

タブレットにもなるノートPCが欲しいなぁ
chuwi ubook proはこんな悩みを解決してくれるノートパソコンです。
▼こんなメリットがあります

・美しいディスプレイ
・スタイラスペンに対応
・形態を変えられる
・インターフェースが充実
・バックライトキーボード
chuwi ubook proは、用途によってモードの切り替えができる2in1ノートパソコン。
4096レベルの筆圧が可能なスタイラスペンに対応しており、メモやイラスト作成に便利です。
IPSディスプレイなので、発色が良く、動画鑑賞にも適しています。

それでは早速、chuwi ubook proをご紹介していきます!
目次
chuwi ubook pro|仕様と特徴
IPSディスプレイ

chuwi ubook proは、12.3インチのIPSディスプレイを搭載。
IPSディスプレイは、広い視野角を持ち、色の再現性が高いのが特徴です。
発色が良く色鮮やかで、映画鑑賞や動画編集に適しています。
スタイラスペンに対応

chuwi ubook proは、筆圧4096レベルのスタイラスペンに対応しているのも魅力。
先端にチップを搭載しており、指先とペンのタッチが区別できるようになっています。
メモを取る際や、イラスト作成の際に重宝する機能です。
モードの切り替えが可能

chuwi ubook proは、最大145°開閉可能なU字型キックスタンドを搭載。
「ノートPCモード」「タブレットモード」「ビューモード」の3段階に切り替えられます。
用途によって使い分けられるので、より効率よく作業できます。
インターフェースの充実

chuwi ubook proの側面には、さまざまなポートが装備されているのもポイント。
USB-A 3.0、Micro HDMI、3.5mm イヤホンジャック、TF拡張スロートが付いています。
さまざまな周辺機器と接続でき、高い拡張性があるのも魅力です。
バックライト付きキーボード

chuwi ubook proは、ドッキングキーボードに対応。
フルサイズのキーキャップを使用しており、長時間の作業でも疲労感を感じないように作られています。
バックライトが付いており、暗い場所でも作業しやすいのも嬉しいポイントです。

モードが変えられるからいろいろな使い方ができる
chuwi ubook pro|口コミと評判

良い口コミ・評判
CHUWI UBook ProなるPCが3万だったんで買ってみたけどコスパ最高。
Twitterより引用
Celeronだけどなんかモデルもそこそこ動くし、ペンでお絵かきできるし、マルチモニタできるしオススメ。
私のCHUWI UBook Proなのだ
Twitterより引用
2年ほど前に買ったのだ
YouTubeをシアターモードにして動画を見ると快適なのだ
ソフトを使ってタスクバーにカーソルを乗せてスクロールすると音量を調節できるようにするとすごく快適なのだ
電池もかなり持つのだ
スタンドがついてるのもかなり使いやすいのだ
タッチパッドのドライバー更新したらChuwi UBook Proが格段に使いやすくなって愛着が湧いてきた!
Twitterより引用
すごく助かった!
皆様ありがとうございました!
chuwi ubook proの良い口コミ・評判を見てみると、ペンでお絵かきをしたい方に人気のようです。
最初は使いにくく感じる方もいるようですが、慣れてくると使い勝手が良く重宝されています。
CPUが高性能という訳ではないですが、普段使いには使いやすいノートパソコンです。

コスパが高いというコメントも多い
悪い口コミ・評判
Chuwi; UBook Proは、さすがにパッドが小さいのでポインターの移動などはやりにくいので、bluetoothマウスでもあると非常にいいですね。
Twitterより引用
とにかく普通の作業ならば、サクサク動いてくれるので良い!
でも打ち込んでいると、カーソルがとんでもないところに飛んでいくのはなぜだ?
何か反応が良すぎ?
winOS入り液タブ、中華液タブのchuwi ubook proが画面12.3インチで筆圧ちゃんと4096あって4万+ペン5000円でめっちゃ気になるんだけど絵描きのレビュー全然見ないのと試せるとこがないのでお絵かきタブとしての使用感がわからないんだよな〜
Twitterより引用
chuwi ubook proの悪い口コミ・評判を見てみると、使用中にカーソルが飛んでいくことがあるようです。
また、購入前にペンの使用感が分からないのも不満に感じるようです。
ペンを使用したい方は使用感が分からないので、購入に躊躇するかもしれません。

