

種類が多すぎてどれが良いか分からない…..。
この記事ではおすすめのスティック掃除機をご紹介していきます。
▼おすすめのスティック掃除機10選

日立 PV-B300H-N
パナソニック MCSB32JW
日立 PV-BL50J-N
ダイソン SV18FFENT
マキタ CL141FDRFW
アイリスオーヤマ SBD-G2
ツインバード TC-E263G
東芝 VC-CLX50-V
シャープ EC-AR7P
シャーク EVOPOWER
掃除機をかけようと思った時、掃除機本体が重かったり、収納スペースにしまってあると、つい億劫になりがちです。
スティック掃除機なら、軽量化が進んだ本体と設置場所がお部屋の片隅であることが多いため、尾もたった時にすぐ手に取り掃除機をさっさとかけられるという心理的な負担が軽減すること間違いなしです。

まずは、おすすめのスティック掃除機の選び方を見ていきましょう!!
目次
おすすめのスティック掃除機|選び方
事前に大型化家電店などで商品を見ておく

店内には、メーカーから派遣されている販売員が1〜2名待機していることが多いので、捕まえて各メーカーのお勧め品を聞いてみるのが秘訣です。
自分の予算と、個人なのか、ファミリーユースなのか、どのような使い方をするタイプなのかを伝えた方が良いです。
終日掃除ばかり見ている販売員なら、担当メーカー品でなくても知っています。
ネットで人気・満足度ランキングをチェックしておく

価格コムなどのランキングページを見ていると、決して新製品が上位にあるとは限りません。
1年以上前の型落ちとなるモデルの口コミ評価が、現在の価格とともに表示されているのがとても参考になります。
もし、最新型の新製品でなくても良いのなら、型落ちの評判の良い製j品をWEB価格より安く購入できるチャンスもあります。
口コミを参考にする

楽天ショップのランキングでおおよその製品を選んだら、口コミレビューにざっと目を通します。
良いレビュー。
悪いレビューを見比べて、どちらに自分の気持ちが賛同できるかで納得できる物を選びます。
良いレビューしかないというのは稀なため、自分が優先する機能や価格、目的と一致でき、悪い面も譲歩できる内容ならOKと考えるのがコツです。
メーカーで選ぶ

有名メーカーの掃除機なら、数社に限られています。
3~4社のうち、ベーシックモデルから軽くて機能性豊かなリッチな高級モデルまで、比較一覧表などで比べ、目的に合ったものを購入検討します。
CMなどで宣伝されているような大手メーカーであれば、一度は効いたことがある名前がちらほらあり、どれを買っても満足できるはずです。
購入後の利点を確認する

ハンドクリーナーが取り外し可能なモデルのポイントとして、バッテリーが一体型とそうでない型があります。
バッテリーが弱って交換する際には、バッテリーのみ取り外して交換できるのか、それともハンドクリーナーごと交換となるのかでは、後の金額に大きな違いが出てくるため、その点を確認した方が良いです。

次に、おすすめのスティック掃除機のメリットとデメリットを見ていきましょう!!
おすすめのスティック掃除機|メリットとデメリット

おすすめのスティック掃除機のメリットとデメリットを紹介していきます。
・見た目がお洒落なものが多い
・手に取ってすぐに掃除ができる
・持ち運びが便利
・細かい掃除に対応して便利
・本体が重い
・バッテリーの寿命が短い
・部屋置きにするしかない
・ゴミケースが小さい

それでは早速、おすすめのスティック掃除機と選び方を紹介していきます!!
おすすめのスティック掃除機|『さぶろぐ』のイチオシ
日立 シャンパンゴールド PV-B300H-N
日立 シャンパンゴールド PV-B300H-Nは、掃除の途中でも立てておける自立方式で便利です。
スムースヘッドにより、進みやすく、また「きわぴた構造」により、壁際などのゴミもキッチリと取ることが出来ます。
スリムなデザインでインテリアともマッチします。
髪の毛などが絡みにくい構造により、お手入れも楽に出来るのもみりょくてきです。
【口コミ】吸引力は?日立 ラクかるパワーブーストサイクロンの評判を徹底比較!!

おすすめのスティック掃除機|人気のおすすめ商品比較
パナソニック コードレス掃除機 MCSB32JW
パナソニック コードレス掃除機 MCSB32JWは、スタイリッシュな見た目がお洒落な掃除機です。
スッキリとしたフォルムが素敵です。
軽量で階段などでも楽々お掃除出来ます。
ゴミ受けは丸ごと水洗い可能で、清潔に使用することが出来ます。
また、特殊ローラー加工採用により、髪の毛の絡まりなとが軽減されています。
【口コミ】吸わない??パナソニック コードレス掃除機の評判をチェック!!

