
メイク落とし後に乾燥しにくく、つっぱりを感じやすい乾燥肌や敏感肌の方にぴったりです。
低刺激処方を採用しておりアルコールも使用されていないため、刺激を感じやすい方も安心ですね。
- パッチテスト済み
- アレルギーテスト済み
- 肌荒れ有効成分配合
- アルコールフリー
- 無香料・無着色
トライアルセットでまとめて肌ケア!
プレディア スパ・エ・メール ファンゴ W クレンズ

商品名 | スパ・エ・メール ファンゴ W クレンズ |
価格 | 4,950円 |
容量 | 300g |
タイプ | 洗い流し |
注目成分 | 温泉水・海水 |
スパ・エ・メール ファンゴ W クレンズはクレイ(泥)配合のアイテム。
クレイ(泥)は汚れを吸着する効果が期待できる成分で、毛穴汚れが気になる方にぴったりです。
ミネラルオイルや温泉水、海水など水にもこだわって作られている点も魅力的。温泉水や海水はミネラルをたっぷりと含むため、高い保湿効果が期待できますよ。
スパ・エ・メール ファンゴ W クレンズは1つに300gが入っています。クレンジングクリームは毎日使うものだからこそ、大容量タイプは嬉しいポイントでしょう。
- ダブル洗顔不要
- ライトグリーンシプレの香り付き
- 使い続け安い大容量
- 天然ミネラル配合
- 毛穴ケアも叶える
優しい香りでリラックス!
アテニア スキンクリア クレンズ クリーム アロマタイプ

商品名 | スキンクリア クレンズ クリーム アロマタイプ |
価格 | 1,870円 |
容量 | 120g |
タイプ | 洗い流し/拭き取り |
注目成分 | バオバブオイル・インカオメガオイル |
スキンクリア クレンズ クリーム アロマタイプは洗い流しと拭き取り、どちらにも使えるアイテムです。
パラベンやアルコールが使われていない低刺激処方を採用しており、敏感肌の方も快適に使えます。
エイジングケアに欠かせない、バリア機能をサポートする成分を配合しているのがポイント。
バオバブオイルやインカオメガオイルなどエモリエント成分も多く、肌のうるおい維持にぴったりです。
天然精油を使った自然由来の香り付きであるため、メイク落としの時間もリラックスタイムとして楽しめますよ。
- まつエク対応
- アレルギーテスト済み
- リラクシングアロマの香り付き
- 3つのフリー処方を採用
- 古くなった角質にもアプローチ
トリートメント効果も得られる!
草花木果 メイク落としクリーム

商品名 | 草花木果 メイク落としクリーム |
価格 | 2,200円 |
容量 | 150g |
タイプ | 洗い流し |
注目成分 | テキスト |
草花木果 メイク落としクリームは敏感肌・乾燥肌の方も使いやすいクレンジングクリームです。
タール系色素や強瀬香料などを使用しない、5つの無添加処方を採用しています。
ユズセラミドやコメ胚芽油など、バリア機能をサポートできる成分が含まれているのもポイント。バリア機能が整えば、肌の潤いもキープしやすくなりますよ。
コラーゲンや温泉水などの保湿成分も配合されており、洗い上がりはしっとり。潤いは保持しつつも、洗い流した後にべたつきにくい点も魅力です。
- アレルギーテスト済み
- パッチテスト済み
- 5つの無添加処方を採用
- レモン&ジンジャーの香り付き
- マスカラも落とせる
定期便なら初回20%OFF!
なめらか本舗 メイク落としクリーム NA

