

種類が多すぎてどれが良いか分からない…..。
この記事ではおすすめの布団掃除機をご紹介していきます。
▼おすすめの布団掃除機10選

レイコップ・ジャパン
ソウイジャパン 温風クリーナー
アイリスオーヤマ AC
RISOU Risou 2in1
シャープ サイクロン
パナソニック MC-DF500
ダイソン V7 Mattress
RISOU 布団クリーナー
三菱電機 iNSTICK
シロカ stingray SVC
軽いので掃除機を取り出すハードルが下がりました。
また、片手で掃除機をかけることができます。
コードレスなので部屋から部屋へ移動するときもいちいちコンセントからコードを抜く必要がないので便利です。
サイズもコンパクトなので、使いやすく小回りがききます。

まずは、おすすめの布団掃除機の選び方を見ていきましょう!!
目次
おすすめの布団掃除機|選び方
移動が簡単

現在の自宅は一戸建てで一階と二階があります。
一階にリビング、寝室、二階に子供部屋が二部屋ありますが、普通の掃除機を使用していたときは、部屋と部屋の移動でコードをコンセントから抜いて、また差しなおすという作業があったのですが、コードレス掃除機に変えてそれがなくなり、便利になりました。
電源が要らないので、どこへでも持っていける

充電式でハンディータイプにもなるので、車の中の掃除にもピッタリです。
これまで洗車場に持っていって掃除していたので、手間も省けて節約にもなっています。
コンパクトなのでシート下などの狭いところも掃除ができます。
また、アウトドアでキャンプをするときなどにも、テントの中などちょっとした掃除にも最適です。
アタッチメント付き

アタッチメントを、取り替えることで、いろいろなところを効率よく掃除できるような構造になっている。
例えばパイプを外してミニモーターヘッドに取り替えれば、ベッドやソファー用のハンディー掃除機に早変わりするし、コンビネーションノズルに変えればテーブルの上の汚れを取り除くハンディー掃除機になる。
吸引力が強い

コードレス掃除機の吸引力が重要なカギとなるのが、モーターの性能です。
ダイソンのV11が搭載しているダイソン、デジタルモーターV11のように、コードレス掃除機の多くは、強力なモーターを搭載している。
前モデルと比べて吸引力が25%アップしている。
強いモーターとバッテリーで優れた吸引力を発揮するようになっている。
価格を重視する

コードレス掃除機は普通の掃除機より価格が高いということが挙げられます。
コードレス掃除機はおしゃれな機能が多くて、インテリアにもマッチしていいのですが、価格がどうしても高いので、掃除機でゴミを吸い取るだけが目的の人には向いていないと思います。
もう少し、価格が手頃感になるといいと思います。

次に、おすすめの布団掃除機のメリットとデメリットを見ていきましょう!!
おすすめの布団掃除機|メリットとデメリット

おすすめの布団掃除機のメリットとデメリットを紹介していきます。
・コードから解放される
・手軽に使える
・どこへでも持っていける
・すぐ掃除ができる
・操作が大変なものもある
・意外と重たい
・価格が高い
・長時間の使用ができない

それでは早速、おすすめの布団掃除機と選び方を紹介していきます!!
おすすめの布団掃除機|『さぶろぐ』のイチオシ
レイコップ・ジャパン「ふとんクリーナー レイコップPRO」
レイコップ・ジャパン「ふとんクリーナー レイコップPRO」は、約60度の温風によりダニを死滅させるという点は他社の同型モデルよりもかなり高温で効果に期待できます。
また、同社の温風機能付きタイプに比べると軽量化を実現し2.2kgと平均気をクリア。
そして、UVランプ、たたき効果、吸引の3大機能によりかなりの高確率で除菌・ウイルスの除去が実現できます。
【口コミ】吸わない?!コードレスじゃない?!レイコップ 掃除機の評判をチェック!!

おすすめの布団掃除機|人気のおすすめ商品比較
アイリスオーヤマ「ACふとんクリーナーハイパワー」
アイリスオーヤマ「ACふとんクリーナーハイパワー」は、コンパクトなデザインで操作性も抜群です。
広い範囲で吸引できるワイドヘッドと高速震動でダニやハウスダストを吸収するパワーブラシが大きなポイントです。
この二つの機能が組み合わさっただけでなく、ダニちりセンサーを搭載しダストカップのイルミネーションで吸引量が分かることも実感に繋がります。
【口コミや評判】アイリスオーヤマ おすすめ掃除機は?人気モデルを比較!!