日立 PV-BL50J-N
日立 PV-BL50J-Nは、軽量1.4kgで腕が疲れず、楽々お掃除が出来ます。
LEDライト搭載で、ゴミが見えやすく隅々までゴミを取ることが出来ます。
軽量でありながら、ハイパワーのパワフルな吸引力なので、綺麗にお掃除することが出来ます。
持ち運びも楽々、お子様でも使えます。
【口コミ】吸引力は?日立 ラクかるパワーブーストサイクロンの評判を徹底比較!!

ダイソン スティッククリーナー SV18FFENT
ダイソン スティッククリーナー SV18FFENTは、充電時間3.5時間で中モード25分稼働できます。
吸引力が他社に比べて強いのが特徴です。
付属のツールでハンディクリーナーとしても使用できます。
バッテリー残量が表示されるので、効率的にお掃除が出来ます。
ブラシバーやフィルターが水洗いが可能です。
【口コミ】お手入れ方法は?ダイソン v11の使い方から評判まで徹底解説!!

マキタ 充電式クリーナー CL141FDRFW
マキタ 充電式クリーナー CL141FDRFWは、紙パック式のコードレス掃除機なので、紙パックを交換するだけで、ゴミ捨てが楽々できます。
充電22分で約20分稼働できます。
暗いところでもよく見えるLEDライト搭載で、隅々までお掃除出来ます。
1.3kgと軽量なので、片手でお掃除することが出来ます。
【買う前に知りたいデメリット】マキタ掃除機の評判からおすすめモデルで紹介!

アイリスオーヤマ極細軽量スティッククリーナー SBD-G2-H
アイリスオーヤマ 極細軽量スティッククリーナー SBD-G2-Hは、軽量でヘッドもコンパクトなので、細いところでもお掃除しやすいです。
小回りが効き、家具の下もらくらく掃除できます。
ほこり感知センサーにより、ほこりの量に応じてパワーを制御し、無駄な運転をなくすことが出来ます。
スタンド付きでスッキリと収納できます。
【口コミや評判】アイリスオーヤマ おすすめ掃除機は?人気モデルを比較!!

ツインバード コードレススティック掃除機 TC-E263GY
ツインバード コードレススティック掃除機 TC-E263GYは、自走式ヘッドとごみセンサーにより、軽くてよく吸うコードレススティック掃除です。
ゴミを感知すると自動でパワーがアップされ、目に見えないゴミまで吸い取ってくれます。
ヘッドが扱いやすいので、いろんな場所も楽にお掃除出来ます。
紙パック方式で、手を汚さずゴミを捨てることが出来ます。
【口コミ】あまり吸わない!?ツインバード掃除機 の評判をチェック!!

東芝 VC-CLX50-Vトルネオ コードレススティッククリーナー
東芝 VC-CLX50-Vトルネオ コードレススティッククリーナーは、パワフルな吸引力が魅力のコードレススティック掃除機です。
サイクロン方式で細かなほこりも吸い取ってくれます。
高機能なベッドにより、床の除菌まで行ってくれます。
21cmのワイドなヘッドで、広い部屋でも効率よくお掃除出来ます。
パーツも外して洗えて清潔です。
【口コミ】吸引力は弱い?東芝の掃除機 トルネオの評判を徹底解説!!

シャープ ラクティブ エア EC-AR7P
シャープ ラクティブ エア EC-AR7Pは、最長約60分の長時間運転ができるパワフルでスタミナがある掃除機です。
高密度の縮れ毛先の採用により、隙間を減らし、髪の毛などが絡みにくい構造になっています。
持ち手にグリップセンサー内蔵で、グリップから手を離すだけで運転オフとなり、待つだけで運転がオンになります。
【口コミ】どれがおすすめ??シャープ コードレス掃除機の評判を徹底比較!!

シャーク EVOPOWER SYSTEM ADV CS651J
シャーク EVOPOWER SYSTEM ADV CS651Jは、「シャーク」独自のブラシロールがムラなく効率よく、ゴミを吸い取ってくれます。
パワーフィンがフローリングだけでなく、カーペットのゴミまで掻き出して、取り除くことが出来ます。
ヘッドの構造により、大きめのゴミも難なく吸い取れます。
インテリアに馴染むお洒落な掃除機となっています。
【口コミ】吸引力はどう??ハイスペックなシャーク 掃除機を徹底解説!!

おすすめのスティック掃除機|まとめ

腰を屈むことなくお掃除ができるスティック掃除機の軽快さは、使って見るとその人気も納得の気軽さです。
思い立った時にサッと掃除機をかけられるのは、花粉の時期など毎日常に埃などを取り去っておきたい時期に効力を発揮します。
お部屋がいつもきれいな感じで快適になります。
【2024年4月】おすすめの魚焼きフライパン10選
【2024年4月】焦げ付かないおすすめのフライパン10選
【2024年4月】登山向けおすすめのフライパン10選
【2024年4月】おすすめの蓋付きフライパン10選