商品名 | メイク落としクリーム NA |
価格 | 1,100円 |
容量 | 180g |
タイプ | 洗い流し |
注目成分 | 豆乳発酵液、・ダイズ種子エキス |
メイク落としクリーム NAはマッサージ料にも配合されるスクワラン(油性の保湿成分)を使用しているため、メイクを落とすだけでなくマッサージも行えます。
価格が手ごろで、初めてクレンジングクリームを使用する方でも挑戦しやすいのがポイントです。
エタノールやパラベンは配合されているため、敏感肌の方はパッチテストを行ってから使用すると良いでしょう。
保湿成分にはなめらか本舗のスキンケアシリーズに使われることの多い、豆乳発酵液・ダイズ種子エキスが配合されています。
ダイズ種子エキスには皮脂抑制や色素沈着予防などの効果も期待でいますよ。
- 無香料・無着色
- 保湿成分配合
- マッサージ料としても使える
販売場所も充実!
アンテリージェ EX クレイ W クレンズ

商品名 | クレイ W クレンズ |
価格 | オープン価格 |
容量 | 230g |
タイプ | 洗い流し |
注目成分 | ホワイトクレイ・ベントナイト |
アンテリージェのクレイ W クレンズはホワイトクレイ・ベントナイト、2種類の天然クレイを配合したアイテムで毛穴が気になる方にもおすすめです。
天然クレイは毛穴汚れだけでなく、余計な皮脂や古くなった角質も吸着して落とします。
ハスカップエキスやコラーゲンなどの保湿成分が7種類配合されているのもポイント。
さらに、アーモンドオイル・エゴマオイル・スクワランと3種類のエモリエント成分を使用することで、しっとりとした洗い上がりを実現します。
肌に付着した水性の汚れも落とせるため、ダブル洗顔は不要。時短でスキンケアを行いたい方にもぴったりのアイテムです。
- ダブル洗顔不要
- 毛穴・くすみケアもできる
- ナチュラルハーブの香り付き
- 保湿・エモリエント成分たっぷり
皮脂吸着成分配合で夏にも!
無印良品 マイルドクリームクレンジング

商品名 | マイルドクリームクレンジング |
価格 | 890円 |
容量 | 100ml |
タイプ | 洗い流し |
注目成分 | リピジュア・モモ葉エキス・ヒアルロン酸 |
手ごろな価格が魅力的な、無印良品のマイルドクリームクレンジング。塗れた手でも使用できるため、お風呂でメイク落としが行えますよ。
30mlと100ml、2サイズを展開しているのがポイントです。小さめのサイズならば、初めて試す方やトラベル用としても大活躍するでしょう。
リピジュア・モモ葉エキス・ヒアルロン酸などの保湿成分を配合しており洗い上がりはもっちり。
鉱物油やアルコールを使用しない4つのフリー処方を採用しているため、敏感肌の方も使いやすいでしょう。
- 塗れた手でも使える
- 2サイズを展開
- 4つのフリー処方を採用
持ち運びにも便利なサイズ!
ベネフィーク メイククリア クリーム

