

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事では一人暮らしにおすすめの扇風機をご紹介していきます。
▼一人暮らしにおすすめの扇風機10選

YAMAZEN YSR-WD901
Dyson BP01 WS
TOYOTOMI FW-S30LR
ドウシシャ FSV-113U
abbi Fan Mirror
ドウシシャ FSV-107U
TORRAS FSFA08
Bluefeel PRO+
URHARBOR URFAN05AW
Francfranc フレ ハンディファン
一人暮らしだと1日中エアコンをつけていると電気代が心配になります。
扇風機はエアコンよりも近距離で涼しく感じ、電気代もエアコンより安く済むので一人暮らしにおススメです。
ですが、どう選んだら良いのか悩むものです。
選び方を知ることで自分に合ったものを見つけられ、暑い日でも快適に過ごすことができます。

まずは一人暮らしにおすすめの扇風機の選び方を見ていきましょう!!
目次
一人暮らしにおすすめの扇風機|選び方
コンパクトサイズで選ぶこと

一人暮らしにおススメな扇風機はコンパクトタイプです。
本体のサイズだけでなく、羽のサイズもチェックするのが良いです。
本体は小さくても羽が大きいタイプもあるからです。
そこで、机に置いて使える卓上タイプや羽が無いスリムなタイプを選ぶことで床に置かずに使えたり、置くときに幅を取らずに済みます。
静音性が高いもので選ぶ

音が静かであるかどうかの静音性が高い扇風機も一人暮らしにおススメです。
静音性はデジベルと言う単位で表しますが、数字が低いほど静音性が高いことを意味します。
具体的な数字として45デジベル以下を選ぶのが良いです。
モーターがDCモーターの方が静音性が高いので選ぶ基準にするのも良いです。
扇風機に使われているモーターで選ぶ

扇風機はACモーターとDCモーターの2種類があります。
ACモーターは本体価格が安いですが、電気代が高く、音が大きい、風量調節が細かくできないのが難点です。
DCモーターは価格は高いですが、電気代が安く、音が静か、風量調整が細かくできるものが多いです。
価格ならACモーター、電気代や機能面ならDCモーターを選ぶと良いです。
細かく風量調節ができるものを選ぶ

一人暮らしの人が扇風機を使う時には、風量調節が細かくできるものがおススメです。
風量が弱中強の3段階しかないと、強だと強すぎて、弱だと弱すぎるといったことがあり、丁度よい風量を探すのが難しいです。
風量調節が何段階も細かく調節できる扇風機であれば、その日の体調や気温によって心地よく快適に過ごせます。
車の中や外出先など持ち運びができるかどうかで選ぶ

一人暮らしでおススメの扇風機として持ち運び可能なコンパクトな卓上タイプやクリップタイプを選ぶと、自宅以外の場所でも場所を取らず使えます。
外出先のエアコンが苦手だったり、職場でもエアコンの風に直接あたりたくない場合に便利です。
特にクリップタイプは挟むところがあれば、置く、挟む、吊す、壁にかけられ、幅広く使えます。

次に、一人暮らしにおすすめの扇風機のメリットとデメリットを見ていきましょう!!
一人暮らしにおすすめの扇風機|メリットとデメリット

一人暮らしにおすすめの扇風機のメリットとデメリットを紹介していきます。
・自然な風
・冷えすぎない
・電気代が安い
・身体に優しい
・設置場所が必要
・使わない時期の収納
・種類が多くて悩む
・音が気になることも

それでは早速、一人暮らしにおすすめの扇風機と選び方を紹介していきます!!
一人暮らしにおすすめの扇風機|『さぶろぐ』のイチオシ
YAMAZEN/DCスリムファン YSR-WD901
省スペースを実現する山善の一人暮らし向けのタワー型扇風機です。
スリムなボディに加えて、ワンルームや狭い部屋で使用しやすい33dBの静音性を実現したモデルで、室温に応じて風量を自動調節してくれる便利な温度センサーが付いている大変便利な扇風機です。

一人暮らしにおすすめの扇風機|人気のおすすめ商品比較
Dyson/dyson Pure Cool Me パーソナル空気清浄機ファン BP01 WS
空気清浄機としての機能も併せ持つダイソンの一人暮らし向けの扇風機です。
PM0.1レベルの微細粒子を99.95%除去する強力な集塵力を誇る空気清浄機能を搭載しており、スリープタイマーやフィルター交換お知らせ機能などの多彩な機能が大変便利です。

