

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事ではおすすめの羽がない扇風機をご紹介していきます。
▼おすすめの羽がない扇風機10選

ダイソン HP07
ダイソン DP04
スマリー NG-RF22
デロンギ CFX85WC
モダンデコ np01
モダンデコ np03
山善 スリムファン YSR-WD901
山善 スリムファン YSS-T801
アイリスオーヤマ TWF-M6T
アイリスオーヤマ TWF-C73M
扇風機には一般的な羽のある扇風機以外に羽がない扇風機もあります。
この羽なし扇風機は、その名前通り羽がありませんので一般的な扇風機にある巻き込み事故の心配がありません。
また、多機能な製品も多く、コンパクトに設置することが可能なので使用するメリットの多い扇風機です。

まずはおすすめの羽がない扇風機の選び方を見ていきましょう!!
目次
おすすめの羽がない扇風機|選び方
設置場所やスペースよって選ぶ

据え置き型の羽なし扇風機で代表的なタイプがタワー型のものです。
このタイプの羽なし扇風機は、一般的な扇風機と比較して省スペースであるのが特徴で、おすすめです。
また、卓上・壁掛けタイプ、ハンディタイプのものもありますので、使用したい用途に応じて検討するとよいでしょう。
静音性で選ぶ

羽なし扇風機は、一般的に通常の扇風機より運転音が大きくなっています。
これが羽なし扇風機のデメリットなので、できるだけ静音性が優れた羽なし扇風機を選ぶようにしましょう。
羽なし扇風機にはDCモーターとACモーターのものがあり、DCモーターの方が静音性に優れているのでおすすめです。
付加機能をチェック

羽なし扇風機には様々な付加機能が搭載された製品があります。
首振り機能やタイマーはもちろん、空気清浄機機能やサーキュレーターとヒーター機能が搭載されたものもあります。
特にヒーター機能が搭載されているものであれば、羽なし扇風機が年間を通して使用することができる家電となるのでおすすめです。
電源の方式の確認

羽なし扇風機の電源タイプには様々なものがあり、通常のコンセント式・usb給電式・乾電池式・充電式のものが主にあります。
通常のリビングなどでの使用であればコンセント式で問題ありませんが、屋外で使用したい方には乾電池式・充電式がおすすめです。
また、usb給電式もモバイルバッテリーを使用すれば屋外での使用が可能です。
価格が気になるのであればシンプルな機能のものを

羽なし扇風機は、搭載された付加機能やモーターの種類によって価格が違います。
サーキュレーターとヒーターなどを搭載した高機能モデルであれば当然価格帯は上がります。
また、静音性に優れているDCモーター搭載モデルの方がACモーターと比較して価格が高くなっています。
価格が気になるのであればシンプルな機能のものを選びましょう。

次に、おすすめの羽がない扇風機のメリットとデメリットを見ていきましょう!!
おすすめの羽がない扇風機|メリットとデメリット

おすすめの羽がない扇風機のメリットとデメリットを紹介していきます。
・安全性が高い
・コンパクト
・おしゃれ
・多機能である
・価格が高い
・電気代が高い
・運転音が大きいものもある
・修理が難しい

それでは早速、おすすめの羽がない扇風機と選び方を紹介していきます!!
おすすめの羽がない扇風機|『さぶろぐ』のイチオシ
ダイソン Purifier Hot + Cool 空気清浄ファンヒーター HP07
ダイソンの羽なし扇風機。
こちらのアイテムは暑い時期に扇風機として使えるだけでなく、冬場はヒーターとしても使えます。
そのため、季節ごとに入れ替える手間がかかりません。
さらに、空気清浄機としての機能を完備しているところも本アイテムの魅力。
消臭効果を期待することもできます。