レビューが少なめだからわかりにくい
chuwi ubook pro|できること
YouTube@ギュイーントクガワさんの投稿
Twitter@tsukasa@ITぽんこつたんとさんの投稿
新しいおもちゃ、セットアップとか周辺機器揃えて、だいたい使いたい形になった。
— tsukasa@ITぽんこつたんと (@hos_riott) February 8, 2020
そんなわけで、Chuwi UBook Pro(core m3版) + HiPen5 + サンワサプライのBTキーボードでモバイル/簡易液タブ/電子書籍端末として運用したいと思います。 pic.twitter.com/h8IDtMvbU1
Twitter@Kengo Otsukaさんの投稿
今日は、旧型のThinkPad Bluetoothキーボードと、CHUWI Ubook
— Kengo Otsuka (@kengo23) December 19, 2020
Pro m3版で読書です。筆まめで年賀状も作っています。 pic.twitter.com/aXQEJmeXQm
Twitter@くろだ.psdさんの投稿
訂正
— くろだ.psd (@Kuroda_Psd) September 2, 2020
CHUWI Ubook Pro
お絵描きでは使い物にならないと思ってたけど、クリスタで手ブレ補正をゼロにすれば全然イケた
しかし、いかにもウインドウズって感じがする描き心地(当たり前) pic.twitter.com/vuRAtO6CRn
chuwi ubook pro|使い方
使い方
普段使いとしては問題なく使用できます。
Webで検索してネットサーフィンをしてみましょう。
美しい液晶なので、映像の世界に没入できます。
画面を立てられるので、より見やすくなります。
簡単な動画であれば作業可能です。
スタイラスペンに対応しているので、自由自在にイラストが描けます。
タブレットにもなるので、作業しやすいモードを選べます。
メモリ増設
chuwi ubook proのメモリ増設はできません。
メモリが基盤に付けられているため、取り外すことができません。
メモリ増設したい方には向かないノートパソコンです。
バッテリー交換
chuwi ubook proのバッテリー交換は、公式サイトでは明示されていません。
バッテリーの消耗が激しい場合は、お問合せで相談するのがおすすめです。
なお、自分で分解・改造をした場合、保証対象外になりますのでご注意ください。
chuwi ubook pro|よくある疑問

CHUWI UBook Xとの違いを比較
- CPU:Intel Core m3-8100Y/Gemini Lake N4100
- GPU:UHD Graphics 615/UHD Graphics 600
- ストレージ:256GB
- メモリ:8GB
- ディスプレイ:12.3インチ IPS WUXGA+(1920×1280)
- バッテリー:26.6Wh
- サイズ:290.4×179.3×9.0mm
- 重量:760g
- CPU:Intel Gemini-Lake N4120、4C4T
- GPU:Intel® UHD グラフィックス 600、 700MHz
- ストレージ:256 SSD
- メモリ:8GB
- ディスプレイ:12 インチ IPS、 2160×1440 (3:2)
- バッテリー:38Wh
- サイズ:292.19×207.89×9mm
- 重量:780g
chuwi ubook proの後継機種となるノートパソコンが、CHUWI UBook X。
ディスプレイの解像度が向上し、より鮮明な映像が楽しめます。
両方とも持ち運びが便利なコンパクトサイズですが、CHUWI UBook Xの方が大容量バッテリーを搭載しています。
動画編集できる?
chuwi ubook proで動画編集することも可能です。
メモリ8GB+ストレージ256GBなので、簡単な動画であれば編集作業ができます。
4Kなどの動画編集には適していないスペックです。
故障した場合は?修理できる??
chuwi ubook proが故障した場合は、公式サイトのFAQをチェックしてみてください。
解決しない場合は、お問合せでチャット・掲示板・メールで相談できます。
保証期間内であれば、無料修理が可能です。
販売店はどこ?最安値は?
- Amazon
- 楽天市場
- Yahooショッピング
- 公式サイト・・・購入できず
chuwi ubook proは、上記のオンラインサイトでは在庫切れ、中古のみの販売です。
在庫が戻ってきた際、Amazonで購入する場合は、Amazonギフトカードにチャージすると、ポイント還元され、さらにお得に購入できます。
chuwi ubook proの中古品も出回っているので、安く購入したい方におすすめです。
取扱説明書
chuwi ubook proの取扱説明書は、公式サイトに掲載されていますが英語で簡易バージョンです。
トラブルがあった際は、FAQをチェックしてみてください。
分からない操作があれば、チャットなどで問い合わせてみるのもおすすめです。
chuwi ubook pro|メリットとデメリット

モードを変えられるchuwi ubook proですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・ゲームができない
・メインPCではない
・スタイラスペンに対応
・形態を変えられる
・インターフェースが充実
・バックライトキーボード

薄型軽量だから持ち運びにも便利
chuwi ubook pro|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。
普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。
\ 1番お得な支払方法 /
Amazonギフト券をチャージする
Amazonでお得に買い物をする方法はこちらで解説しています。
chuwi ubook pro|まとめ

chuwi ubook proは、普段使いであれば問題なく使用できるノートパソコン。
ディスプレイが縦に広いので、Web閲覧する時により多くの情報が見られます。
インターフェースも充実しているので、拡張性があるのもポイントです。
▼こんな方におすすめ

・2in1が欲しい
・普段使いがしたい
・ペンを使用したい
・映像を楽しみたい
・中華製でも気にしない
本日ご紹介したchuwi ubook pro
モードを変えられるノートパソコンに興味がある方は、是非チェックしてみて下さい👇
【レビュー】安く買える?Macbook Airの評判から使い方まで徹底解説!!
【レビュー】バッテリー交換は?Dell xps13 9380の口コミから使い方まで徹底解説!!
【レビュー】動画編集は?HP envy x360 15の口コミから使い方まで徹底解説!!
【レビュー】なぜ人気?レッツノートの口コミから使い方まで徹底解説!!