
この記事ではおすすめのダイソン掃除機をご紹介していきます。
▼おすすめのダイソン掃除機10選

SV18FFN
SV20FFN
SV190FN
SV18FFCOM
SV20ABLN
SV21FFN
sv11SLM
sv18FFENTN
dc48THSBN
rb02bn
ダイソンの掃除機はとても軽いので持ち運びがしやすく、掃除機が重たくて持ち運びにくいという悩みが解決できる。
ダイソンの掃除機はほかのメーカーの掃除機に比べて軽いので、特に掃除機が重たいなどの悩みがある人はその悩みをダイソンの掃除機で解決できる。

まずは、おすすめのダイソン掃除機の選び方を見ていきましょう!!
目次
おすすめのダイソン掃除機|選び方
軽さと吸引力のバランスがとれたものを選ぶ

選び方のポイントは軽さを重視しつつ吸引力があるものを選ぶことです。
軽いだけでなく、吸引力も高いものを選ぶことでストレスを最大限まで減らすことが出来るのがポイントです。
軽さと吸引力のバランスがとれたものを選ぶことがダイソンの掃除機の良さを引き出すことができると思います。
自分の用途にあわせて、掃除機を選ぶ

ダイソンの掃除機には、軽くて吸引力のあるバランスの取れた掃除機や吸引力重視だが重量感のある掃除機など様々な種類があります。
自分は、吸引力はそこそこで軽さもあるバランスタイプの掃除機が自分に合っていいるので、吸引力重視の重量感があるような掃除機は選ばないようにしています。
なるべくバッテリー容量が大きいものを選ぶ

ダイソンの掃除機にはさまざまなバッテリー容量のものがあり、特にコードレスの掃除機はバッテリー容量がとても大切です。
コードレスの掃除機はバッテリーが切れると充電が完了するまで待たなければならず不便なことになってしまうので、極力バッテリー容量が大きいものを選ぶのがポイントです。
運転音の静かさで選ぶ

戸建ての家などに住んでいる人は、運転音などはあまり気にする必要はないと思いますが、私は賃貸のマンションに住んでいるので運転音が大きいと周囲に迷惑がかかる可能性があるので運転音が小さいものを選ぶようにしています。
運転音の有無については自分の住んでいる家に合わせて選ぶのがポイントです。
自分の用途に合わせた値段のものを選ぶ

ダイソンの掃除機の性能にこだわりたいと思っている人は高価なものを選べば高品質の掃除機を手に入れることができます。
安価な価格でもそれなりの質の掃除機が買えると思います。
私は、掃除機の性能はそこそこ高く値段はそこそこのものが良いなと思っているので、中くらいの値段で掃除機を買います。

次に、おすすめのダイソン掃除機のメリットとデメリットを見ていきましょう!!
おすすめのダイソン掃除機|メリットとデメリット

おすすめのダイソン掃除機のメリットとデメリットを紹介していきます。
・軽いので持ち運びが楽
・ゴミが吸い取りやすい
・使い勝手が良い
・軽さと吸引力のバランスが良い
・値段が高い
・音が大きい
・容量が小さい
・ヘッドが大きい

それでは早速、おすすめのダイソン掃除機と選び方を紹介していきます!!
おすすめのダイソン掃除機|『さぶろぐ』のイチオシ
SV18FFN
ダイソン SV18FFNは、「ダイソン」ならではのパワフルな吸引力と、それでいて1.9㎏と軽さも両立しているので使いやすいです。
ハンディクリーナーやふとんクリーナーなど汎用性も高いです。
カーボンファイバーブラシが隅の方までよごれをしっかりとお掃除可能としています。
ゴミ捨てだって簡単です。
【口コミ】お手入れ方法は?ダイソン v11の使い方から評判まで徹底解説!!

おすすめのダイソン掃除機|人気のおすすめ商品比較
SV20FFN
レーザーが小さくて肉眼では把握しにくいホコリを可視化できるようにしてくれているので、見逃し掃除を防ぐことができます。
狭い場所や暗い場所も含めてすべてのゴミがしっかり吸いこめるのです。
コードレスなのでどこにでも持っていけて、ふとんクリーナー・ハンディクリーナーとしても使えます。
SV190FN
フラフィローラー内臓のヘッドで、前後ろとどちらの方向に動かしてもゴミを吸いこんでくれます。
キャスターは360度回転するものが4か所にあり、自由自在に操作できて掃除のイライラが出てきにくいです。
ツールを切り替えればふとんクリーナーなどにもなります。
SV18FFCOM
コードレスクリーナーにハンディクリーナー・ふとんクリーナーと1台3役です。
アタッチメントが多彩で、お得感があります。
LEDライトで照らすことで隙間のゴミやホコリだってきれいに吸い取ることが出来ます。
壁に固定せずとも自立するので置き場所を選びません。
SV20ABLN
1分間に最大で125,000回転、パワフルなモーターはスリムさも実現しているのでどんな隙間でも入っていってゴミを根こそぎ吸い取ります。
レーザーがゴミもホコリも可しか、取り残しするようなことはありません。
最長で60分もの間、運転し続けられます。
SV21FFN
お布団や車の中までお掃除できる3wayのコードレス掃除機です。
0.3ミクロンと目に見えないようなホコリまで吸い取りそのまま内部に取りこんでいてくれます。
なので出てくる空気はクリーンです。
フィルターもブラシバーも水洗いできて、清潔に保てます。
sv11SLM
置き場所に困ることの無いスリムなサイズ感が嬉しい製品です。
お値段的にもお手軽で、購入しやすくなっています。
安いけれどもダイソンのパワフルさは十分あり、1分間に107,000回転のデジタルモーターV7がしっかりとホコリまで吸いこみます。
溜まったゴミの処分もお手軽です。
sv18FFENTN
コードレスなのでどこにでも持っていけます。
壁掛け式ブラケットが付属されていて、壁にかけて収納しておけます。
フィルターもブラシバーも取り外し簡単、そのまま水洗いもできるので清潔に保てるのです。
ゴミ捨てもしやすい構造となっていて、使いやすい工夫がいっぱいです。
DC48THSBN
ROOT cycloneテクノロジー機能採用で、微細なゴミまですべてを吸い取ってくれます。
Ballテクノロジー機能が障害物を簡単に避けられるようになっているのです。
小型ヘッドなので取り扱いしやすく、それでいてパワフルです。
機能性抜群ながら比較的リーズナブルです。
rb02bn
全自動式のロボット掃除機、お部屋の間取りを学習して効率よくお掃除して回ってくれます。
段差や壁や障害物はうまくよけてくれるのも便利です。
専用のアプリを利用することで、スマホでの遠隔操作だってできます。
お仕事から帰ったらきれいなお部屋が待っています。
おすすめのダイソン掃除機|まとめ

ダイソンの掃除機を部屋に置いておくことで、掃除機を使うのが楽になり掃除をする頻度が増えました。
それに伴って、部屋もきれいになりました。
【2024年4月】おすすめの魚焼きフライパン10選
【2024年4月】焦げ付かないおすすめのフライパン10選
【2024年4月】登山向けおすすめのフライパン10選
【2024年4月】おすすめの蓋付きフライパン10選