おすすめの羽がない扇風機|人気のおすすめ商品比較
ダイソン Pure Cool 空気清浄テーブルファン DP04
卓上扇風機としても使うことができるコンパクトなサイズ感が魅力のダイソンの羽なし扇風機。
幅35.2×奥行22.3×高さ69.1cmという小型なアイテムなので、狭いスペースにも設置することができます。
また、使用環境に合わせて45度・90度・180度・350度の4つから、好きな角度を選んで首振りさせることができます。

スマリー コードレススリムファン NG-RF22
スマリーのワイヤレスタイプの羽なし扇風機。
ワイヤレスであるだけでなく、重量約980gと軽くさらに持ち手までついているアイテムなので、持ち運びしやすさは抜群です。
また、風量は好みに合わせて弱・中・強の3段階で調整でき、左右90度で首振り運転させることができます。
デロンギ 空気清浄機能付きファン CFX85WC
物体に沿って気流が発生するコアンダ効果により、優しい気流を生み出してくれるデロンギの羽なし扇風機。
そのため、長時間使っても冷えすぎてしまうことがありません。
また、有害物質をスピーディーに除去してくれるデロンギ独自構造の空気清浄機能を搭載しているところも本アイテムの魅力です。
モダンデコ AND・DECO DCタワーファン np01
スタイリッシュなフォルムとマットな質感が魅力のモダンデコの羽なしタイプの扇風機。
置く家電のデザインにこだわりがある人にぴったりなアイテムです。
また、縦長の送風口に加えて、左右約90度の範囲で首振りさせられるアイテムなので、広範囲にしっかりと送風することができます。
モダンデコ 空気清浄機能付き ブレードレスファン np03
シンプルでありがらスタイリッシュな見た目が魅力のモダンデコの羽なし扇風機。
風量調整は9段階から選べ、最大風量は約264m/分のハイパワーモードを誇ります。
そのため、さまざまな用途に応えてくれるアイテムです。
また、本体内部に2層フィルターを搭載。
空気を綺麗にする効果も見込めるところも本アイテムの魅力です。
山善 スリムファン YSR-WD901
DCモーター採用の山善の羽なしタイプの扇風機。
そのため、消費電力が30Wと低く、ランニングコストを気にせずに使用可能なアイテムです。
また、8段階の風量調整に加えて、送風の状態が変化するリズム運転を搭載しています。
そのため、使用シーンにぴったりな送風で涼めます。
山善 スリムファン YSS-T801
本体サイズ幅22×奥行22×高さ80.2cmのスリムさが魅力の山善の羽なし扇風機。
操作部分はダイヤル式を採用しているので、機械操作が苦手な人に特におすすめです。
また、送風口が広いだけでなく、左右60度の首振り機能が搭載されており、広範囲に送風可能なところも本アイテムの魅力です。
アイリスオーヤマ 上下ルーバータワーファン mini TWF-M6T
直径23cm×高さ56cmというコンパクトなサイズ感が魅力のアイリスオーヤマの羽なし扇風機。
台所や机の下など、狭い空間での使用にぴったりなアイテムです。
また、扇風機には珍しくカラーを3色展開しているところも本アイテムの魅力。
自分好みのテイストのものを選べます。

アイリスオーヤマ タワーファン 木目調タイプ TWF-C73M
インテリアに自然と馴染むおしゃれな木目調デザインが印象的なアイリスオーヤマの羽なしタイプの扇風機。
本アイテムを置くだけで、その部屋に温かみをプラスすることができます。
また、見た目の重厚感と裏腹本体重量が約3kgと軽量なところも本アイテムの魅力。
気軽に持ち運ぶことができます。
おすすめの羽がない扇風機|まとめ
羽がない扇風機を使用することによって、より安全で便利に扇風機を使うことができるでしょう。
【2024年4月】家電芸人が本当におすすめする扇風機はどれ!?
【口コミ】充電の持ちは??フランフラン ハンディ扇風機の評判から使い方まで徹底解説!!
【口コミ】効果ない??AIR Cool 24の使い方から評判まで徹底解説!!
【おすすめ比較】音がうるさい??ニトリ 扇風機の口コミ評判を徹底解説!!