TOYOTOMI/人感センサー付き 壁掛けリモコン扇風機 FW-S30LR
静電気防止加工により安心して使用できるトヨトミの一人暮らし向けの壁掛け用扇風機です。
ワンルームや広さに余裕のない場所でも問題なく設置することができる壁掛けタイプで、メーカー独自開発の空気抵抗を限りなく抑えた羽根の形状により優れた静音性能を発揮します。
ドウシシャ/引き出し デスクファン FSV-113U
リーズナブルな価格が魅力のドウシシャの一人暮らし向けの扇風機です。
スタンド部分がコンパクトな2段式の棚になっているので、小物類を収納することができます。
USB電源とAC電源に対応しており、アロマ機能も魅力的です。
abbi/ハンズフリーポータブル扇風機 abbi Fan Mirror
コンパクトな手のひらサイズのアビィの一人暮らし向けのポータブル扇風機です。
USB充電式でフル充電で最大約14時間の連続使用が可能で、静音性に優れた5枚羽根を採用しています。
ワイヤレスに加えて、本体裏面にミラーが付いている点も嬉しいポイントです。
ドウシシャ/スリムコンパクトファン FSV-107U
3種類の給電方式を採用しているドウシシャ製の一人暮らし向けのサーキュレータータイプの扇風機です。
メーカー独自の13枚羽根設計により、効果的に涼風を発生させることができる扇風機で、シックなウッド調のこげ茶色カラーが設置場所に高級感をもたらしてくれます。

TORRAS/首掛け扇風機 2021年最新設計 FSFA08
TORRASのハンズフリー首掛けタイプの一人暮らし向けの扇風機です。
約200gの軽量コンパクトサイズで室内外を問わず快適に使用することができます。
DCモーター搭載により優れた静音性を保持し、ウイングレスなので髪やイヤホンコードなどを巻き込む心配もありません。
Bluefeel/BLUEFEEL PRO+ 超小型ヘッドポータブル扇風機
超軽量約99gのコンパクトボディが魅力のブルーフィールの一人暮らし向けのポータブル扇風機です。
フル充電で最大約24時間の連続使用が可能で、9種類にもおよぶ安全保護回路設計を採用しています。
ドローンテクノロジーを活かして最大風速12m/秒の強力送風を実現します。
URHARBOR/USB扇風機 URFAN05AW
便利な5wayの使い方ができるURHARBORの一人暮らし向けのポータブル扇風機です。
20dBの超静音設計で、ハンディ、据え置き、クリップ固定、首掛けに加えてモバイルバッテリーとしても活用できる使い勝手の良い扇風機です。
フル充電で最大約35時間連続して使用することができる強力なパワーが魅力です。
Francfranc/フレ ハンディファン
フレ ハンディファンは、卓上と手持ちの2Wayスタイルが便利なフランフランの一人暮らし向けのポータブル扇風機です。
フランフランらしいお洒落なデザインと、パステルカラーバリエーションでインテリアにアクセントを加える扇風機です。
5段階の風量調整機能やリズム風モードを搭載している便利な逸品です。
【口コミ】充電の持ちは??フランフラン ハンディ扇風機の評判から使い方まで徹底解説!!

一人暮らしにおすすめの扇風機|まとめ
一人暮らしのおすすめの扇風機はワンルームなど正直部屋が広くないことが多いので、コンパクトなサイズのものを選ぶことが大切。
一人だと音に敏感になりやすいので音が静かで静音性が高いもの、扇風機に使われているモーターの利点を知ることで体調を崩しやすい一人暮らしでも快適に、身体への負担を軽減しながら過ごすことができます。
持ち運び可能なものを選んで幅広く使うこともできます。
【2024年4月】家電芸人が本当におすすめする扇風機はどれ!?
【口コミ】充電の持ちは??フランフラン ハンディ扇風機の評判から使い方まで徹底解説!!
【口コミ】効果ない??AIR Cool 24の使い方から評判まで徹底解説!!
【おすすめ比較】音がうるさい??ニトリ 扇風機の口コミ評判を徹底解説!!