シャープ「サイクロン ふとん掃除機」
シャープ「サイクロン ふとん掃除機」は、ダニについての徹底した研究で実現した本機のコンセプトは「ヒートサイクロン」です。
40度の温風を与えることでダニの爪を布団からはがし、一気に吸い上げたらダストカップの中で粉砕して死滅させるという仕組みが心強いです。
スタンド収納のデザイン性も良く、ダストカップやフィルターなどの部位が丸洗いできるにもうれしいです。
【口コミ】どれがおすすめ??シャープ コードレス掃除機の評判を徹底比較!!

パナソニック「MC-DF500G」
パナソニック「MC-DF500G」は、いかにもパワフルな見た目ですが繊細さも持ち合わせた商品です。
その特徴のひとつが「クリーンセンサー」目に見えないダニのフンまで感知し、ゴミがなくなると点灯ランプが赤から青に変わるというシステムを採用。
また、業界初となる紙パック方式により、溜まったゴミを捨てる際に舞うことがないのも安心です。
【口コミ】吸わない??パナソニック コードレス掃除機の評判をチェック!!

ダイソン「V7 Mattress」
ダイソン「V7 Mattress」は、ハンディ式の使いやすさと吸引力では群を抜く商品です。
前タイプと比べても吸引力がさらにアップしたことと、稼働時間が30分に伸びたことも驚異的です。
細かいチリまで吸引できる力もそうですが運転音も改善されました。
単身の方やサブのハンディタイプをお探しの方に打ってつけです。
【掃除を楽しく】口コミは本当?『Dyson v7 Slim SV11 SLM』レビュー|評価の高いダイソン製品

ソウイジャパン「温風ふとんクリーナー」
ソウイジャパン「温風ふとんクリーナー」は、350Wの出力と丸みおびた見た目の割に1.35㎏という比較的軽量クラスのモデルです。
しかし、約50度の温風効果で効率よくダニの除去し、搭載されたUVランプで除菌。
さらに毎分4000回の振動タップにより絡みついた髪の毛やハウスダストも浮かせて吸引します。
RISOU「布団クリーナー UVランプ」
回転パワーブラシとサイクロン方式により力強い吸引が実現。
それと同時に毎分9600回のたたき震動と掻き込み効果、さらには163mmと広めの吸引口で一度に広範囲のゴミを集める機動力が特徴です。
そして8WのUVランプによる除菌も行えることもセールスポイントになっています。
三菱電機「iNSTICK ZUBAQ」
直立式でデザイン性に大変優れているので部屋との調和をポイントとしており、収納をしない方にはオススメの機種です。
大家族での使用も視野に入れたスタイリッシュなデザインも去ることながら、用途やシーンに応じてアタッチメントを交換して使用でるのも利点のひとつです。
シロカ「stingray SVC-350」
とにかくコストパフォーマンスで選ぶならこの機種が有効です。
8WのUVランプとたたき機能搭載。
これによる除菌効果で布団掃除機として使用できる他にも、アタッチメントを外してワンタッチで普段使いのハンディクリーナーとしても活躍するアクティブな性能。
そして価格も抑えた安心感は他にはありません。
RISOU「掃除機 コードレス Risou 2in1 サイクロン式 12000pa」
コードレス掃除機にとって重要なポイントであるバッテリー供給をリチウムイオン電池が賄っており、短時間の充電で長時間の稼働が可能となっています。
最大30分の使用時間や水洗い可能なこと、またこのタイプの基準でもある重量2kg以内という全てにおいてバランスの取れた能力をクリアしたモデルです。
おすすめの布団掃除機|まとめ

こまめに掃除ができるので、部屋の中を比較的、きれいに保つことができます。
【2024年4月】おすすめの魚焼きフライパン10選
【2024年4月】焦げ付かないおすすめのフライパン10選
【2024年4月】登山向けおすすめのフライパン10選
【2024年4月】おすすめの蓋付きフライパン10選