商品名 | メイククリア クリーム |
価格 | 3,960円 |
容量 | 150g |
タイプ | 洗い流し/拭き取り |
注目成分 | ラベンダー油・トウキ根エキス・アカヤジオウ根エキス |
天然精油由来の優しい香りが特徴的なベネフィークのメイククリア クリーム。マッサージ料としても使えるため、メイク落としの時間もリラックスタイムへと導きますよ。
クリームを肌の上で馴染ませると、徐々にオイルへと変化していくのがポイント。油性成分がメイクと馴染んで、ファンデーションまでしっかり浮かせます。
メイククリア クリームは洗い流しと拭き取りの両用タイプです。
ライフスタイルや肌の状態に合わせて、使用方法を変えられるのも魅力でしょう。
- ハーバル・フローラルの香り付き
- ファンデーションも落とせる
- もったりとしたテクスチャー
洗い上がりにつっぱりにくい!
クレンジングクリームの効果的な使い方
クレンジングクリームは洗浄力が弱いため、先にポイントメイクを落としておく必要があります。
「塗れた手で使える」アイテム以外は、手の水分をふき取ってから使用しましょう。
クレンジングクリームの使用量は製品によって異なるため、パッケージを確認してください。
マッサージ料として利用する場合は摩擦を防ぐためにも、多めに取ると良いでしょう。
手に取ったら、顔に乗せる前に手の熱で温めます。
油分の多いTゾーンから順にクレンジングクリームをクルクルと馴染ませていきましょう。
クリームがオイル状に変化してきたら、洗い流しのサインです。
洗い流すタイプのクレンジングクリームは、32℃くらいのぬるま湯で乳化を行います。
一方、拭き取るタイプのクレンジングクリームはティッシュで優しくオフしましょう。
ダブル洗顔不要のアイテム以外は、ぬるま湯で優しくすすぎます。
シャワーを直接当てると肌に大きな負担となるため、手にお湯をためてすすいでくださいね。
クレンジングクリームは乳化が必要
油分の多いクレンジングクリームは、乳化が必要なアイテムです。
肌によく馴染ませてメイクが落ちたら、指先にぬるま湯を取って優しく乳化を行います。
乳化を行うことで水と顔の油分が混じり合い、顔から油分が浮くのです。
肌から油分を浮かせることで、メイク落としの後もベタつきにくくなりますよ。
クレンジングクリームはダブル洗顔不要?
クレンジングクリームの中にはダブル洗顔不要のアイテムがあります。
例えばスパ・エ・メール ファンゴ W クレンズやAQ ミリオリティ リペア クレンジングクリーム nはダブル洗顔不要です。
すべてのクレンジングクリームが、ダブル洗顔不要のアイテムではありません。
そのため洗顔が面倒な方は、購入前に洗顔の有無を確認すると良いでしょう。
クレンジングクリームのよくある疑問
クレンジングクリームに関するよくある疑問や、メリット・デメリットについてご紹介していきます。
- クレンジングクリームのメリットは?
- クレンジングクリームのメリットは、肌の潤いを奪いすぎないことです。
クリームには油分が多いため、洗い上がりのしっとり感が得られますよ。
つっぱりも感じにくく、冬場にも使いやすいのは大きなメリットでしょう。
- メンズにもクレンジングクリームはおすすめ?
- メンズも肌質によってはクレンジングクリームがおすすめです。
一般的に男性は女性よりも皮脂の分泌量が多いため、洗浄力の強いクレンジングの使用が推奨されることが多いでしょう。
しかし、乾燥肌の方は洗浄力の強いクレンジングを使うと、乾燥が悪化してしまうことも。
乾燥の悪化は毛穴トラブルやニキビにもつながるため、乾燥肌のメンズには洗浄力のマイルドなクレンジングクリームがぴったりです。
- 拭き取りタイプのクレンジングクリームはいつやる?
- 拭き取りタイプのクレンジングクリームは、洗顔の前に使用します。
ほとんどの拭き取りクレンジングクリームには、使用後の洗顔が必要であるためです。
また基本的にクレンジングクリームは、メイクを施しているときに利用しましょう。
- クレンジングクリームのデメリットは?
- クレンジングオイルやクレンジングバームに比べると洗浄力がマイルドなクレンジングクリーム。
デメリットには使用後にべたつきやすいことと、濃いメイクが落としにくいことが挙げられます。
オイリー肌の方やさっぱりとした洗い上がりが好みの方は、使いにくいと感じるかもしれません。
【まとめ】クレンジングクリームのおすすめ人気ランキング

今回はクレンジングクリームのおすすめ人気アイテムを10個ご紹介しました。
クレンジングクリームは濃いメイクが落としにくい一方で、肌に負担がかかりにくいというメリットがあります。
そのため、クレンジングクリームは下記のような方におすすめです。
- 洗顔後につっぱりやすい
- 敏感肌(洗い流すタイプ)
- 乾燥肌
- ナチュラルメイクの方
クレンジングクリームはアイテムによって配合されている美容成分が大きく異なります。
今回ご紹介したクレンジングクリームも参考にしながら、使いやすいクレンジングを探してみてくださいね。